- ベストアンサー
母と嫁の喧嘩問題に悩む夫の質問
- 私の家族は私の父、母、私、妻、息子の5人家族です。妻と母は喧嘩が絶えず、最近は妻が母の匂いに敏感になっています。
- 妻は神経質で匂いや音に敏感です。最近、母が洗ったタオルの匂いに不快感を示し、母との関係がさらに悪化しました。
- 夫婦間の喧嘩が解決せず、妻は家族との生活に疑問を抱いています。しかし、家を出るには経済的に難しい状況です。どうすればよいかアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
匂いは生理的なものなので中々我慢することはできないでしょう。 ただお母さんにとっては常識の範囲内でしょうから文句を言いたくなる気持ちはわかります。 間にたって苦しんでいるのですね。 一番良いのが世帯分離でしょう。 家の構造上二世帯分離は難しくても、 できる範囲で生活範囲を分け、妻のテリトリーではお母さんは決して干渉せず、 お母さんのテリトリーでは妻は決して干渉しない、というルールを作るのです。 後はお互いの認知を修正する必要があります。 妻は匂いに敏感で、お母さんの生乾きの匂いが耐えられない。 お母さんは妻の家事の出来に耐えられない。 耐えられないのは理解できます。 ただその改善を要求するのは筋違いです。 妻が匂いに敏感ならば、その対処は妻がやればいいですし、 お母さんが妻の家事に不満を持っているのなら、お母さんが自分でやればいいのです。 恐らくここまではお互いやっていたのでしょう。 一番問題なのは、そのやった行為に対して感情的に反応してしまう点です。 奥さんは生乾きの匂いが嫌いなので自分で洗いなおしたり窓を開けているだけで、 その行為をお母さんは攻めてはいけません。 さらに感情的になって、妻の家事の不出来を責めてはなおいけません。 話を聞く限り、どうやらお母さんの方が「郷に入りては郷に従え」という論理で妻に接しているようです。 ここであなたが同じようなスタンスをとってはいけません。 奥さんは一人で異文化へ乗り込んでいるわけですから、 あなたは基本的に奥さんの味方にならなければなりません。 奥さんの味方、というスタンスを崩さず、お互いの感情的なわだかまりをとりながら 出来る限り世帯分離をはかり、 互い主張を互いが尊重し合えるような環境づくりをすることが重要でしょう。
その他の回答 (7)
ANo.7の人と同じ意見です。妻&子供か、母か、今後どちらと長く一緒に生きていきたいか、考えた方がいいでしょう。私なら長生きしそうなほうを選びます。 臭いとか生理的な嫌悪感まで出てきてしまったら、科学的な根拠も理屈も説得も解決策にはなりません。家の中でのルールを決めたところで、同じ屋根の下にいて生理的な嫌悪感が無くならない限りは、別の形で問題が出てくるでしょう。 親と同居する家族の中で一番の「他人」は妻です。血のつながった親子の絆よりも、「他人」との絆は積み重ねてきた時間も短いため(逆に将来の時間は長いことが見込まれる)に弱く、後者はより慎重に扱わなくてはなりません。夫は妻も母も公平に扱って中立でいるとは思っていても、「他人」は孤立していると考えるかもしれません。夫は「他人」を連れてきた責任として、常に「他人」の味方になるべきだと思います。母親と妻の前で「今後は理由は問わず妻の味方をする、文句があるなら母親は出ていけ」と宣言してもいいかもしれません。ちなみに私は結婚するときに、妻にこんな感じのことを要求されました。 あとは、家を売って親子で金を分けてアパートに住むかですね。
- nijinsky39
- ベストアンサー率21% (43/197)
