- ベストアンサー
お子さん、何歳ぐらいから外で親の付き添いなしで遊ぶようになりましたか?
4歳の子ども(幼稚園の年中児)がいます。 今はまだ私と一緒でなければ外に出ませんが、 いずれは1人で(親の付き添いなしで友達と)遊びたいと言うと思います。 ご近所のお友達に、同じぐらいの年齢でも子供だけで外へ出ている人もいるのですが、 何歳ぐらいから親がついて行かずに外に遊びに出るようになりましたか? またお友達のお家へお母さんの付き添いなしで遊びに行くというのも、 何歳ぐらいから行くようになりましたか? 私の子供はまだ1人で出るのも不安なようですし、 また、お友達の家に行くのも自分1人で行くのは不安なようです。 (実際、まだ1人で行かせるつもりはありませんが) 何歳、というのがなくても、何かご家庭での判断基準のようなものがありましたら お教え頂ければと思います。 うちの場合は、まだ色々と考えているところですが、 外での様々な危険(自動車、不審人物等)をしっかりと認識することが出来る、 何か突然の出来事が起きてもパニックにならずに自分の状況を他人に説明できる、 というような事がきちんとできるようになるまでは 1人で外(お友達の家も含む)には出さないつもりなのですが、 皆さまはどの様に考えているのか、参考にしたく、質問させて頂くことにしました。 回答、お待ちしております。 また、出来れば、回答の際には、お子様の現在の年齢なども あわせてお教え頂ければ嬉しく思います。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちは現在1年生です。 親の付き添いがなくなったのは小学生になってからです。勝手に約束をしてきて遊びに行くようになりました。門限は6時です。学童に入っているので帰ってくるのが、5時15分ごろなので・・・。学童に行っていない友人の子供は5時と言っています。 保育園に行っていたので、夕方遊びに出ることはほとんどありませんでしたが、早く迎えに行った日は近くの公園で保育園仲間で遊んでいました。公園のベンチで母親は井戸端会議、子供たちは走り回っていました。保育園の年長さんのころ、親が仕事に出ていて、おばぁちゃんがお迎えにきている子供で、毎日遊べる友達を探して遊んでいる子供もいました。 幼稚園に通っている友人は、必ず付き添いで遊びに行ってました。 小学生になると親の友達の子供ではなく自分の友達になってしまうので、毎回行動を共にするのは無理だと思います。確かに今の世の中いやな事件ばかり起こるので心配なんですが・・・。 うちは腕時計をさせて、防犯ベルと携帯電話を持たせて遊びに行かせます。1年生から携帯電話を?と思われるかも知ればせんが・・・。
その他の回答 (9)
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
tonton-kunkunさん、こんにちは。 現在、6歳、4歳、3歳の子供がいます。 >お子さん、何歳ぐらいから外で親の付き添いなしで遊ぶようになりましたか? 外で、親の付き添いなしでは、遊ばせたことがないんです。 家の中では、先日初めて、お友達のお母さんから「預かってあげる」と おっしゃっていただいて、預かってもらいました。 過保護じゃないんですが、結構色々心配なので・・ >外での様々な危険(自動車、不審人物等)をしっかりと認識することが出来る、 何か突然の出来事が起きてもパニックにならずに自分の状況を他人に説明できる、 というような事がきちんとできるようになるまでは 1人で外(お友達の家も含む)には出さないつもりなのですが、 このあたりは、全く同感するところです。 男の子と女の子でも、違うかとは思いますが、 先日も悲しい事件がありましたし、あれから、みんな気をつけるようになったのでは、と思います。 >ご近所のお友達に、同じぐらいの年齢でも子供だけで外へ出ている人もいるのですが、 実は、この件で、幼稚園で少し問題がありました。 男の子同士で、勝手に約束してきて、勝手に公園とかに行くそうです。 数人の男の子のお友達がいるのですが、その中の一人のママさんは 「子供同士で遊ばせるのは危険だ」という考え方で、 それを他のママさんにそれとなく伝えたところ 「文句を言うなら自分が見ればいいじゃないか」のような感じで (実際には、面と向かっては言われなかったそうですが) それから、その男の子は他の男の子と遊ばなくなってしまったそうです。 