• ベストアンサー

HIVのウインドウピリオドと輸血の問題

HIVに感染して10日目の人が、輸血をしたとします その人の血液の中にはHIVが存在していますが、 ウインドウピリオド内の血液においては、 その時点ではHIV感染の有無を検査する術がないと言われていますね そこは理解出来てるのですが、 この血液を感染10日目に採血しておき、 3カ月保存(ウインドウピリオドを経過させる)した後に、 検査した場合はどうなるのでしょうか? 人体内でウインドウピリオドを経過させた血液でなければ、 HIVの検出はできないでしょうか? ご回答お待ちしております よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • narigon
  • ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.1

血液を用いて細胞培養してやれば別ですが、保存しておくだけではHIVウイルスは増えません。 なので、3ヶ月保存した後に検査しても陰性です。と言うかウイルスが増えたとしても検査できませんがね… と言うか、なぜウインドウピリオドがあるかわかりますか? HIVの検査はHIVウイルス自体を検出するのではなく、HIVに感染したことにより体内で産生された抗HIV抗体を検出してHIVへの感染を判定します。 この抗体が増えてくるのに時間が掛かるためウインドウピリオドがあります。 つまり抜いた血液だけを培養しても、抜いた血ではHIVに対する抗体が産生されないためHIV検査には掛かりません。 また、HIVなどのウイルスはBSL-3に分類されているため、そう簡単に培養することもできません。

Nippon-appare
質問者

お礼

回答ありがとうございます とても参考になりました

関連するQ&A