ベストアンサー 二階建て仮設住宅の件 2011/05/01 09:34 二階建て仮設住宅について「輸入を促進している」とか。そこで疑問です。 二階建て仮設住宅は日本では作っていないのでしょうか?またまた毀日反日国からの輸入を考えているのでしょうか? みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kanden ベストアンサー率21% (176/802) 2011/05/01 12:35 回答No.3 阪神大震災の時私は色々な所に何故二階建てのプレハブを使わないのか質問と提案をした事があります。 同じ事を提案した人も結構いたらしいのです。 一通だけ返答があったのがお年寄りの転落の危険があるとか言う事でしたがなんと想像力がない返答かと腹が立ちました。 二階は体の壮健の人、一階はお年寄りと決めればいいことではないですか。 4トン車が入れる程整備されていればユニットハウス(コンテナハウスとも言う)の二階建て考慮すればもっと早く仮説住宅を作る事が出来ます。 そう思っていた所この間のテレビ朝日の「朝まで~」で誰かがそう提案していましたね。遅い、遅すぎます。 建設現場では二階建てが当たり前でその部材は豊富にある筈ですし、中古のユニットハウスの余剰もある筈です。 「餅は餅屋」と言う如くその専門家に意見を求めればその様な回答が得られた筈です。 質問者 お礼 2011/05/01 12:48 ご回答有難う御座います。小生も二階建てをと官邸にメールしたのですが今になり二階建てと言う事が出てきました。しかも「輸入を考えている」と今日(1日の予算委員会で国交大臣が答えていました。何故輸入なのか?国内で賄えないのか?と疑問に思ったので質問しました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) gangcun ベストアンサー率0% (0/1) 2011/05/02 13:56 回答No.6 テレ朝報道ステーションによれば、2階建て仮設住宅を作れるのは 寺田倉庫という業者であるとの報道がされました。 (きちんとした、日本の会社です ) 確かかわかりませんが、現在2階建て仮設住宅を作れるのは、ここだけとのこと。 実際、同じ仕様のマンションを運営しているそうですから 強度的には問題ないのではないのでしょうか。 用地の確保に苦心している地元の自治体の方、一刻も早い仮設住宅への移動を希望する 被災者の皆さんにしたら、こういった仮設住宅もあってしかるべきではないかと思います。 参考URL: http://www.terrada.co.jp/ 質問者 お礼 2011/05/02 17:29 ご回答有難う御座います。二階建てプレハブ(仮設住宅)を作っている会社は日本では一社ですか。 それではフル生産しても全供給は無理ですね!。政府は輸入を考えているそうですが何処の国から輸入するのでしょうかね~。反日国家からかな?恐らく民主毀日政府では有りうる話ですね。トホホ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kanden ベストアンサー率21% (176/802) 2011/05/01 17:25 回答No.5 No3です。 No4さんの回答には疑問を持ちます。 建設現場のプレハブでは2階にも場合によっては3階にもスチール製品が置かれたり、重いコピーなどが置かれます。 重量物とは何を指して言っているのか分かりません。人の他には箪笥とかテレビとかそんな類のものではないでしょうか。 柱も梁もそれなりの強度を持っている筈です。 トイレについては当初は外に仮説トイレを置くなど対策出来る筈です。 ユニットハウスにしても強度がありながら廃棄するものが山テンコあるのを見た事があります。 とにかく人を収容しプライバシーを保つハウスですから中古も新品もないと思います。 (ハウス建て上げ現場の映像を見た所全部新品で作っている様に見えますが) 最も場所によっては風による対策、耐風養生しなければならない場合があるでしょうけれど。 質問者 お礼 2011/05/01 18:23 再度の御回答有難う御座います。確かに家庭では重量物?は限られますね。建築現場のプレハブを見たことがありますがテレビ・等電化製品のようなものがおいてあります100キロ~200キロの重量物は一般家庭には置かないでしょう。あくまでも仮設ですので充分かもしれません。只、国内では量が不足しているのでしょうか??「輸入を考えている」とか・・。