それで、お母さんも随分悩んでおられました。難しいなと思いました。 男の子と女の子では、遊びの種類も違いますし 外で体を動かして遊ぶことが多い男の子のお母さんは大変だろうなと思います。 女の子でも、小学校に行けば、自転車などで自分で遊びに行くだろうとも思っています。 具体的には、じゃあ小学校1年はダメで、3年ならいいのか、とか その辺の区切りがどうすればいいのか、まだ分からない状況です。 少なくとも幼稚園の間は、親の目の届く範囲じゃないと不安が残ります。 ご参考になればうれしいです。
お礼
回答ありがとうございます。 また、お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 >家の中では、先日初めて、お友達のお母さんから「預かってあげる」と おっしゃっていただいて、預かってもらいました。 過保護じゃないんですが、結構色々心配なので・・ でも、その気持ち、わかります。 私も過保護にしているわけではないと思うのですが、 やっぱり色々と心配になってしまいますから… 私は預けたこともないのですが、それも色々と心配してしまいそうです。 >先日も悲しい事件がありましたし、あれから、みんな気をつけるようになったのでは、と思います。 悲しい事件が起きて、ハッとした人もいたでしょうね。 私も今まで以上に色々と心配するようになってしまいました。 >「文句を言うなら自分が見ればいいじゃないか」のような感じで (実際には、面と向かっては言われなかったそうですが) それから、その男の子は他の男の子と遊ばなくなってしまったそうです。 そうなんですか。それはちょっと悲しいですね。 確かに子供同士で勝手に約束して、勝手に遊びに行ってしまうのは 大きくなるにつれてどんどん増えていくことですから、 早い子達では幼稚園ぐらいでも考えられますよね。 でも、そのお母さん、かわいそうですね。。。 お子さんもかわいそうだと思いますね。 私が不安に感じるのは、幼稚園児ぐらいだったら、 さっと抱きかかえられて誘拐されたらどうしよう。。。 とかそういうことも思ってしまうのです。 そんなことを言えばきりがないのかもしれませんが、 何かあってからでは遅いし…と頭を悩ませています。 >具体的には、じゃあ小学校1年はダメで、3年ならいいのか、とか その辺の区切りがどうすればいいのか、まだ分からない状況です。 少なくとも幼稚園の間は、親の目の届く範囲じゃないと不安が残ります。 そうなんですよね。 私もfushigichanさんとまさに同じような状況です。 仰るように、幼稚園の間は、親の目の届く範囲じゃないと不安ですね。 特に私の住んでいる街は、小学生でも不審人物に追いかけられたり という事件も多いようですから、ますます悩んでしまいます。
補足
***締め切るにあたって。。。*** 回答して下さった皆さま、本当にありがとうございました。 今まで色々と悩んでしまっていましたが、 その思いも、何となくスッキリすることが出来ました。 皆さまから頂いた回答は本当に参考になりました。 何となくですが、小学校入学を機に子供も変化するのかな? とも思います。 ただ、今の世の中、色々と事件も多発していますし、 子供が安心して遊べる時代ではなくなりつつあるのかもしれませんね。 ポイントは腕時計、携帯電話、防犯ブザーを うまく活用することをおしえて下さった#5の方と、 お友達の家でのマナーを教えるために ついていくということをおしえて下さった#6の方につけさせて頂きたいと思います。 でも、本当に皆さま良回答です。ありがとうございました。
- azzaro
- ベストアンサー率17% (416/2361)
