- 締切済み
介護ヘルパー、仕事に自信が持てません
4月からヘルパーとして医療系特養で働き始めました。 現場経験ゼロでのスタートでしたので(資格は主事のみ・専門学校卒ですが、新卒ではないです)、フロアで動いていてもまったく自信がありません。 同時に働き始めた人は、すでにほかの職場を経てきているので、みんなまるでずっと働いているような余裕があります。技術面はもちろん、利用者への声かけも堂に入っています。 自分が周りの足をひっぱているのではないか、利用者へ不便をかけていないかなど毎日、悩んでいます。 出勤する前に腹痛で下痢を起こすほど、精神的につらいです。 先輩ヘルパーからの私への対応が半端でなくきつく、こちらの質問にも投げやりに答えたり、教えてくれなかったりしています。 5日間のオリエンテーションだけでフロアにひとりでだされ、チームを組んでいる人に聞きながらやっていますが、チームを私と組むのを嫌がる人もいる状態です。 聞かずには前に進めないので、そのつど確認しながらやっていますが、スーパーバイズしてくれる人がいないので非常に不安です。 いったん、やめて学校に入りなおそうかとすら考えています。 もしくは、じぶんはこの仕事に向いてないのではないかとすら思います。 いま、やめたら後悔するのだろうか・・・・ でも、ここでずっと働いていくという展望すら見えないです。 自分が萎縮してしまって、のびのび仕事もできず、発言もできずすべてが空回りに感じています。 もう仕事をやめたいとすら思います。 みなさん、こんな私にアドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hiroki033
- ベストアンサー率39% (711/1788)
こんばんは。 高齢者福祉施設で働く介護職です。 ヘルパーってホームヘルパーではなく、特養介護職ですよね? 質問者さんが働く特養では、きちんとスーパーバイズできる先輩がおられないのですね。 そういうところは、おそらくケアが統一できていなかったり、ボスのようなおばちゃんの気分次第で一日の流れが決まったりしているんでしょうね。(違っていればすいません) 辞めるのは簡単です。逃げればいいですから。 それで、新人教育体制が整っている特養に移れればいいですけど、同じような所なら、この仕事が嫌になると思いますし、辞めるサイクルが早くなるような気がします。 あと、学校に入り直しても、経験は身に付きませんよ。 今はまだ流れについていけていないだけの1ヶ月目です。 五月病でさえまだ2日早いんですから。(笑) 介護職として一人前になるまでに、私は半年はかかると思います。 せっかく1ヶ月も現場に入って、馴れてきた利用者さんもいると思います。 もったいないですよ。
- the7thmoon
- ベストアンサー率31% (14/45)
障害者手帳を持ちながらヘルパー2級を取得し、介護施設で3年ほど働いた経験がある者です。 私の場合、近所に新しく開所する施設だったので、勤めることができました。 質問者様は、先輩ヘルパーが教えてくれなかったり、自分が迷惑かけているのではないか…と心配で、自信がない、と。 私も未経験者で、周りは皆経験のある職員の中で働きました。 私の場合、オリエンテーションもなくたった1日でフロアに出され、ほぼ1人で20数名の利用者を見守りしていました。 私もそうでしたが、先輩ヘルパーは、しっかり技術を教えてくれません。 教えてくれないのなら、言葉が悪いですが、自分から盗んだり、自分なりの技術を身につけるしかありません。 私は毎回1人でフロアで見守りをしていたので、他の誰よりも利用者のことがわかるようになりました。 仕事をやめるのは簡単です。 質問者様とは、ちょっと事情が違いますが、今の私は事務員を目指しております。 ただ、今すぐはやめないほうが良いと思います。 …3年くらい、人によって期間は違いますが、しばらく仕事を続けられてはいかがでしょうか。 石の上にも3年、という言葉があります。 介護のみならず、仕事に自信を持つのには、時間もたくさんかかると思います。 それに主事をお持ちなら、相談業務に転職できそうですし。
お礼
石の上にも3年。ほんとうにそうですね。 今のままでは、まったく自信が持てないので何とか打開したいと思いながら仕事に行っています。 フロアでひとり、聞く人もいなくてうろうろしている自分が情けないです。 ひとりでもこの状態をわかってくれる先輩に、まず仕事の不安な部分を話して、 解決できるよう努力してみます。 ありがとうございました。
お礼
一人前まで半年・・・。おっしゃるとおりです。 こんなに早く、自分で根をあげるとは思ってもいませんでしたが、今の施設の上下関係や職種間のコミュニケーションの悪さに正直なところ、驚いています。 学校に入りなおしても経験や技術力が上がるとは言えませんね。 思っていた以上に現場の教育体制が厳しいとわかっただけでも、まずは前進かもしれません。 逃げるのだけは嫌なのですが、このままここにとどまるのにもそれ以上の勇気と根気が要りそうです。 でも、もう少し、がんばってみます。 まずは、現在の疑問点ととどこおっている看護職との連絡事項について自分なりに解決に向けて努力してみます。 ありがとうございました。