• 締切済み

男児を育てられるか不安・・・。

私は9歳の長女がおり、ただ今第二子を妊娠22週です。上の子と年が離れてしまったうえ、娘が「絶対妹がいい」と言うので、様々な女児の産み分け法を併用し授かることができました。かなり高確率を誇る産み分け法を実行したので、自分でも絶対女児と思い込んでいました。先日の超音波検査で先生から性別は教えていただかなかったのですが、帰宅して撮影したビデオをみると・・・・素人判断ながら、男の子のような気がするのです。自分が男の子を産むということを想像していなかっただけに、産まれた子が本当に男の子だった場合育てていけるかどうかとても不安に思っています。母親がこんな気持ちでいることはおなかの子にとても申し訳なく、我が家に来てくれるだけでいいよ・・と言いたいのですが・・・。いろいろな方のお考えをお聞かせいただけるとありがたいです。

みんなの回答

回答No.3

私は男の子がおりませんので育てていく過程の事についてはよく分かりません。ただ娘さんは私自身と似た境遇のようですので、その点についてお話しさせていただこうと思います。 私は7才下に弟がおります。nadesiko66さんの娘さんと同じく「絶対女の子にしてね」と母に頼んでいたのですが、生まれてみたら男の子で、すごくがっかりしました。でも家族になってしまえばすごくかわいくて、弟の面倒はよくみました。母も「本当にかわいがってよく面倒を見てくれて助かった」といまだに言います。小学校1年生の子供が、まだ歩けもしない弟を毎日おんぶして世話していたというのですから。 もしかして赤ちゃんが生まれてしばらくは、娘さんが精神不安定になるかもしれません。赤ちゃんがえりは年齢に関係なくあるかと思います。ましてや1人っ子で今までお母さんを独占できていたのですから。でもそれが過ぎてしまえば心配ないのではないかな、と思いますが。ちなみに赤ちゃんがえりも私はなかったようですし。それほど弟がかわいかったということのようです。 昔の人はうまいことを言ったもので、まさに「案ずるより産むが易し」ではないでしょうか。

  • honnori
  • ベストアンサー率32% (72/220)
回答No.2

 大丈夫。お一人目はもう9歳になっています。そこまで育てのです。男の子でも問題なし。男の子の方が全般的に体が弱いと言います。うちもそうでした。でも夫婦協力すれば何とかなるもの。  むしろ、お姉ちゃんの方が、愛情不足を感じるようになるかも。今まで一人っ子であったとすると、9年間自分だけに注がれてきた愛情が半分以下に減るのですから。是非お姉ちゃんになったんだからしっかりしなさいという言葉はなるべく言わず、さすがお姉ちゃん、偉いねえとほめるように心がけましょう。そうすると下の子も面倒もみてあげるようになります。3歳になるころ子どもって訳もなく反抗しますよね。その時上の子もちょうど第2次反抗期を迎えます。その時に少しでも優しい子であって欲しいですよね。甘えたそうにしているときは甘えさせてあげましょう。  明るくできれば楽観的に何とかなるさで行きましょう。困ったことが出たらこのサイトで助けてって言えばいいのですから。

noname#9485
noname#9485
回答No.1

ありきたりな回答で申し訳ありませんが、案ずるより生むが安しといいますよね 生まれてみると、思った性別でなくても、かわいいものです。 我が家には4人の子がいますが、男、男、女、男という順番です。 そうです!男 男 女 女とほしかったんです。 4人目が生まれた時、申し訳ないんですが、あーあ 男の子やった(汗)って思ってしまったんです。 それは、生まれてからしばらく続きました。 ですが、毎晩ミルクをあげているうちに、どんどんかわいくってしかたがなくなりました。 質問者の方も、初めての男の子で、女の子にはない別のかわいらしさがあります。 ただ、大きくなるにつれて、思わず腕白ぶりにびっくりすることもあるかもしれませんね。 案外、男の子でもおとなしいんだって思うかもしれません。 そういった、違う面も体験できるってラッキーだと思いませんか?

関連するQ&A