- 締切済み
子どもの友だち・保護者との付き合い方(長文です)
小学2年生の息子の友だちRくんとその母親の態度について、私は不愉快に感じているのですが、一般的にどう感じるか、今後どのように付き合えばよいかを教えてください。 1年生から息子とRくんは同じクラスで、何人かのグループで一緒に遊ぶこともよくあったようです。 その中で、Rくんはよく怒って勝手に遊びをやめてしまったり、話しかけても無視されたり(いずれも原因はわからないらしい)…などがあることを何度も息子から聞いていました。 他には、 ・お手伝い1回につき千円もらえる ・毎月お父さんの給料日にはゲームを大量買いしてもらう など、素直に信じられないようなことをよく言っているようです。 最近では、うちに遊びに来たりも…。 来るときは母親が送ってきて、帰りは『歩いて帰っておいで』って言われたらしいですが、その日の天気予報では夕方から雨。 にも関わらず、傘も持たせずに。 予報どおり、帰るころにはどしゃ降りでした。 そのまま帰すのもかわいそうなので、送って行きました。 次の日、下の子の保育所の送迎ですれ違ってるのに素通り。 (私は会釈しました) 他にも、 『一緒に帰ろうって約束してたのに、Rが無視して先に帰った』 と愚痴ったりも…。 そして週末、遊びに来る約束をしたらしいけど、正直、歓迎はしたくないです。 子ども同士の付き合いは、親があまり干渉するのもどうかと思いますが…。 母親の行動は非常識で、私の中ではありえません。 皆さんならどうでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rosecose
- ベストアンサー率30% (61/200)
ああ、私このRくんみたいな子供でしたよ。 私が小学生の時のお小遣いって四千、五千円でしたから。 なんでも好きなもの買ってもらえたし、 門限もなしで、頼めば別途で万札もらえたり・・・。 親が、愛情はあるが忙しくてお金しか渡せないのか、子育てに無頓着なのかのどちらかでしょうね。 どちらにしてもそんな育て方では子供の方はやさぐれてしまいます笑 情緒不安定になって、寂しさを外に当たり散らしたり、悪いことや礼儀が分からないようになっていきます。 それ以上に、他人に優しくする余裕がなくなっていくんですよね。 それは決して子供せいではないということは忘れないでほしいと思います。 私の時もRくんみたいな感じで、近所の奥様方からは煙たがられていましたね笑 はっきり言ってくれない分だけ子供心にすごく傷つきましたけど。 子供は敏感ですから、大人が自分を嫌っているとすぐに分かりますし。 感覚で。 逆に同情されるのも傷つきましたね。 かわいそうな子なのよみたいな態度とか、口に出された時もありましたけど 怒りが沸いてくるは、惨めになるわで、 当時は自販が自由に使えましたから子供ながらにたばこや酒なんか始めちゃって よけいやさぐれちゃいましたし・・・笑 でも、きっと親に指摘したところで煙たがられるのかなぁと思います。 私の時も、近所にそういう悪い言い方をすれば他人の家の問題に口を出してくる 熱いお母さんがいましたが、結局煙たがられて孤立してしまいましたし・・・。 うまくいかないものですよね。 子供はその人のことは大好きだったんですけどね苦笑 でも、なんかあると怒ってくれてそれで少しは善悪の区別つくようになりましたね。 大人の会話を邪魔するなとか、知らない年上の人には敬語をつかえとか 約束は守らないといけないとか 色々と大事なことを教わったと思います笑
R君が言っている事が本当かどうかはわかりませんが、うちの息子が小学生のとき、そんな親御さんがいました。 忙しくて構ってあげられないので、せめてもの罪滅ぼし(?)に何でも欲しいものを買ってやり、お小遣いも小学生にしては多すぎるほどやっている親御さん。 そういう人に限って、他所の家に入り浸っているのに、学校で会っても知らん振りして素通りするんです。 もしかしたら、R君のお母さんもそういうタイプの人かもしれませんね。 不快といえば不快ですが、私は、「あ、この人はそういう人なんだ」と思っていました。 私自身が小学生の頃、母親に干渉されて、「あの子とは遊んじゃだめ」「この子ならいい」などと言われた経験があります。 母親が気に入らない友達を家に連れていくと、あからさまに不機嫌な態度を取られました。 子供心にも嫌な思いをした覚えがあるので、自分の子どもにはそんな思いをさせないようにしようと思い、友人関係には一切干渉しないことにしました。 他の保護者からの情報で、よほど評判が悪い子には注意していましたが、その他は好きなようにさせていました。 友達になりたければなればいいし、そのうち勝手に縁が切れることもある、そんな風に気楽に考えていました。 母親と子どもを一セットにしないで、子どもは子ども同士。 子どもの背後にいる母親は、不快なら見ないようににする。 気が合うお母さんとだけ付き合って、それ以外の人とは必要がなければ関わりを持たないこと。 そうした方が楽だと思いますよ。 あまり干渉すると、私のように嫌な思い出を残すことになりますから、ほどほどにされた方がいいかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 Rくんの家庭環境がどのようなものかわかりませんが…。 私も子どものころc-rippleさんのような経験をしたことがあります。 今のところ、Rくんと遊ぶのが楽しいみたいなので、親として見守っていきたいと思います。 ありがとうございました。
- wpd0m0j
- ベストアンサー率37% (15/40)
干渉しすぎではないですか?私が、あなたのママ友達なら、この話をきき、「この人とは気をつけて付き合おう」と思います。
