• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:農家の嫁は、臨月も産休も関係ない?)

農家の嫁は、臨月も産休も関係ない?

このQ&Aのポイント
  • 農家に嫁いだ私が、臨月に入っても産休を取れない状況になっています。
  • 同居を始めたばかりで、農作業を手伝うことになったため、忙しさや体への負担に悩んでいます。
  • 産休を取れず、赤ちゃんとの時間や実家でのゆっくりした時間を取れないのが心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.2

誰もが反対していたのは、そうなることが想像できたからです。 それを押し切って結婚した上に 自分の意志より世間体を重視し 義母の真意を読み取ることが出来なかったことで 今の状況があります。 肝心の旦那さんも、家族を味方につけている感じで 残念ですね。 >現在、妊娠9ヶ月、あと数週間で臨月に入ります。 もちろん、会社員じゃない私に産休などありませんので、 農作業を休みたい・・というのはわがままなのでしょうか? 産気づくまで働くべきでしょうか? 質問者様がどうお考えでしょうか。 今強制的に実家に帰れば、間違いなく義母は根に持ちます。 夫婦の不和にも繫がりかねません。 でも、このままだと質問者様の鬱憤は 自分の身体に向いてしまって お子さんにはいい影響を与えません。 忙しいとはいえ 質問者様がいないときにはそれでなりたっていました。 だからいなくなっても、仕事が立ち行かなくなることはありません。 給料はもらっていますか? もらっていないのなら 義家族にとってみたら都合のいい労働者を一人得たことになり そういう面で実家に帰したくないのです。 世間体的にも。 まず旦那様にご相談ください。 理解してもらえないようなら 「なんでわかってくれないの。。。」と ふさぎこんでみるのもいいかもしれません。 主張した上でそのような思いを態度に出し それでもわかってもらえないようなら 旦那様は「農家に来てくれる嫁」がほしかっただけで 「自分が一緒に家庭を作っていく妻」という意識は あまりないということです。 質問者様は 文面を見る感じ、感情があふれ出ると 「何だ、元気じゃん」と思われてしまいそうな 人間性だと思いますので(通常はいいことなんですが) 口数少なく目を合わせず 「体調悪い演技」をして 実家に帰ったらいいと思います。 ただ、質問者様はそこで暮らしていくのですよ。 お子さんが生まれれば、 もっともっと頭の痛いことが増えるのは 想像に難くないです。 もう一度そのことについて 覚悟を決めるか 別の方法を考えるか したほうがいいんじゃないですかね。

その他の回答 (6)

  • kmh36453
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.7

私自身は農家の嫁ではなく、 農家の娘なのですが、 母はノンストップで働いてました。 …今となれば働かされていた、のかもしれませんが。 妹の出産当日は、 田植えで忙しく、私が風邪を引き小児科に連れて行き、 その間、なんか調子がおかしいぞ…と、産院に行ったら出産となってしまったらしいです。 と言うように、 農家は大体忙しくて、大変。 ただ、母は農家の娘だったので、 あまり苦にしている風に見えませんでした。 が、そういう風に見えるのも、慮ってもらってもらえない側としては考え物ですよね。 私の経験からいえば、 これからの時期、重いものをもってしまうと、 今度は赤ちゃんが早く下がったりしてしまうこともありますので、 できれば、ドクターストップがかかったと言って休むべきだと思います。 里帰りすることも、お姑さんにお話しているなら 赤ちゃんのものを買い揃えることを理由として述べて、 帰ってもいいと思いますよ。 まずは、話してみることが大事だと思います。 参考になれば、幸いです。

  • poprisu
  • ベストアンサー率29% (32/108)
回答No.6

だめだよそんなの!! すぐにやめて実家に帰りましょう~!! 私の義母さんは同じ様な状態で働いて、冷えや疲れなど諸々から 妊娠中毒症にかかり、産んだ長男を一生悔いても悔いきれない思いをしています。 おおきなお腹を抱えての座り仕事、危険な事もあるんです。 実家に帰ろうよ。すぐに。 農家の嫁云々というより、その家庭ごとに色々な考えがあるんだから いいんですよ。思った通りに話して、動いて。義母が産気づくまで働いていたなら すごいですね~。大変でしたね~。だからなに?ですよ。 次世代を作るのはimimiさんなんですよ。 どうでもいいケンカはしない方がいいので、お医者様に安静にするように指示が あったと、円満に帰るなり、家ですごすなりしましょう~ 私も早くBABYほしいな~ 残り少ないマタニティライフ、楽しく頑張れるように 無理しないで下さいね(^^