貴方が「妻と母を和解させよう」などという甘い夢を見続けるのならば、奥さんを失う日は近そうですね。それが 離婚要求になるのか、奥さんの心の崩壊になるのかはわかりませんが、どちらかにはなるでしょう。 だって貴方が夢見ている間は事態はなんら変わらない訳ですから、奥さんの心が蝕まれていくか、貴方への愛情が目減りするかしかないですからね。 解決方法は別居しかありません。奥さんの提案に乗る形ですね。 でも「一回家を出てしまったら二度と戻ってこれない気がします」なんて言ってるようでは無理そうですね。ローンを理由にしていますが、たまたま都合のいい言い訳材料があっただけで、ローンが無ければ無いで別の言い訳で別居しないんじゃないですか? なんとなく、嫁は大事だけどいつまでもママの息子チャンで居たい! って感じが伝わってきますので。 優柔不断な父親のせいで、子供さんはどちらかの親(父親でしょうけど)を失うことになりそうです。
- tmyrk
- ベストアンサー率28% (84/291)
基本的には奥様の味方をする姿勢が大事だと思います。 私は神経質ではありませんが、それでもタオルなどの生乾きの臭いは嫌です。 ・・・というか、どうしてきちんと乾かさずにしまってしまうのか、がそもそも疑問です。 お母様は掃除が完璧のようですので、であれば尚更、生乾きでも平気なんて信じられません。 そのタオルで手を拭けば、手にも臭いがつきますし、部屋も臭くなります。・・・私だって、耐えられません。 私は奥様に非があるとは思えないのですが・・・ 小さなお子さんを抱えていらっしゃるのですから、掃除が行き届かないのも仕方がありません。 できる人ができる時にすればいいと思います。 質問者さまも奥様の掃除は、できる範囲でやっているという風に感じていらっしゃるようですので、 ここは息子である質問者様がお母様にきちんと言うべきです。 それができなければ、ローンがどうのこうのと言っている場合ではありません。 既に奥様は「このまま一緒に生活出来ない」と助けを求めているのですから。 大切な奥様とお子さんを失うことにもなりかねませんよ。 お母様にははっきり意見をいっても、息子さんのあなたとの縁は切れません。大丈夫です。 あなたが一番力を注ぐことは、奥様とお子様を守ることですよ。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
はじめまして 二児の母です。 どんな良い姑、良い嫁であろうが ある程度距離感を保たないと 仲良くは出来ません。 洗濯物の匂いが気になるなら 洗濯機を二台揃えて、別々の洗濯をすれば良いでしょ? 掃除をするにも エリアを決める。 貴方達夫婦が二階なら 二階は奥様が掃除する。 一階は姑が掃除をして、共同エリアのリビングや風呂は妻がやる とかね。 当然 一階のトイレは 貴方達は使いません。 うちも同居していますが 母が生前の時にはエリアを決めてました。 奥様が色々やっていた って書かれているけど 週2-3掃除でしょ? でも 姑は毎日掃除をしてこぎれいにしている。 そりゃ雑巾も天候によっては生乾きにもなりますよ。 奥様って 文句ばかりなんでしょうね、、生乾きの雑巾が嫌なら ダスキンでも購入して <これの方が腰に負担が掛からないそうですから。。。> ってすすめれば良いのに。 言葉って使い方じゃないでしょうか? 洗濯も別にすれば 自分の使う物は自分でやるのですから 匂いは気にならないし、気になっても自業自得でしょ? 誰に何を文句言えないし。 多分 我が家だったら 洗濯物の喧嘩が始まれば 夫は <洗濯機を別して世帯別でやればいい>って言うと思います。
- coolremon
- ベストアンサー率7% (40/535)
はじめまして! 嫁・姑戦争勃発ですね。 完全同居型ですか? 理想的には 1階と2階に 完全に住み分ける方法ですが、細かい事を 揉めているようなので、同居型ですか? あまり 揉め事が続くと、 夫婦関係も、上手くいかなくなります。 経済を考える事も 大事ですが、払う犠牲に目を向けないと… 舵取りできないのは、 情けないです。 別居したら、如何ですか?離婚になるより いいのでは…
