• ベストアンサー

仮設住宅について

仮設住宅をお借りしてます。一年程前から段々不眠がひどくなり、睡眠薬もあまり効果ありません。色々試してみましたが、ダメでした。壁も窓も寒くてダンボールをおいてますが、風が家の中を四方八方通ってる感じです。外の音が良く聞こえて昼間は休めません。親切にして頂いてるのでずっと言えませんでした。主人は二重ローンの事もあるので、仮設住宅にギリギリまで居ると言っています。体がもう限界で、申し訳ないですが、書かせて頂きました。何か良い防寒対策はないでしょうか。すみませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

被災地以外に住む者は、言葉で励ます以外に出来ません。 ただ言葉だけですが御役に立てる事はあるはずですから、今回は言葉で申し 訳ありませんが応援させて頂きます。 ホームセンターが近くにありませんか。誰かホームセンターまで行ける人は 居ませんか。今の時期なら買えるはずですが、引っ越しで使用する時に使う 梱包材が低価格で使いやすいと思います。 ビニール製で数多くのプチプチがあり、梱包材として用いられています。 これを壁、天井、窓にガムテープ(出来れば布製)で貼れば、隙間風が防げ ますし、壁や天井や窓からの冷気が遮断する事が出来ます。 窓に段ボールを貼っては駄目です。光線が入らない分だけ寒く感じます。 隙間風や壁からの冷気が伝わらず、現在よりは室温は上がるはずです。 確実とは言えませんが、多少の防音性もあります。 床は出来るだけ厚めに段ボールを敷き詰めて、その上にカーペットを敷いて 下さい。プチプチを先に敷いてから段ボールを敷き詰め、カーペットを敷い ても良いでしょう。これだけで床からの冷気の伝わり方が違います。 もうすぐ暖かくなりますよ。もう少しの辛抱です。体を大切にして頑張って 下さいね。僕はこんな事しか言えません。力になれずに申し訳ないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#184317
noname#184317
回答No.4

心中お察しいたします。 私も一昨年、陸前高田で一か月お手伝いをしてきました。 仮設住宅の狭さ、プライバシーのなさには驚きました。 洗濯物と一緒に、結婚式の写真が洗濯ばさみに止められ、干したあったのには涙がこぼれました。 大船渡のコインランドリーで出会ったおじさん。 「俺、母ちゃんの尻を押してやればよかったんだ」 「?」 「一緒になって崖によじ登り、上がってから母ちゃんの手を引っ張り上げようとしたんだが、指の先が触っただけ。俺が上がる前に母ちゃんの尻を押してあげればなー」 その言葉が思い出されて・・・。 私は食器や寝具を積んで、ワゴン車で駆け付けたのですが、その時使った防寒対策は ドラックストアーに「レジャーシート」なるものが売っていました。発泡スチロールに薄いアルミ箔を貼ったもので、色は片方が銀色、片方が青いものです。 畳一枚600円ほどでした。 それを窓に張りましたが、結構暖かかったです。それを壁いっぱいに貼ってはどうでしょうか。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%B0-CAPTAIN-STAG-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88M100%C3%97200cm-M-3317/dp/B00131XZ20/ref=sr_1_1?s=sports&ie=UTF8&qid=1365198653&sr=1-1&keywords=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88 窓はプチプチを隙間なく貼ります。 これは今現在我が家で実践しています。 http://www.kaunet.com/rakuraku/spook3/main?ApplicationType=kaunet&LID=0&ListRoot=&Condition=&Keyword=%83v%83%60%83v%83%60&MakerKeyword=&CategoryKeyword=&SyllabaryKeyword=&ShowList=1&CatalogPage=&CatalogType=&MakerItemCode=&NoImage=2&ItemPerPage=50&utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=yahoo-ss それと隙間テープですね。 これは窓と窓枠の処には全部貼ってあります。 http://www.monotaro.com/k/promote/%82%B7%82%AB%8A%D4%20%83e%81%5B%83v/?utm_medium=cpc&utm_source=Overture&cm_mmc=Overture-_-cpc-_-%28not+set%29-_-%28not+set%29 豆炭あんかを使いました。 豆炭一個で結構暖かかったですよ。 http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E8%B1%86%E7%82%AD%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%8B/-/p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2 豆炭を起こしす場所がないようですから、マッチいっぽんで着火する豆炭も売っています。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/suminoyamada/63.html 朝が来ない夜はないと言いますが、それにしてもねー。 しょうがない がんばっぺし。