上の子は6月生まれなので、年中の夏休み(5歳)には一人で出かけてました。現在6歳年長です。 約束事は「団地から出ない」「他所のおうちに行くときは必ず言いに来ること」「団地の公園(2つ)に誰も(友達が)いなかったら帰ってくること」「お昼とおやつの時間は帰ってくること」「夕方5時に帰ってくる事(機種変して使わなくなった携帯を持たせアラームで知らせる)」。 公園の1つは家のベランダから見えるので、下の子(3歳)と一緒に出かける時はその公園だけと約束してます。 同年代の子供も多いし、友達のお姉ちゃん(小学生)もいるので結構安心して出しちゃったりしてます。 1階に住んでいるので、ベランダから呼べるし子供たちもベランダの下から声をかけてきたりします。 普段の日に幼稚園のお友達の家(団地外)にいくときはお母さんが「一緒に連れて行きます」といってくれることが多いので、5時頃に迎えにいきます。 下の子と同い年の子供がいる家ですともう少し早く行って遊ばせてもらいます。 冬の寒い時やうちの下の子が寝てる時(病気・遅い昼寝など)は、家まで送ってきてくれます。 幼稚園のお友達と遊ぶ時は、家の中がほとんどです。 我が家は猫がいるのと主人が三交代勤務で家にいることがあるので、呼べません、甘えっぱなしです(-_-;)ゝ
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 年中さんから一人で出かけていたんですね。 でも、きちんとお約束ごとがあるのですね。 機種変して使わなくなった携帯をアラーム代わりというのはいいですね! うちにもいくつか余っている携帯がありますし、参考にさせて頂きたいですね。 家から公園が見えるのはいいですね。 うちは絶対に見えないので、ちょっと心配になってしまうような気がします。 ほかの方のお礼欄にも書かせて頂きましたが、 一人で公園に行くことになったらこっそり後をついて行きそうです^^; 下に兄弟がいると大変ですよね。 うちにも下に1歳の弟がいるのですが、やっぱりお昼寝の時間とかもありますし、 下の子が病気だったりするとお友達も家に呼べないですからね… ご近所に協力してくれる方がいるのはいいですよね。 団地ならではという感じかもしれませんね。 私も助けてくれる方々がいることは幸せです。
- asahi1123
- ベストアンサー率25% (6/24)
我が家は小2、年長さんの二人の娘がいます。 我が家の場合は上の子は1年生の夏休み前、学校になれた頃から宿題終了後、だれと約束ということでなく 校庭へ行かせてます。帰宅時間は厳守ですが。 近所の友達というより幼稚園仲間とは親子共々、仲良いのでお互いに行き来したり、ママ同士でお茶飲みしたりすることもあります。 下の子は送迎はして一人で、ということもありますが 昔のように外へ出ればだれかと遊べるということが少ないので、親同士のおつきあいも絡んでしまいます。 最初は少し負担かもしれませんが、一緒に行ってあげた方が、と思います。年長さんになると「ママは帰っていいよ」と言われることが多いらしいですけど、お子さんの性格にもよりますから、無理せずに!! いつから、というのはそんな経験の中、自然とその日はやってきます。ただ親同士の良い関係があると、お互いに安心ですし、今はその準備段階では?と思いました。 我が家の周りでは小3~4年(特に女の子は)くらいが自転車などで遊びに行ってるようですが、我が家は まだまだ心配でよい意味で過保護でいたいな、と考えております。
お礼
回答ありがとうございます。 また、お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 やはり小学生からということですよね。 幼稚園仲間とはママ同士、一緒にという感じなのですね。 確かに外へ出れば誰かと遊べるということはぐっと減りましたよね。 色々と心配になる要因も昔に比べると多いですしね。 >最初は少し負担かもしれませんが、一緒に行ってあげた方が、と思います。年長さんになると「ママは帰っていいよ」と言われることが多いらしいですけど、お子さんの性格にもよりますから、無理せずに!! そうですね。 子供はまだよそのお家に遊びに行きたいとは思わないようですが、 いつか遊びに行きたいとかお互いに約束をしてきた日には そのようにしてあげられたらいいなと思います。 >いつから、というのはそんな経験の中、自然とその日はやってきます。ただ親同士の良い関係があると、お互いに安心ですし、今はその準備段階では?と思いました。 そうなのかもしれませんね~。 自然とその日がやってくるのを楽しみにしていたいと思います。 >我が家の周りでは小3~4年(特に女の子は)くらいが自転車などで遊びに行ってるようですが、 うちの方も同じですね。よく女の子の集団を見かけます。 男の子はマンションの下でカードゲーム遊びをしているのを見かけることが多いですが… ウチの子もいつかそうなるのかなぁとドキドキします。