- nasu_
- ベストアンサー率45% (145/320)
30歳女、既婚者。夫両親と同居です。 奥様が育った家庭は核家族でしたか? 私は祖母が同居していたので、嫁・姑の最適な距離感を見て育ちました。 もし、奥様が核家族でお育ちなら、お母様も奥様も努力が必要ですね。 ANo.2さまがおっしゃってる「家長の貴方が悪役になれ」が真理だと思います。 あなた、頼りなさすぎです。 > 夏に大喧嘩をしてそれから嫁と母の仲もよくなってきたように思えました。 嫁姑が大げんかするって、結構なことです。 でも子供がいるから・孫がいるから我慢我慢、、、と思ってるのでしょう。 「仲もよくなってきた」と思うのは完全にあなたの勘違いです。 血のつながった人間同士のように、時間が経てば仲直りできるもんじゃないですよ。 二人とも仲良くみえるよう努力をしてるのです。 まず、そこを汲み取ってあげてください。 そして、あなたは怒るべきです。 父は母の事を叱ることができても、嫁を叱ることはできません。 母と嫁を同等に叱ることができるのは、あなただけです。 嫁が、母の洗ったタオルに対して「臭い」というなんてとんでもないです。ひっぱたいていいレベルですよ。 「そんなに臭いならお前が全部洗え!」と怒りましょう。 姑に対する敬意がなさすぎです。 お母様の性格にもよりますが、「私がちゃんと洗えばいい話なんだから落ち着いて!」と言わせたらしめたものです。 また、母が嫁の掃除のできに対して「こんな汚い豚小屋みたくして!!」というのも酷すぎます。 「俺の嫁になんて言い草だ!こいつなりに一生懸命してるんだ!」と母を怒りましょう。 喧嘩が終わった今さら言っても遅いかもしれませんが、 やはり家族会議を開いて、あの言い方はダメだ。とあなたが叱るべきです。 その上で、掃除は母が担当、洗濯は嫁が担当すればいいじゃないですか? 家のローンに関わらず、家を出ずにすむ努力を、あなたがしてください。 また、嫁が母のために何かをしていたら、あとで褒めてあげましょう。 (母の前で褒めてはいけません。) 嫁が姑を大切にし、 姑が息子を大切にし、 息子が嫁を大切にする。これが嫁姑円満の秘訣。らしいですよ。
- okkinaa
- ベストアンサー率13% (97/734)
50代男性です。 うーん、どうやら貴方が実質的な家長のようですね。 解決方法は簡単なんですが、 実行するのは至難ですが貴方に耐えられるでしょうかね。 家長の貴方が悪役になれば、 それ以外の少々の軋轢は有っても見えなくなるんですよ。 ただし憎まれ役ですから相当の覚悟が必要なんです。 例えばテレビのチャンネルでもめたとしましょうか、 そうした場合は貴方がテレビの電源を消すんです。 これ簡単なようでも不退転の決意が無いと毎回実行できません。 我が家は親と同居していませんが、 対子供には常にこれで対処してきました。 「オヤジがダメと言ったらダメなんだ」というのを染み込ませるのは並大抵の神経では出来ませんよ。 家長の貴方が常に独断専行するんです。 反論は一切許さない。 悪役です。 家族の不満を一身に浴びる損な役回りなのでつまらないです。 でも、これが出来れば嫁さんもお姑さんと二人で貴方への愚痴を言い合うようになるので、 仲間意識から不仲は解消されるはずです。 頑固オヤジになってみませんか。
お礼
回答ありがとうございます。 考えもつかない発想でした! かなりの覚悟が必要ですね、、 しかし妻と母が仲良くなるならそれもありかと思います。 参考にさせていただきます。
お礼
早急な回答ありがとうございます。 第三者の3246holyfiさんの意見とても参考になります。 妻と母とまた話したいと思います。 母は少し頭が固い人です。 納得するか疑問はありますが話してみます。 ありがとうございました。