ベストアンサー 小学校3年生の算数の回答がわかりません 2011/04/14 21:56 小学校3年生の算数の問題で4÷5=?だとか、1÷3=?とゆう問題がありました。どのような回答をすれば良いのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Kirby64 ベストアンサー率27% (668/2450) 2011/04/14 22:05 回答No.1 4÷5=0あまり4 1÷3=0あまり1でよろしいかと。 質問者 お礼 2011/04/14 22:29 他の問題の回答からしますとKirby64さんの回答が正しいようでした。ありがとうございました。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) aya4yu16 ベストアンサー率18% (4/22) 2011/04/14 22:11 回答No.2 分数の問題ではないでしょうか? 4÷5=4/5 1÷3=1/3 で いいんじゃないかなぁ? 質問者 お礼 2011/04/14 22:24 私も分数での回答をしたのですが、他の問題の回答が、あまりの出る回答でしたので・・・ 0あまり4、0あまり1、らしいです。ありがとうございました。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校小学校 関連するQ&A 小学校四年算数 この問題の(3)がどうやってその答えにたどり着くか全くわかりません。 社会人ですが、小学校四年生の算数が予想以上に難しすぎて大苦戦してます。 小学校三年生の算数の問題です。 はじめまして。小学校三年生の算数の問題です。答えの導き方がわかりません。どなたかお教えください。 2から6までの5枚のカードを使って答えが一番大きくなるのはどんな式のときですか。 (1)(2)(3)×(4)(5)=(6) 問題は、(1)から(6)までにあてはまる数を答えさせるものです。回答はわかっていますが、とき方がわからず、子どもに説明できないでいます。どなたかお助けください。 答えは、(6)にあてはまる数は34146です。 小学校6年生算数 小学校6年生算数です。 68分の25÷{(3分の28-2分の7)÷■÷2.55}=0.125 ■の答えを教えてください。 よろしくお願いいたします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 小学校5年生の算数の問題 私の小学校5年の孫から、算数で斜線部の面積を求める問題が分からないと言われて、私なりに色々補助線を入れたり考えたけれど分かりませんでした。解き方のヒントだけでも教えていただけないでしょうか? 小学校6年年生の算数の問題です。 小学校6年生の算数で 通分を簡単にする方法を 教えて下さい。 3と6/7-3/13+1/3 です。 見づらくて すみません。 簡単に通分する方法を 教えてもらえると とても 助かります。 よろしく お願いします。 小学校2年生の算数問題で・・・ 小学校2年生の算数の問題ですが、「はとが18わいました。あとから何羽か飛んできたので、はとはぜんぶで27わになりました。(1)あとからとんできた数を□わとして□をつかったしきをかきましょう。(2)あとからとんできた数は何羽ですか。」という問題です。 この問題の式と答えを考える際に、(1)の問題は単に□を使用すればよいのか? つまり、(1)の答えは18+□=27 OR 27-□=18 OR27-18=□ のいずれでも正解なのか? ということです。 また、(2)は しき>27-18= 答え9わ で良いのか。 答えだけ求めるのであれば問題ないのですが、上記の点が疑問なのです。たわいない質問ですが・・・よろしくお願いします。 小学校1年生の算数の宿題に出していいのか?? ふと、娘が宿題をしているのをのぞき見したのですが、 算数の計算プリントで、「0-0= 」という問題が 出ていました。 小学校1年生で、ゼロの概念を教えるのはいいと思うのですが、 ゼロを引く(ないものを引く?)ということを、 はたして、きちんと理解できるでしょうか? この出題の意図は? 小学生に何を分からせたいのか? 現場の先生、その他ご存じの方、お教え下さい。 単に、同じものから同じものを引くと、答えがゼロになる 答えを出させたいのでしたら、「1-1= 」でも いいと思いますが・・・。 小学校1年生の算数について 春に1年生になった息子がいます。幼稚園時代から数に弱い子だなという感じがしており、でもワーク的な物はしたがらなかったので、家族で7ならべや神経衰弱、双六などを気が向いたときにしていました。