- kobalt
- ベストアンサー率31% (1861/5998)
私自身の場合は、今のように危険な日本ではなかったせいか、3歳から近所では 一人で遊んでいました。 行動範囲は、家の玄関前や近くの空き地でしたが、遊んでいました。 やはり小学生になると、自分で学校に行きますから、その前には少しでも一人で 外へ出られるようにしておいたほうがいいかもしれませんが、その際は 「知らない人とは話さない」「ついて行かない」などの基本的なことは 教えておいたほうがいいですよね。今はもっと注意項目、多いのでしょうけど。 今は仮に他の子供が一人で遊びに行っていても、遠くから一人の子の親が見て くれているだけで安心だと思います。 tonton-kunkunさんが時間に余裕のあるかたであれば、付き添ってあげるのが いいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに昔は今のように危険なことが少なかったですよね。 3歳から近所で1人で遊んでいたのですね。 仰るように小学生になると親ナシで自分の足で学校に行きますからね。 知らない人と話さない、ついて行かないはもちろんですね。 でもウチの子どもは絶対に知らない人とはしゃべらないのですが、 もし1人で外に出して、抱きかかえられて連れ去られたら。。。 とか色々と考えてしまうときもありますね。 考えたらキリのないことばかりでしょうが… >今は仮に他の子供が一人で遊びに行っていても、遠くから一人の子の親が見て くれているだけで安心だと思います。 そうですよね。 ご近所の小学生のお子さんをもつママで、下に小さなお子さんがいる方は いつも一緒に外に出ているのですが、 ほかの1人で出てくる小学生の子供達をしっかり見ていますからね。 うちも、下が小さいので上の子が小学生になっても 下の子が一緒について行くといいそうなので、多分付き添って出かけることになりそうです。 それはそれで、その頃には上の子に嫌がられそうですけどね^^;
- powchan
- ベストアンサー率14% (4/27)
我家は小学2年生(8歳男の子)と年少(3歳女の子)がいます。家は賃貸アパートで、駐車場があり遊び場でもあります。 上の子が小学1年生になるまでは一緒にいました。友達のところに行くときも、私が一緒でないと不安がるのと、他所の家に遊びに行ったときのマナーも教えられるから、相手の子のお母さんに「一緒でもいい?」と聞いてからお邪魔していました。年長になってから本人が一人で大丈夫と言い出したので、私が一緒に・・・ということは少なくなりましたけどね。外で遊ぶときは、公園に行きたいのですが、いちばん近い所でも子供の足では遠いので、いつも駐車場で遊んでいました。その時は必ず私も付き添いました。事故になってはいけないので・・・。 小学1年生になってから、駐車場で一人で(友達と)遊んでいました。でも、窓から何度ものぞきましたけどね。そして、小学1年生の夏休みから公園に一人で行かせるようにしました。初めて行った日は後からこっそりあとをつけちゃいましたけどね(笑) もう本人も駐車場では物足りなかったし、学校の友達と約束するようになったので、通学路を通っていくことを約束させて行かせました。 今ではずいぶん行動範囲が広がりました。 下の子も今 年少ですが、外で遊ぶときは一緒にいます。他のお母さんは「上の子が一緒にいるから」と下の子を出しますが、私は怖くてできません。まだ友達の家にいくと言わないので、行ったことはありませんが、下の子も上の子と同じような経過にしようと思っています。 私は小学校に行くまではイヤがられても着いて行くつもりです。なぜ小学生かと言うと、一人で学校に行って帰ってこられる年齢になるからです。 小学1年生では状況説明は不十分なので、誰とどこで何をして遊んだのか よくわからないときもありますが、友達と相談しながらいろんな所で遊んでいるようなので、子供を信じて、あまり追求しないようにしています。でも、「ゴミを捨てない」「買い食いはしない」「知らない人についていかない」などはくどいほど言ってますけどね。 長々とすみません。今の世の中 何が起こるか不安ですものね。