• ベストアンサー

全然おかずを食べてくれません…

1歳3ヶ月の娘ですが、離乳食後期からおかず嫌いで、今は全く食べてくれません。 食べるのは、おにぎり、パン、果物、お菓子と母乳くらいです。以前食べていた豆腐やヨーグルトも食べなくなってしまいました。 とにかく白いご飯が好きで、ご飯しか食べないので、仕方なく具を入れたピラフや炊き込みご飯を一口おにぎりにして食べさせてますが、具を混ぜるにも限界があります。 おかずは食べてみて嫌というより、スプーンを口にもっていこうとしたら、手で払いのけて、結局一口も食べません。 自分で食べたいようなので、つまめるようなおかずをあげても、潰して遊んでばかり。 保健士さんに相談しても、「いつか食べるようになる」とのこと。 皆さん、どうしてますか?ご飯の時間になると、どっと疲れが出ます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

離乳食の時って「ちゃんと栄養のことを考えて、バランス良く食べさせたい」と思いますよね。でも、今はご飯だけでも十分なのですよ。それよりも「食べる」というくせづけをさせることの方が大事なのです。 だからご飯だけでも3食きちんと食べさせることが大切。栄養面はまだまだ二の次です。今食べられるものだけでも食べさせてあげてください。そして親も子どもと一緒に食べること。一緒に食べていて欲しそうにしたら、あげてください。刺激物が入っていなければ、なんでもかまいません。(いくら、ぎんなん、ナッツ類などは厳禁)味付けも少々濃くても良いです。 本当に保健士さんの言うとおりで「いつか食べるようになる」のです。以上のことは小児科の医師が話してくれました。

19990502
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ごはんだけでも十分という言葉に安心しました。 ついつい栄養のことを考えて、おかずを食べて欲しい気持ちが先走ってたかもしれません。 まずは子供と楽しく食事して、少しずつでも食べられるものを増やしていきたいと思います。

その他の回答 (5)

  • marimiyu
  • ベストアンサー率25% (34/131)
回答No.5

うちにも1歳3ヶ月の娘がいます。私も同じように離乳食の悩みは尽きません。 19990502さんの質問を読んだとき、その状況が目に浮かびました。娘にも同じような時がありますので・・・。 私は、娘に食べさせてあげるとき、スプーンをやめて箸であげたりしました。新鮮だったみたいで、よく食べてくれましたよ。 あと、「大人と同じ物作戦」。まず私が「おいし~い」と言いながら、おかずを食べる・・・すると当然子供も興味がわきますよね。そこですかさずお口にハイッと入れてあげる。味がOKなら、食べてくれます。 お子さんは麺類は好きですか?もし好きなら、野菜なども細長く切って、ツルツルッと食べてくれることもあります。 最終手段としては、お腹をペコペコにさせてから食事にする。もう限界だぁ!の時に食事にすると、過去に食べなかったものも食べてくれることがあります。 「いつか食べるようになる」・・・確かにそうだと思いますよ!私も毎日奮闘中です。今の悩みは手づかみ食べ。潰してばかりなので、本当にイヤになります。「見守る育児」って精神的にツライ! でも、1回でも自分で食べている姿を見ると、本当にうれしくなります。19990502さんのお子さんも、1品ずつ克服していけば問題ないですよ。少しずつゆっくりすすめていきましょう! お互いにがんばりましょうね!!

19990502
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ほんとに食事の時間はそこらじゅうクチャクチャになるし、食べ散らかした残骸を見るだけで疲れますよねー。 手を替え品を替え、子供と楽しく食事ができるように焦らずがんばってみます。

noname#21649
noname#21649
回答No.4

>以前食べていた豆腐やヨーグルトも食べなくなってしまいました。 可能性としては. 1.味が変わった物を1回食べさせたので.以後食べなくなった。 乳幼児は.「酸味」を嫌います。だから.1回腐りかけ(というか.乳酸発酵の強くなった)豆腐やヨーグルトを食べると.「毒」と判断して.以後2度と食べなくなります。消去のメカニズムを使いますので.2-3年一切与えないで置くと.忘れてくれますが.食べさせると.強化されより食べなくなります。 2.無理に食べさせた。 いやがるものを無理に食べさせた場合には.「いじめられる」という条件付けが成立してしまい.以後.2度と食べなくなります。消去のメカニズム(以下上同)。 3.変なものがついていた。 カラシなど辛いもの(毒と乳幼児は判断する)が含まれていた場合に.2度と食べなくなります。 私が苦労したのが.「カラシ」を「サツマイモ」と間違えて食べたものだから.以後「黄色いもの」は「辛い」と判断して.食べなくなりました(泣いて騒いで大変)。カレー粉入りカレーライスを食べられるようになったのは.小学校上がってからでした(あきらめて.カレー粉を入れないカレーを与えつづけた)。同様に.喉に引っ掛けた場合等があります。 オペラント条件付けを使うしか方法が有馬せんので.なにかの機械に食べるのをひたすら待つしか.方法がありません。

19990502
質問者

お礼

興味深い回答ありがとうございます。正直、食べない理由をそこまで深く考えたことがありませんでした。

  • rikkka
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

ウチの子も1歳すぎのご飯派です。 ご飯とおかずは別々にした方がいい、と言われた事があるのですがやはりおかずだけだと全然食べてくれません。 なので、仕方なく時代の逆行ですが、おかずを全部ご飯に混ぜて、あんかけを溶いてやって混ぜ込むと あら不思議、食べてくれる事が多いです。 しかも自分でスプーンを持たせ、えの部分だけサポートしてやると、嬉しそうに口に運ぶ事が多いです。 でも食べてくれない時や、スプーンを振り回してご飯を撒き散らすだけの時も多いです。 (本当にドッと疲れがでます(T_T)) ご飯+おかずで、長い目で見ればいつかそれぞれを食べるようになると思ってますので、まずは栄養不足になるよりはマシかなと思い、ウチはいまだに混ぜ混ぜご飯の出番が多くなっています。

19990502
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も栄養不足を気にして、混ぜ混ぜ作戦をしてるんですが、これをいつまで続けることになるのだろうかと不安になったんですよね。(幼稚園のお弁当にピラフやチャーハンをつめてるのを想像してしまったんです。) まだスプーンを持たせて自分で食べさせてみたことがないので、一度やってみます。

  • kuni1964
  • ベストアンサー率27% (25/92)
回答No.2

お子さまと一緒に極力同じものを食べてみるのは,どうでしょうか。あまりおこらないで,楽しみながら,食べていったら良いとおもいます。 ダメダメ言うと,親の興味を引きたくて(かまってくれるから)つぶして遊ぶという事もあります。 1才過ぎるとほとんどのものが親と一緒でいいと思います。味付けだけ親は物足りないかもしれませんが薄目にして,子供と同じものを食べましょう。親の食べ方をみてまねして食べる様になりますよ。きっと。

19990502
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、あまりダメダメ言わずに、楽しんで食事するよう心がけたいと思います。

noname#5417
noname#5417
回答No.1

うちの子供もあんまり食べないですね。 食に興味が無いと言うか・・(>_<) ちなみに4さいですが、きゅうりの丸かじり とかちょっと年取り系ですね(^.^) うちはそんなにあせらずって感じですね。 のほほん系ですいません

19990502
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱりあまり焦らず食べるのを待つしかありませんね。

関連するQ&A