• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:簿記の講師のスキルと待遇)

簿記の講師のスキルと待遇

このQ&Aのポイント
  • 簿記の講師になるための条件やスキルについて知りたいです。過去の経験で簿記1級を受けたことがありますが、講師になるためにはさらなるレベルの知識や能力が必要でしょうか?
  • 簿記の講師の待遇に疑問があります。ネットで検索すると、講師の仕事は忙しく、給与や休暇についても不満の声が見受けられます。一般企業に比べて、講師の待遇はどのようなものなのでしょうか?
  • 簿記の講師はスキルが高い人がなるものなのでしょうか?なぜスキルが高い人が講師になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haru3111
  • ベストアンサー率29% (55/188)
回答No.1

一時期、専門学校の講師を目指していました。 一級も持っています。 一級の合格率の低さもさることながら 私のようにたまたまで受かる人もいれば 百点に近い点数で受かる人もいるので資格を持っている だけでは実力の証明にはなりません。 さらに頭がいいのと教えるのとはまた違うスキルです。 簿記に関して言えば、理論からしっかり勉強する人もいれば まる暗記に近い、ただやり方さえわかればいいという人もいますので。 後者の方だととても講師として生徒に教えてあげることはできないですよね。 一応、講師になる為に最低、資格保持が条件にはなってくると思います。 講師の待遇はよくありませんね。 基本的に残業代がつきません。 先生といえば聞こえはいいですが、中学校や高校の先生と違い、 公務員ではないので給料は良くないです。 離職率もとても高いので、あえて言えば 待遇より先生という職種への憧れが講師を目指すきっかけになるのかなと思います。 一般企業も様々ありますが、一般的にきちんと 残業代が出るような企業のほうが、給料は間違いなくいいです。

hama46494649
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

(1)資格は最低条件でしょう。試験をやって能力を試すのも方法のひとつですが、せっかくその試験があるのですから、その合格する能力を信じるのは合理的です。 そのことと教える能力は別です。資格試験の多くは暗記能力です。これはある意味では特殊な能力で実生活ではそれほどは必要ありません。また資格試験は人間関係は問いません。これも試験ではわからないことですね。 でも、多分教えるのが下手な人は自然に淘汰されているのではないでしょうか。 (2) 残念ながら、就職活動でも最も人気のある業種でもないですね。 また、クラスに何人の生徒を持つかで売り上げが決まってしまう商売ですから、待遇もそれ以上には上げられません。 一方、私は民間企業で経理をやってきて中途採用も多くしましたが、経理学校の講師の経験では多分積極的には採用しないでしょう。 経理の実務は、簿記会計の知識はもちろん大切ですが、それと同じようにたとえば伝票を早く集計できるかとか、わけのわからない現場の問題をすばやく見つけるとか、経理学校では教えない能力が必要です。 こういうことは講師出身の方はほとんど期待できないという感じです。 したがって、資格は取ったけれども会社の経理にはいけないという場合にこの仕事を選ぶことが多いのではないかと思います。 このことも教え方に大きな差が出る原因かなと思います。

hama46494649
質問者

お礼

ありがとうございます

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

A1 夫々の学校に於ける具体的な採用条件は知りませんが、某資格系予備校のレッスンアドバイザー(会計系ではありません)をしていた時に、その予備校である程度の地位に有る方の目に留まり会計系の講師採用の話がありました。しかし、会計系の事務方が提示した条件は「公認会計士(会計士補はOK)又は税理士(全科目合格[免除者はダメ])で、実務経験が有る者」だったので、ダメでした。 あと、私は思うのですが、人に教える事ができる能力が有るかどうかは所有する資格ではなく、その方の持っている技能(知識の応用力や説明能力)では無いでしょうか?例えば「AはBであるが、Cの時はダメ」と言うような決まりを憶えれば試験には合格できるとして、Dと言う事象が発生したらどうなるのか?条文の書き方によって答えは異なるとは思いますが、適用除外として定めているのはCと言う事象のみと言う条文であれば「AはBである」となります。単純に条文の文言だけを覚えている方は答えられませんよね。 A2 待遇がいいかどうかは判りませんが、昔から言うでは有りませんか「人はパンのみで生きるのではない」と。 ・教える事に喜びを感じているのかもしれません。 ・ヘッドハンティングされる為に現在の学校で有名講師を目指しているのかもしれません。 ・資格を生かす道を考えたときに講師と言う方法が一番向いていると考えたのかもしれません。 ・企業に勤めて人に使われるのが嫌なのかも知れません。或いは、自己の所有資格に関係しない仕事が与えられるのが我慢できないのかもしれません。 ・講師と言う肩書き(ハク)で著作活動等を目指しているのかもしれません。

hama46494649
質問者

お礼

ありがとうございます