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 qwezxcasd ベストアンサー率33% (221/666) 2011/05/01 13:38 回答No.4 仮設住宅を、本業で作っている会社は日本にはありません。 仮設住宅を作っているのは、工事用などのプレハブを 作っている会社です。 工事用は、2階には重量物を置くような設計がされていません。 ですから新たに作ろうと思えば、作れないことはないと思いますが 既設の骨組み、壁の強度などを作り変えしなければなりません。 一軒家で平屋建てを、柱を補強せず2階を造れないのと同じです。 部屋を作るだけで、流しやトイレを作らなければ可能かもしれません。 海外でどのような施設があるかわかりませんが 少なくとも日本では、すぐには無理と思います。 そもそも工事が減って、プレハブメーカー自体が減少しているので 一定量政府が毎年買い上げでもしない限り、新規投資は やらないと思います。 質問者 お礼 2011/05/01 14:26 ご回答有難う御座います。 >工事用は、2階には重量物を置くような設計がされていません。 ですから新たに作ろうと思えば、作れないことはないと思いますが> ごもっともな話ですね!海外でそれを作る国があるのでしょね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 onbase koubou(@onbase) ベストアンサー率38% (1995/5206) 2011/05/01 12:26 回答No.2 仮設でしかないので防音が不十分です。2階の生活音でトラブルになるからだと思われます。 また給排水設備も手間になります。 質問者 お礼 2011/05/01 12:49 ご回答有難う御座います。いろいろな理由が有るのですね! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 my-hobby ベストアンサー率21% (659/3045) 2011/05/01 12:18 回答No.1 仮設住宅もアジアの人が疑問持ってました、義捐金送った国の家より立派な仮設住宅? 2階建てもあくまで仮設ですので、工事現場で使う2階建てで、東北には大工さん等も多いので、間仕切りして 使えば雇用も生まれるのに、何か物事に心が無い。 質問者 お礼 2011/05/01 12:52 ご回答有難う御座います。、「何か物事に心が無い。」まったく同感です。そしてすぐ輸入する事ばかり考えている。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事ニュース・時事問題 関連するQ&A 仮設住宅 仮設住宅でストーブを必要としてる 仮設住宅を教えてください 仮設住宅について 東北の仮設住宅は冬になかなか耐えられないので 中央にマーク1でも置いて暖をとらせるのですか。 日本の政情なら、ないとはいえない 今でも原発は推進の方向なのだから 仮設住宅の許可 東日本大震災の避難者のために仮設住宅が建てられていますが災害時の仮設住宅は確認申請は必要なのでしょうか? 必要でないとしても、どんな住宅でも勝手に建てていいというものではないと思うので何らかの審査はされるのでしょうけど、やはりどこかに申請して建設許可を受けなければいけないのでしょうか? また、構造や仕様などの基準はあるのでしょうか? お詳しい方おられましたら、よろしくお願いします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 仮設住宅、健康を保つには? 東日本大震災で被災し仮設住宅に入っている人が、被災前とは違う生活で体調を崩すケースも多いと聞きます。仮設住宅住まいが健康にどんな影響があるのか、本格的な寒さの到来を前に、気をつけるべきことを教えてください。=匿名 仮設住宅 仮設住宅に住む手続きはどのようにするのでしょうか 仮設住宅について 今現在、被災地の仮設住宅に住まわせて頂いております。家庭環境や、就業場所などの問題からとても不便で他の市町村の仮設に入りたいです。前に一度移りたい地区の役所に相談に行きましたが門前払いでした。 就業場所はあまり問題ではないですが、一緒に暮らしている祖母が認知性で私に対して特に酷いです。母からも仮設移動した方がいいと言われています。どうしたら他の市町村の仮設住宅に入れますか?それともこんな理由では無理なのでしょうか?因みに移動したいのは私一人です。 仮設住宅について いまさらなんですが 仮設住宅って政府が一括して建設したんでしょうか それともみなバラバラに作ったのでしょうか 仮設住宅は不要では? 