普段の生活の中でできるだけ数に触れさせることをしてきました。 入学し、算数が始まり、時々算数プリントの宿題も持ってきます。 昨日は、いわゆるさくらんぼ算というのでしょうか?例えば上に8と書いてあり、下に○が二つ。 一つの○には5とあり、もうひとつの○は空白で、ここに3と書くのが正解なわけです。 子供の話なのではっきりしないのですが、先生は指は使わないで頭の中で考えるか、机を叩いて数を数えるというようなことを言ったと言います。(本人も今ひとつはっきりしません) でもその方法は息子には無理でしたので、おはじきなども試し、最終的には他の紙に8個○を書き、 その中の5個を丸で囲ませる。すると残るのは3個なので答えは3,というやり方でやらせました。 問題は15問あり、最初は意味が分からないようで間違えていましたが、後半は間違えずできました。 息子にはこうやって視覚的に見せるのが、一番わかりやすいようです。 ただ、この方法でやっていて、いつかは頭の中で分かるときがくるのか、他のお子さんはもしかして 視覚的な方法を使わないでもすでにできているのか、不安に感じます。 1年生のお子さんをお持ちの方や先生のアドバイスを頂けたら嬉しいです。 また、学校が遠くて体力的にいっぱいいっぱいなこと、宿題にとても時間がかかる子で (嫌々やっているため)、本当は算数のワークなどさせたいのですができません。 実は通信教育もさせていたのですが、それをすると遊ぶ時間がほとんど無くなってしまう、 気乗りしているときは良いが、嫌々やっているときはいっこうに進まず、私もそのことで叱ってしまう ことも多くなり、思い切って1ヶ月でやめさせました。(1ヶ月分は何とかやり遂げました) とはいえ、私も本当は何かさせた方がいいのだろうか、算数がついて行けなくなったら どうしようなどという思いはとてもあります。 今は100均で買ったホワイトボードに、宿題で出た、例えば昨日ならさくらんぼ算の問題を何問か 私が書き、息子が答えを書いて・・というようなことを週一回やる程度です。 その程度でしたら嫌がりません。 ホワイトボードでなら勉強机でなくてもどこでもできますし、間違えてもすぐに消せるという ゆるさも息子には良いようです。 こういう子(コツコツ取り組むことが苦手な子)ですが何とか算数だけは遅れないようにしたい、 と思っています。本人も数が苦手、という意識があるんですね。 ですので余計に敬遠する。悪循環にはまっているのかも・・ こういう子に向いている算数に親しめる、というと変ですが数に親しんでいく方法がありましたら 教えてください。 長文になってしまい、すいません。 小学校1年生の算数の教え方。 今年に小学校になった甥がいます。 どうも、算数が苦手なようで、指を使って計算しています。 まだ、学校では、繰上げ、繰り下がりはやっていません。 簡単な1から10までの足し算、引き算です。 5+5や1+9などは、指は使いませんが、3+4や6+7などになると指を使わなくてできません。 どうしたら、指を使わず、計算できるか? わかりやすい教え方やサイトがあったら、是非、教えてください。 宜しくお願いいたします。 小学校の算数の問題集の選び方について いつもお世話になっています、こんばんは。 小学校の算数の問題集を探しています。書店でたまに問題集コーナーをのぞいているのですが、各社の問題集はほとんど算数・計算・文章題など2・3つと分けられていてどれを購入すればいいのかわかりません(元にする教科書は決まっています)。 計算問題と文章問題の違いはわかるのですが、算数というのはこの2つをまとめた総称のことなのでしょうか?それともまた別物となってくるのでしょうか? お時間あるときにお答えください、よろしくお願いします。 小学校の算数を総復習できるお勧め教材ありますか? 中2の娘がいます。数学が苦手で文章問題が特にダメです。 やはり小学校の時から苦手意識があったからだと思っています。 そこで、思い切って小学校の算数からやり直すようにしてみようと 考えていますが、6年分の算数を効率良く、そしてしっかり 復習ができるような教材は、ありますでしょうか。 お勧めのものがあれば、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 小学校の算数? いつもお世話になっています。 多分小学校レベルの算数でしょうか? 平均利益/平均損失=0.66の場合、勝率を何%以上にすればトータルで勝ちになるのでしょうか? 回答の考え方を教えてください。 