- 締切済み
大学での学力の差
新大学一年生です。私は指定校推薦で大学に入学したのですが、一般入試との学力の差に困ることはありますか。 私は学校の勉強はしっかりしましたが、やはり受験をした人とは勉強量が全然違うと思います。 学科は日文です。英語の授業はクラス分けされるようです。 指定校で入られた方は何か苦労しましたか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kingoyster
- ベストアンサー率50% (5/10)
現在、国立大学3年生です。 僕が所属している学部での事実を申し上げれば、 確かに推薦入試で入った人は、一般で入った人に比べると成績が悪い傾向にあるのは目立ちます。 ただ、それで困るというこはないと思います。 推薦で入ったひとでも、一般でも、 自分が学びたいことが、学科で習うことと合致していて、 学科でよい成績をとることが、自分の進みたい進路の手助けをするような人は、 比較的良い成績をだしています。 しかし、学科での勉強にまったく興味がないひとでも、 自分の将来の進路、目標や大学でやりたいことを明確に持っている人は、 成績は良くないにしても、充実した大学生活を送り、目標通り、進路実現を果たす人も多いです。 そのような人は困っているとは言えません。 僕の周りにいて一番困っているといえる人々は、なんとなーく大学に来ていて、 大学の勉強にも興味を示せない、目標もなく、再試験に追われる日々をおくっているひとです。 次に僕の主観ではなく経験から、回答を申し仕上げたいと思います。 僕の友人でも推薦のひとが5人はいますが、1年生のころは、 一般入試で入った人との学力の差を心配していると漏らしていました。 数学、理科、歴史などの一般教養を教わる一年生の時期は彼らも学力の差が気になっていたようですが、 専門科目を教わるようになってからは、そのような声は全く効かなくなりました。 今はやりたいことを見つけ大学生活を楽しんでいるようです。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
将来は何になりたいのでしょう。 大学に成績は関係無いですよ。大学と言うところは自分の成りたい物になる為の準備の場。本来は専攻した学科と言うのは将来に生かすのが目的のはず。大学に入れたということは、好きな学問に専念出来ると喜ぶべき。だから学力競争は無いのが本当の処。でも今やそんな本来の意味は薄れ、単に入れればよいというのが殆ど。だからこんな質問になるのですね。 そんな事を考えるより、将来どういう職業になりたくて、では大学では何をしようか?と悩む方が得策です。 単位なんてぎりぎりで取ればよい。授業がつまらなければね。将来に生かせるなら、バイトでもサークルでもよいので、打ち込める物を探す事。