お礼
回答ありがとうございます。
相手の子にしてあげてる事に比べて、その親の反応がイマイチ。 「そこ気付けよ!」と言いたくなる時、ありますね。 友だちって、善い人とは限りません。 親とか第3者から見て、おとなしいタイプとイケイケのコンビは、上手くいってないように見えることもあるでしょうが、 以外に、おとなしい子はイケイケにうんざりしつつも、依存してたりもします。 自分に無い部分を持っているんでしょう。 限界がきたら、自分から気付くでしょう。 そうして、人との付き合い方を学ぶのかもしれませんね。 迷惑から、悪影響まで発展していなければ、子どもの付き合いをサポートしてあげるしかないんじゃないでしょうか。 大人に対して、それほど悪い態度とってるわけでもないし。 しかし、Rくんって。。普通Aくんとか言わないですか。 リチャードくんでしょうか?(笑)
お礼
回答ありがとうございます。 無難にAくんにしようか迷ったんですか(笑)
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4100/9293)
>母親の行動は非常識で、私の中ではありえません。 >皆さんならどうでしょうか。 相手のお子さんの行動にしても言っていることにしても 質問者さんが直接見たり、聞いたりしたことでしょうか? 子ども達の行動を見ていると、事実と虚言が入り混じっていることがよくあります。 実際にあったことでも説明の付かない行動がよくあります。 又聞きだけでは判断を過ってしまいがちです。 問題の多いお子さんで保護者もあまり関わらないようなら そのうち自然と疎遠になると思いますから もう少し余裕を持って接してみてはいかがでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。Rくんに無視されたかどうかは、学校での出来事なので私は見てません。 けれど、以前無視されたとき、『嫌だ』という気持ちを伝えるように息子に言ったことがあります。それを実行したら『Rくんは謝ってくれた』と言ってました。 また、質問に書かせてもらった一例は、Rくんが家に遊びにきたときに言っていたもので、私も聞いていました。 子どもの言っていることなので、私もすべて鵜呑みにはしていませんが…。 今は、Rくんと遊ぶのが楽しいみたいなので、親として見守っていきたいと思います。
- meg68k
- ベストアンサー率33% (1133/3386)
こんばんは、素人です。 >その中で、Rくんはよく怒って勝手に遊びをやめてしまったり、話 >しかけても無視されたり(いずれも原因はわからないらしい)… ご存じの通り、小さな子供は理由をうまく話せない子供も多くいま す。言葉で言えないかわりに暴力に訴える子供すらいます。それが 良いとは思いませんが、大人はそれを受け止めなければならないと 思います(我慢出来ない文句は親に言うべきだと思うのです)。 >・お手伝い1回につき千円もらえる >・毎月お父さんの給料日にはゲームを大量買いしてもらう >など、素直に信じられないようなことをよく言っているようです。 小遣い貰って使ってるんですかね?。使ってないなら(使うことも 少ないでしょうし)、教育方針として微妙感はありますが、否定出 来るとも思えません(経済力の違いまで押しつける事は出来ないと 思うのです)。その小遣いを使って、おごってやるから言うこと聞 けよ、とか買って貰ったゲームを楯に何か要求してくるなら、親に 止めさせるよう言うべきだと思います。 正直、子供は問題ないのではと思います。やはり親の教育方針がま ずいのでしょう。 気長にやさしく教育しなおすか、もし納得出来ないなら、親に絶縁 (うちの子供と遊ばないで下さいと要求)すればいいと思います。 ただしhinageさんの子供は遊びたがってるかもしれませんし、問 題の子供が悪い訳ではない可能性があることだけは受け止めてあげ た方が良いと思います。 ある程度年とれば行動範囲とともに交友範囲も広がります。今その 時期なんじゃないでしょうか。何もしなくても離れるかもしれませ んよ。
お礼
回答ありがとうございます。子どもはRくんと遊ぶのが楽しいみたいなので、親として見守っていきたいと思います。
- waku34
- ベストアンサー率29% (20/67)
初めまして^^ 子供のいない私の、客観的な意見を言わせて頂くと Rくんのお母さんが傘を持たせなかったのは 持たせなかった、ではなく持たせるのを忘れた、とかではなくて? Rくんを送って行ったときに Rくんのお母さんにはお会いしたのでしょうか? 会ったうえで、次の日の幼稚園での素通りはなかなかショックですが 会ってなければRくんが送ってもらったこと言わなかっただけかもしれません。 (文面から想像しても言わなさそうだし) はたまた、帰宅したときお母さんが家にいなかったとか。 かなり客観的に見て、の意見なので 私が質問者様なら質問者様よりイライラしていると思いますがw Rくん自身は『なにこの子』というのが素直な感想ですが お子様がいいのであれば、いいのではないでしょうか。 お母さんに友達を選ばれたくはないでしょうから・・・
お礼
回答ありがとうございます。送って行ったときには、『お世話になりました』みたいなことは言われました。が、そのときの態度も、『あれ?』と感じるようなものでした。顔も見ずにというか、あまり見えないところで話されてもって感じです。 子どもはRくんと遊ぶのが楽しいみたいなので、親として見守っていきたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。今のところ、Rくんと遊ぶのが楽しいみたいなので、親として見守っていきたいと思います。