• ベストアンサー

二階建て仮設住宅の件

二階建て仮設住宅について「輸入を促進している」とか。そこで疑問です。 二階建て仮設住宅は日本では作っていないのでしょうか?またまた毀日反日国からの輸入を考えているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanden
  • ベストアンサー率21% (176/802)
回答No.3

阪神大震災の時私は色々な所に何故二階建てのプレハブを使わないのか質問と提案をした事があります。 同じ事を提案した人も結構いたらしいのです。 一通だけ返答があったのがお年寄りの転落の危険があるとか言う事でしたがなんと想像力がない返答かと腹が立ちました。 二階は体の壮健の人、一階はお年寄りと決めればいいことではないですか。 4トン車が入れる程整備されていればユニットハウス(コンテナハウスとも言う)の二階建て考慮すればもっと早く仮説住宅を作る事が出来ます。 そう思っていた所この間のテレビ朝日の「朝まで~」で誰かがそう提案していましたね。遅い、遅すぎます。 建設現場では二階建てが当たり前でその部材は豊富にある筈ですし、中古のユニットハウスの余剰もある筈です。 「餅は餅屋」と言う如くその専門家に意見を求めればその様な回答が得られた筈です。

sknysmr
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。小生も二階建てをと官邸にメールしたのですが今になり二階建てと言う事が出てきました。しかも「輸入を考えている」と今日(1日の予算委員会で国交大臣が答えていました。何故輸入なのか?国内で賄えないのか?と疑問に思ったので質問しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • gangcun
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

テレ朝報道ステーションによれば、2階建て仮設住宅を作れるのは 寺田倉庫という業者であるとの報道がされました。 (きちんとした、日本の会社です ) 確かかわかりませんが、現在2階建て仮設住宅を作れるのは、ここだけとのこと。 実際、同じ仕様のマンションを運営しているそうですから 強度的には問題ないのではないのでしょうか。 用地の確保に苦心している地元の自治体の方、一刻も早い仮設住宅への移動を希望する 被災者の皆さんにしたら、こういった仮設住宅もあってしかるべきではないかと思います。

参考URL:
http://www.terrada.co.jp/
sknysmr
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。二階建てプレハブ(仮設住宅)を作っている会社は日本では一社ですか。 それではフル生産しても全供給は無理ですね!。政府は輸入を考えているそうですが何処の国から輸入するのでしょうかね~。反日国家からかな?恐らく民主毀日政府では有りうる話ですね。トホホ

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanden
  • ベストアンサー率21% (176/802)
回答No.5

No3です。 No4さんの回答には疑問を持ちます。 建設現場のプレハブでは2階にも場合によっては3階にもスチール製品が置かれたり、重いコピーなどが置かれます。 重量物とは何を指して言っているのか分かりません。人の他には箪笥とかテレビとかそんな類のものではないでしょうか。 柱も梁もそれなりの強度を持っている筈です。 トイレについては当初は外に仮説トイレを置くなど対策出来る筈です。 ユニットハウスにしても強度がありながら廃棄するものが山テンコあるのを見た事があります。 とにかく人を収容しプライバシーを保つハウスですから中古も新品もないと思います。 (ハウス建て上げ現場の映像を見た所全部新品で作っている様に見えますが) 最も場所によっては風による対策、耐風養生しなければならない場合があるでしょうけれど。

sknysmr
質問者

お礼

再度の御回答有難う御座います。確かに家庭では重量物?は限られますね。建築現場のプレハブを見たことがありますがテレビ・等電化製品のようなものがおいてあります100キロ~200キロの重量物は一般家庭には置かないでしょう。あくまでも仮設ですので充分かもしれません。只、国内では量が不足しているのでしょうか??「輸入を考えている」とか・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/666)
回答No.4

仮設住宅を、本業で作っている会社は日本にはありません。 仮設住宅を作っているのは、工事用などのプレハブを 作っている会社です。 工事用は、2階には重量物を置くような設計がされていません。 ですから新たに作ろうと思えば、作れないことはないと思いますが 既設の骨組み、壁の強度などを作り変えしなければなりません。 一軒家で平屋建てを、柱を補強せず2階を造れないのと同じです。 部屋を作るだけで、流しやトイレを作らなければ可能かもしれません。 海外でどのような施設があるかわかりませんが 少なくとも日本では、すぐには無理と思います。 そもそも工事が減って、プレハブメーカー自体が減少しているので 一定量政府が毎年買い上げでもしない限り、新規投資は やらないと思います。

sknysmr
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 >工事用は、2階には重量物を置くような設計がされていません。 ですから新たに作ろうと思えば、作れないことはないと思いますが> ごもっともな話ですね!海外でそれを作る国があるのでしょね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

仮設でしかないので防音が不十分です。2階の生活音でトラブルになるからだと思われます。 また給排水設備も手間になります。

sknysmr
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。いろいろな理由が有るのですね!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.1

仮設住宅もアジアの人が疑問持ってました、義捐金送った国の家より立派な仮設住宅? 2階建てもあくまで仮設ですので、工事現場で使う2階建てで、東北には大工さん等も多いので、間仕切りして 使えば雇用も生まれるのに、何か物事に心が無い。

sknysmr
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。、「何か物事に心が無い。」まったく同感です。そしてすぐ輸入する事ばかり考えている。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A