- 締切済み
ヘラの底釣りで使うウキの長さは?
釣堀で底釣りにチャレンジしてみようと思うのですが、初めはどのくらいのボディの長さのウキを選んだら良いのでしょうか?初心者で水深4メートル位の釣堀で15尺と18尺を用意したのですが、底用のウキと言っても号数が多くあり店頭で睨めっこになってしまいました。それぞれにトップの違う物で何本ずつかを購入予定です。個人のお好みの部分が大きいとは思いますが、一般論で最初はどの位から始めたら良いのかを達人の方々に御指導頂きたく質問してみました。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
http://www.hirosi-uki.com/ ↑ご参考までに 広範囲に魚釣りを楽しんでる者ですが、特にヘラ鮒釣り歴は30年以上と長いです。 居住地が茨城県西部地区という事もありますが、近くにヘラ鮒管理釣り場が多いです。 まぁ、ヘラ鮒釣りの達人とは思ってませんが、様々な経験は積んでます。 ところで、丈5から丈8竿での4メーターぐらいの底釣りに適した浮子ですが、片ズラシか共ズラシかによっても違いますし、中通し錘を使ったベタ底釣りでも浮子の選択は違って来ます。 ただ、4メーターぐらいのタナ(タチ)では、それなりの錘を背負う浮子が好ましいです。 その理由として、錘を背負わない浮子を使うと馴染むまで時間が掛かるので、ヘラ鮒を浮かせてしまうのです。 ですから、底釣りに徹するならなるべく早く(5~10秒程度)馴染むような浮子が良いのです。 基本的に浮子の大きさは竿の長さで選ぶのではなく「水深で選ぶ」べきです。 勿論、野釣りの本流釣りなどの場合は流れによって浮子や仕掛けを考えなくてはなりません。 私は場合は、底釣りは「ムク・トップ浮子」を使う事が多いです。 パイプトップ浮子に比べるとトップの浮力は無いに等しいですが、感度が違います。 パイプトップでチクリ程度の魚信(アタリ)が「ズルリ」と出ます。 但し、タナ合わせは難しいですから、パイプトップ浮子でタナ合わせが上手く出来るようになったら、ムクトップ浮子にチャレンジしてください。 尚、底釣りでバラケ餌をたくさん打ち込むとヘラを浮かせてしまうので、練り餌にも注意してください。
- comattania
- ベストアンサー率23% (840/3549)
私の場合は、浮子の長さより、色に拘ります。その日の天候や、水面状態で、最も見やすい色の浮子を使います。長さは全く気にしていません。
お礼
ご回答頂き有難う御座います。 底釣りのウキを購入に当たり、最初にセットで購入するよりも 高価なものなので、そこそこ使えるサイズの物を数種類試してから トップの見え方やもどしなど使いやすい物を選んでそのウキでサイズの違うものを揃えていこうと思ったのですが、そう上手く行きそうも無いですね。 やっぱりムクトップは良さそうですね。 まず、ムク、細パイプ、極細パイプあたりのウキをサイズを変えて4~5本位ずつ購入してみます。 有難う御座いました。