D-125
質問者

お礼

ありがとうございます。買ってみます。4月なのに、気づいたら顔と肩が凍ってるみたいで、すぐ暖房つけました。ほんとにありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

 借り上げ住宅はもう締め切られましたか?  一般のアパートに移れるのであればそうしたほうが幾分か快適になるかもしれません。  さて。防音と防寒対策ですが、狭い部屋をもっと狭くするのであまり勧められませんが、壁際に防音壁を置くのはどうでしょう。発泡スチロールの厚手のもので、断熱材として使われるものです。それに見栄えが良くなるようにコンパネの合板板の大きいものを置きます。  窓はプチプチの断熱シートがいいですよ。  部屋の角を隙間テープで埋めるのも効果あります。三角になっている断熱材もあります。  もう少しで春ですから、あと少しの辛抱です。これが長く感じますが・・・・。  睡眠薬は医師からの処方薬でしょうか?  うつ症状は見られませんか?同時に相談してみましょう。  同じ被災者ですが、仮設住宅建設をまっていられないので民間アパートに最初から入居したので、仮設の苦労を知らずに回答させていただきましたが、友人宅をそうして改造したので、効果はある程度見込めると思います。仮設も場所によってとても快適なところもあるのに・・・・。なんだか不公平ですよね。    我が家も二重ローンです(泣き!  ともかくちょっと出費するかもしれませんが、上記のこと試してみてください。  

D-125
質問者

お礼

ありがとうございます。すぐ買いに行ってきます。ほんとにありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

仮設住宅=東日本大震災の被災者ということでよろしいでしょうか? 本当に大変でしたね、心中お察し申し上げます 私も、阪神淡路大震災の被災者です 関西はこの頃最高気温が20℃のレベルです、桜も綺麗に咲いています 東北はどんな感じですか? まだまだ寒いですか? 防寒対策ですが 厚手のタイツ<薄手のタイツ2枚重ね ベンチコート<サウナスーツ (ベンチコートはかさ張りますんで袖口を絞ったサウナスーツがモアベター) ダンボール+隙間テープの併用、それでもダメならタオルで隙間を埋める ニットキャップやスカーフを巻き身体に風が入ってくる隙間を作らない エアコン&ファンヒーターは併用しながらお部屋が温もったら片方消す+湯たんぽ(←ここ重要!!) 夜ご飯は家族で鍋をつつく(キムチ鍋、寄せ鍋、水炊き、ちゃんこ鍋など) と言ったところでしょうか? また、 >外の音が良く聞こえて昼間は休めない そんなに聞こえるんですか? イヤでも起きていたら夜寝る前の睡眠薬で眠れるはずですが・・・ 但し、睡眠薬や安定剤っていうのは質問者様がイライラカリカリしていたら効きません 気持ちに余裕が出来、落ち着いてきたらよぉ効きますよ 最後に、キツ~イこと書きますが、二重ローン、失敗でしたね 私は女だし実家が一戸建てなので何とも思いませんでしたが、震災をきっかけにマイホームは買わないと決めました 関西もいつ東南海地震がきてもおかしくないですから 今の賃貸アパートもなんだかんだで年間100万円前後のお金がかかっています 中古のマンションなら充分買えていますけど、やっぱり恐いです

D-125
質問者

お礼

ありがとうございます。ニットキャップ買ってきます。ほんとにありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

仮設は仮設なので、仕方ないとは言え、対策が必要ですね (1)アルミレジャーシート(スポンジの表面にアルミが張っている物)   キャンプとかによく使う (2)柱と壁に隙間があったり、窓と壁の間に隙間があったりするので   パテで埋められると良いのですが。   床板・柱なども同様です。

D-125
質問者

お礼

ありがとうございます。ホームセンターで買ってきます。ほんとま寒くて何で今まで耐えてたんだろうという感じです。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A