小学校の算数がわかりません 小学校の算数がわかりません 「リボンを何人かに切って分けると60cmあまり、1人に18cmづつ分けると12cmあまります。リボン全体の長さは何cmですか。」という問題なんですが、式や考え方が思い浮かばず甥っ子に説明できません。 詳しく教えて頂けると幸いです。 小学校算数の問題 小学校算数の問題です。 12個の玉があります。 1個だけ重さが違うものがあります。 重いか軽いか分かりません。 天秤を3回だけ使って、重さの違うものを特定して下さい。 要約するとこんな問題です。 よろしくお願いします。 小学校算数の問題です。 小学校算数の問題です。 たくさんの可能性があるのですが、何通りあるのかもわかりません。 解答だけでなく、考え方もご教授お願いいたします。 問題 □に、+、-、×、÷を入れて、成立する式をすべてあげなさい。 1□2□3□4□5□6□7□8□9=1 小学校6年生算数 60人の生徒が算数、国語、社会の試験を受け、下のような結果が得られました。 1. 3科目すべて不合格だった生徒は3人。 2. 算数と国語の両方、国語と社会の両方、社会と算数の両方に合格している生徒は、それぞれ13人、12人、14人います。 3. 算数、国語の少なくとも一方、国語と社会の少なくとも一方、社会と算数の少なくとも一方に合格している生徒は、それぞれ48人、42人、49人います。 次の問いに答えなさい。 1. 算数のみに合格している生徒は何人いますか。 2. 3教科すべてに合格している生徒は何人いますか。 3. 算数に合格している生徒は何人いますか。 答えは 1. 15人 2. 7人 3. 35人 すみません、教えてください。 宜しくお願いします。 小学校で算数を教えるために・・・ 小学校で算数を教えるために必要なこと ってなんだと思いますか?? 皆さんの意見を聞かせてください。 小学5年生算数百分率 5年生の算数ドリルの問題なのです。 「重さが15%増えて92gになったお菓子があります。増える前は何gでしたか?」という問題です。 考え方が違うと答えが違ってくるのでどうなのかなっておもいまして。。おはずかしいです。 92gの15%分を引く[92-(92*0.15)=81.2] という考え方でいいのか、 全体で考える[92/1.15=80] という計算でいいのかで迷ってしまいました。 小学校5年生の算数の考え方としてはどっちなんでしょうか? それとももっとちがった考え方があるのでしょうか? ”何%増える”、”何%減る”で迷っているようです。 よろしくおねがいします。 小学校 算数 知り合いから聞いた話ですが、 小学校の算数では、24時間表記を採用しません。 小学校の算数で、24時間表記を採用しないのは、なぜですか? いまやデジタルの時代。携帯電話もパソコンも24時間表記なのに、 学校で24時間表記で教えないのはおかしいと思いますが…… 午前、午後とかam,pmとかいった概念は、いらないといえばいらないと思うのですが…… 算数問題 すいません(汗) 小学校4年生の算数の問題なのですが下記の問題が出ました。 ---------------------------------------------------------- つぎの2つの量の関係は「増えると増える」「増えると減る」の どちらでしょうか? (1)自動車の「走った道のり」と「使ったガソリンの量」 --------------------------------------------------------- 「走った道のり」→ これは当然増えるですよね(^^ 「使ったガソリンの量」→ 使ったって記載されているので当然 増えていくんですよね? これから回答は「増えると増える」ですよね? 学校では「増えると減る」って教えていたみたいなので????です。 この問題から皆さんはどちらの回答をします? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 今も頑なにEメールだけを使ってる人の理由 日本が世界に誇れるものは富士山だけ? 自分がゴミすぎる時の対処法 妻の浮気に対して アプローチしすぎ? 大事な物を忘れてしまう 円満に退職したい。強行突破しかないでしょうか? タイヤ交換 猛威を振るうインフルエンザ カテゴリ 学問・教育 学校 大学院大学・短大高校中学校小学校専門学校その他(学校) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
他の問題の回答からしますとKirby64さんの回答が正しいようでした。ありがとうございました。