空き家が80万戸、公務員住宅が6万戸あるのですが、 いまだに仮設住宅の空き地探しに奔走している理由はなにが考えられるでしょうか? 空き家を2年国が補助して無料で住まわせれば、13万人以上いる避難者も エコノミー症候群で死亡せず健全。 仮設住宅を10万戸建てて、それを数年後廃棄します。 意味がわかりません。 仮設住宅 今現在、仮設住宅で生活している方々はどれくらいいるのでしょうか? 仮設住宅で暮らしている人は仕事をしているの? 東関東大震災で仮設住宅で暮らしている人は やはり仕事をしているのでしょうか? 仮設住宅で生活するには やはり収入がないとダメで仕事をしないと仮設住宅に住めないのでしょうか? それとも仮設住宅に住むくらい被災しているのなら 仕事をしなくても暮らしていけるほど、支援されているのでしょうか? 仮設住宅について 仮設住宅をお借りしてます。一年程前から段々不眠がひどくなり、睡眠薬もあまり効果ありません。色々試してみましたが、ダメでした。壁も窓も寒くてダンボールをおいてますが、風が家の中を四方八方通ってる感じです。外の音が良く聞こえて昼間は休めません。親切にして頂いてるのでずっと言えませんでした。主人は二重ローンの事もあるので、仮設住宅にギリギリまで居ると言っています。体がもう限界で、申し訳ないですが、書かせて頂きました。何か良い防寒対策はないでしょうか。すみませんが、よろしくお願いします。 仮設住宅の集会所の広さ 仮設住宅の集会所はどのくらい広いですか 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 仮設住宅には何年住めるのでしょうか? いまだに阪神大震災の被災者で、仮設住宅に住んでるか経っているのですか? 仮設住宅はある程度資産が無いと入れないのでしょうか 震災時の仮設住宅はある程度資産が無いと入れないのでしょうか? 無一文で支払い能力が無い人は仮設住宅に入れないのですか? 仮設住宅の建設費 仮設住宅の建設費は一棟いくらくらいですか? 仮設住宅の居住性とコミュニティ 東日本大震災で建てられた仮設住宅のことについて調べています。 現在の仮設住宅の居住性は決していいものではないと思うのですが、住民から居住性について苦情等があったとき行政はどのような対応をしているのでしょうか? また仮設住宅では震災前のコミュニティ(近所付き合い)がなくなり新たなコミュニティが形成されていると思います。 阪神大震災では行政がコミュニティ形成をおろそかにした結果、孤独死が多発したと聞きました。 やはりコミュニティ形成には行政の手助けが必要だと思いますか? また、人間が生きていく上で住居の居住性とコミュニティはどんな関連性、共通点があるのか皆さんの意見を聞きたいです。 よろしくお願いします 仮設住宅でのインターネット 今回の地震と津波で被災した者です。 家がないので仮設住宅への申し込みを検討しているのですが、仮設住宅にインターネットをひくことは出来るのでしょうか? 被災前までパソコンをつかった仕事をしており、被災後も会社からかなり支援して頂いたので早く復帰したいのですが、インターネットについてご存知の方がいましたらご回答ください。 よろしくお願いします。 敷地内にある仮設住宅について こんにちは、わたしは建築関係の仕事をしているものです。 この度、市街化調整区域内のところに住宅の建て替え工事の仕事をいただいたのですが、建築主の方は震災の被災者で、現在仮設住宅で暮らしています。 そこで質問なのですが、建築確認の時に仮設住宅は既存の建築物としてみたほうがいいのでしょうか? 建て主さんは後に物置として使いたいと言うのですが? 建築に詳しい方、どなたか教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。 仮設住宅博士になりたい!! 明治時代にも、明治三陸地震など様々な災害があったと思います。 その時、現代で言う「仮設住宅」は建てられていたのでしょうか? 震災で仮設住宅に住む場合は家賃は払うのでしょうか? 震災で仮設住宅に住む場合は家賃は払うのでしょうか? 仮設住宅の家賃はどのくらいですか? 月1万とかでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答有難う御座います。小生も二階建てをと官邸にメールしたのですが今になり二階建てと言う事が出てきました。しかも「輸入を考えている」と今日(1日の予算委員会で国交大臣が答えていました。何故輸入なのか?国内で賄えないのか?と疑問に思ったので質問しました。