  • bee-free
  • ベストアンサー率34% (104/305)
回答No.5

質問者さまより、ご主人さまに意見したくなりました。 どんなに楽な作業に見えても、慣れない場所で気を遣う相手と働いているのだから、ご主人さまには全面的に質問者さまの味方でいてほしいですね。 体調についてですが、特に医師から注意がなければ、普通に過ごして大丈夫ですよ。 むくみは安静にするより、減塩を心がける方が効果的です。お腹の張りは、臨月に入れば張っても動いた方がいいくらいですからね。無理のない程度に、お産に向けて体力作りなさってください。 しかしどうしても休みたいときは、お伺いをたてるような言い方でなく、 「調子が悪いので休みます」 「赤ちゃんのものを用意するので休みます」と、きっぱり言い切りましょう。 それでも文句を言ってくるなら無視して結構。 私も同居なので気を遣うのは分かりますが、赤ちゃんを守れるのは質問者さまだけなのです。そこは強気でいきましょう。 ちなみに私は息子が2人いますが、長男のときには産休を取らず、出産前日まで働いてました(小児科勤務です)。そのおかげかは分かりませんが、陣痛から4時間と超安産でしたよ。 次男のときは切迫早産と診断され、8ヵ月から有休、そのまま産休に入り自宅にて安静にしてました。臨月に入ってから、毎日1時間のウォーキングと雑巾がけ、トイレ掃除、階段昇降を頑張りました。四つん這いやしゃがむ体勢は、骨盤が開いて安産につながりますよ。 もうすぐでかわいい赤ちゃんと会えます。そうすればきっと、今までの苦労も吹き飛びますよ。それまではできるだけ心穏やかに、質問者さまの落ち着く場所で過ごせばいいですよ。 安産で元気な赤ちゃんに会えますように、お祈りしております。

  • wakaba07
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

私も農家の嫁ですが、別居ですし子供もいないので imimiさんの望む回答が出来るかは分かりませんが・・・ 結婚後1年農家で仕事をしていました。 結局は精神的・肉体的に限界を迎えて、手伝いをやめて今は外で仕事をしています。 農作業って、大げさでもなんでもなくて ものすごく大変ですよ!! 結婚して、経験して初めて分かった事が沢山あります。 うちも今収穫の時期なんですが、朝6時には家を出て 終わるのは夜の11時なんてザラですから・・ 妊婦さんにはとてもじゃないけど、耐えられないんじゃないですか? 昔は・・とか言いますけど、昔は昔です。 上の方でも書かれていましたけど、「お腹の張りが酷くて、ドクターストップがかかった。」とか 言って寝ていてもいいと思います。 確かに、周りが忙しくしている中寝ていられない。というのは、良くわかります。 でも、今はご自分の体調を第一に考えてほしいです。 ちなみに、うちも子供が欲しくて頑張っていた時期がありましたが、 その時に旦那は「里帰り」に反対でした。 理由は「義家の近所で、里帰りしたまま帰らないお嫁さんがいたから・・」だそうです。 それを聞いて、私は妙に納得してしまいました。 今、きっととても辛いんですよね。 少し早めに里帰りをして、出産後も気持ちが落ち着いてから 帰ればいいんですよ。

noname#144490
noname#144490
回答No.3

農家の嫁というより、嫁いだ先の問題ですね。 ま、昔の人はみんな奏してきましたからね。寝てたら、ぐうたらな嫁だって思われますよね… 赤ちゃんは大丈夫です。逆に安産になります。出産当日の朝まで畑にいる人も珍しくありません。

  • akira3737
  • ベストアンサー率21% (132/623)
回答No.1

はじめまして、妊娠9ヶ月という事で、そろそろ用心した方がいいですよ、一度お医者様に行かれて、ドクターストップを掛けてもらいましょう。農作業は妊婦にとっては重労働です。お腹の赤ちゃんに万が一があっては困りますし、あなたの体も心配です。あなた一人が居なくなっても農作業は何とかなりますよ、そんなに忙しいならば代わりの人を雇えばいいでしょう。今一番大切なのはお腹の赤ちゃんとあなたの体だと思います。ご主人に、私やお腹の赤ちゃんの事を大切に思ってくれているなら、実家に帰らせて欲しいとお願いしましょう。そして、赤ちゃんが生まれて来ても大丈夫なように準備してください。

関連するQ&A