• ベストアンサー

流し台のぬめりを取る塩素の危険性は?

シンクのぬめりを取るために、塩素のタブレットをプラスチックのケースにいれて紐でつるすのがありますよね? それを使っているんですが、塩素のにおいがすごいなあとは思いつつも 無視して使ってました。 部屋を閉め切っていると、肩の神経が痛くなってきて呼吸が苦しくなったりするんです しかし、無視してある日一晩部屋を閉め切ったまま眠ってしまったんです。 その日の夜中に激しい頭痛で目を覚まし、無意識に窓を開け、そのまままた寝ました。 翌朝強い吐き気で目を覚まし、そのままベッドの横に吐いてしまいました。 おそらく原因はあのぬめりとりだと思うんですが、 塩素はどのような毒性があるんですか? また肩が痛くなったりしたのはなぜでしょうか? 少し値段が高い一流メーカーのものをつかっていればこういうことにはならなかったんですかね? カビキラーとかも怖いなっておもうときがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

まず危険性云々以前に、体調が悪くなるくらいなら使うのを止めましょう。 ああもちろん、使用を止めてヌメリが増えたら、ただちに今以上に頭痛くなったりするなら別ですよ。 要は「どちらがマシか」という問題です。 確かに塩素は有毒です。 しかし一般家庭向けの塩素系薬剤は、規定通りの量で使用すれば安全なように作られています。 臭いがいつまでも気になるのなら、 ●量が多い (規定量だがシンクが小さすぎる場合も含む) ●換気が上手くいってない (換気扇の能力が弱い、ワンルームで台所のにおいが部屋中に篭りやすい) 等の理由が考えられます。 塩素系に限らず、一人暮らしで部屋が狭い場合、好みの匂いでない洗剤薬剤は使用を控えたほうが無難です。 モロに居住性に影響出ちゃうので。 自分は一人暮らし時代、風呂やトイレ用の洗剤の臭いが嫌で、クエン酸や重曹を駆使していました。 どうしても塩素系で強力殺菌したい場合は、洗い流すタイプを使ってみては?

その他の回答 (3)

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

まず、つりさげ式のものを使っているそうですが、塩素は空気よりも比重が重いため、まずシンクを満たし、そこからあふれた分が部屋の中に溜まる、という形になります。 想像してください。 シンクが詰まった状態で水を出しっ放しにして、シンクをあふれさせて寝ているベッドが水に浸るまで、どの程度の量が必要でしょうか。そこまでの量は、通常の塩素剤では発生させられません。 しかも通常の家屋は完全密閉ではないので、適当に部屋から漏れるようになっています。 したがって、肩が痛くなったのは別の理由である可能性は限りなく高いです。 > 塩素はどのような毒性があるんですか? 塩素ガスの毒性としては、咳、嘔吐、粘膜の炎症などです。通常は呼吸器系にくるガスなので、頭痛や肩が痛くなるのは、ないとは言いませんがあまり見られる症状ではないようです。 ちなみに、塩素系を使うと、シンクがステンレスの場合、腐食します。

noname#130038
質問者

補足

それちょっとちがうでしょ 空気より重いっていったって それは机上の空論だって 一酸化炭素が重いっていうのと同じこと2階の人だって影響うけるだろ

noname#130674
noname#130674
回答No.2

市販されている洗剤や漂白剤で「まぜるな危険」と表示しているものがあります。 この表示のあるモノは、別の洗剤・漂白剤と混ぜると有毒ガスが発生し、大変危険です!絶対に混ぜないようにしてください。 洗濯用では、次亜塩素酸ナトリウムを主成分にした塩素系漂白剤がこの「まぜるな危険」の表示があります。 塩素系漂白剤は、酸性の洗剤などと混ぜると、猛毒の塩素ガスが発生します。そして、この塩素系漂白剤と酸性の洗剤を混ぜることにより発生した有毒ガスが原因で主婦が死亡した事故が発生し、大問題になりました。 この死亡事故の原因は、トイレ用の塩素系漂白剤と酸性の洗剤を混ぜて使用した為に発生しました。トイレ用洗剤には、排泄物を取り除く塩素系漂白剤と水あかなどを取り除く酸性の洗剤があり、この2種類のモノを混ぜて使用した為に発生しました 以下URLにあります。

参考URL:
http://sentaku-shiminuki.com/senzai/enso.html
noname#130038
質問者

補足

混ぜてはいないんですが 塩素それ自体が危険な気がしました

  • akipu
  • ベストアンサー率18% (15/82)
回答No.1

塩素の匂いが苦手な人はいますので、それでその状態になっているのでは無いでしょうか? 酸性の洗剤とか使わない限り、即死レベルの危害はありません。

関連するQ&A