• 締切済み

会話や文章が理解できない

会話するときに相手の言ってることがわからなかったり理解するまでに時間がかかってしまいます(なので反応が遅れたり薄くなってしまう) また読書や勉強などをしていても書いてある内容をただ目だけで追うようになってしまい「あれ、さっきなんて書いてあったっけ?」というふうになることが多いのでまた戻ったりしてかなり時間がかかります 集中できないというか… 何か改善方法はありますか? ちなみにあまり人と接するのが好きではなく避けたりしがちなので関係はしているような気はします よろしくお願い致します

みんなの回答

回答No.3

急に、そうした状態になったのでしょうか。 諸先生方の授業はキチンと理解できていて、 それ以外の、会話や読書に多少の支障があるのでしょうか。 それとも、諸先生方の授業もわからないのでしょうか。 それによって、事情は変わってくるとおもわれますが、 幻聴、幻覚はないでしょうか。 とりあえず、お早めに 「物忘れ外来」と「精神科」のある 総合病院で診察をお受けくださいますよう お勧めします。 早期発見、早期治癒 お早いほうがいいですよ。

yu-mam06
質問者

お礼

意識し出したのはここ2年前くらいあたりです。 仕事をしていたときには特にそんなことはありませんでした。(メモ等は取っていました)やはり物覚えは悪いほうでしたが。 幻覚等は今のところはないです。 話し途中から意味がわからなくなる場合とあとになりなんと言われたか思い出せなくなることがあります。途中から~の場合はそれが引き金となるのかその先の内容も頭に入ってきません 精神科ですか、何かの病気なら手を打つしかないですよね 実際私生活にも多少支障はでているので話しをすることで何か解決するなら行って損はなさそうですね ありがとうございます

回答No.2

こんにちわ。 読書をしていても、言われている様なことはよくあることです。最初はみんなそんなものですよ。 だからと言って、そこで止めてしまえば(読書に対して)そこまでで、もう終わりですよね・・・。 いろんな本を読み漁り、繰り返すことで向上していくものだと思いますね。 >ちなみにあまり人と接するのが好きではなく避けたりしがちなので関係はしているような気はします と言われていますが、ご相談者さまの質問の解決法の“糸口”はそこにあるかとも思われます。 ・・・人として周りと馴染むことも必要ですよ。(ご自分の真意ではないとしても)“十人十色”という諺がありますが、みんな、それぞれの思考があるので、それを知ることも、“理解力”が付き、著者の意図するものが文章の中から感じ取ること(窺い知れる)が出来る様になるかと思いますよ。 勉強に関しても同様のことが言えるとおもいますよ。繰り返し何度も続けることに意味がありますよ。 頑張って。!

yu-mam06
質問者

お礼

そうですね、本を読んでも理解ができないと途中で放置することが多々あります。 ちなみに読書や勉強は自分の知識や言葉の使い回しなど身に付けようと思いしていましたが心の奥底はおもしろくないなーなんて思っていたのかも。 人と接する機会が増えるとやはり自分の中でも何か変化していくものでしょうか そうなるといいのですが… 確かに繰り返しは大切ですよね。元々飽きっぽくめんどくさがりなのでその辺りも直すように努力します。 ありがとうございます

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.1

経験を積む。 それがイヤなら開き直る。

yu-mam06
質問者

お礼

経験ですか…最近アルバイトも始めたので良い経験ができるでしょうか。 ありがとうございます

関連するQ&A