tonton-kunkunさんのお気持ちよくわかります。 お互い子育て がんばりましょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 >上の子が小学1年生になるまでは一緒にいました。 小学生になるまでは、1人では外へ出なかったのですね。 でもよそのお宅へお邪魔するときに一緒について行きマナーを教えるのはいいことですよね。 私のところも公園は若干遠く、交通量の多いところを歩いていかなければならないので、 マンション下の駐車場で遊んでいることが多いです。 公園には小学1年生の夏休みに初めて1人で行ったのですね。 私もそうなったときにはこっそり後をつけそうです^^。 >他のお母さんは「上の子が一緒にいるから」と下の子を出しますが、私は怖くてできません。 うちももうすぐ2歳の子が下にいますが、 上が小学1年生の時に、下は幼稚園の年少になるのですが、 私もこわくて出来ないと思います。 >なぜ小学生かと言うと、一人で学校に行って帰ってこられる年齢になるからです。 そうですね。これは結構重要なのかもしれませんね。 >子供を信じて、あまり追求しないようにしています。 でも、「ゴミを捨てない」「買い食いはしない」「知らない人についていかない」などはくどいほど言ってますけどね。 そうですね。あまりあれこれ追求するのもいけないのかもしれませんね。 powchanさんの仰るようなことは私も子供にしつこく言いそうです^^; 今の世の中がもっと安全だったら色々と考えなかったのかもしれません。 子供が安心して遊べる環境だったらよかったのでしょうけどね。。。 ホントにお互い子育て頑張りましょうね。
- 1031janai
- ベストアンサー率4% (14/299)
3歳ぐらいだと思います。一人で遊びに行くの不安を感じたことはありません。まぁそのころは地球が丸いなんて事すら知らないおバカさんで、恐いもの知らずだったのでしょう。今から思い返すとあれは危ないと思います。普通に車に轢かれそうになってました。(そのおかげで、住宅地の徐行運転の大切さは身にしみて分かっていますが。) 子供自身も不安ならまだ止めておいた方が良いと思います。あ、そのつもりはないんですか。読みながら回答してました★ 何歳とかいう区切りはナンセンスだと思います。ただ、小学校に入って学校に慣れても行きたがらないのなら思い切って崖から突き落とした方がいいと思います。引きこもり予備軍になってしまいますよ!(経験上) >外での様々な危険(自動車、不審人物等)をしっかりと認識することが出来る・・・・云々。 前半だけでもかなり大きくならないとムリですよ!私なんて今でも・・・・!? でも、私はやっぱり早く外に出して社交性を身につけた方が良いと思います。友達がいっぱいいるって事は幸せなことだと思います。 あ、お子様の年齢ですか!?・・・まぁお子様なんですけどね★18だったかな??あれ?19???
お礼
回答ありがとうございます。 3歳ぐらいですか。ずいぶんと早いですね。 しっかりしていたのでしょうね。 (うちは4歳でもまだまだですから…) >普通に車に轢かれそうになってました。 私はこれが心配ですね。。。 昔と違って、今は交通量も増えてきていますし、 乱暴な運転をする人も中にはいますからね(^^;) うちの周りは交通量の多いところですし、目の前の道路も大通りではありませんが 車は猛スピードで走っていくのです。。。 お向かいのマンションにもお友達がいるのですが、 こわくて1人で行ってほしくないですね。 そんな道路を1人で渡ると思うと、こわいですね。 (ただ、それ以前に子供がまだ不安に思っているので助かっていますが) >何歳とかいう区切りはナンセンスだと思います。 そうかもしれませんね。 例えば、6歳になったから、とかそういう区切りは考えてはいませんけどね^^; でも、他のお子さん達は大体は何歳ぐらいからなのだろう。。。 と悩んでしまったのです。 >でも、私はやっぱり早く外に出して社交性を身につけた方が良いと思います。友達がいっぱいいるって事は幸せなことだと思います。 そうですよね。私もそう思います。 お友達をいっぱい作ってくれたらいいなぁと思いますね。 そしてお友達と一緒にいろんな経験を積んでくれたらと思います。
- papiko1111
- ベストアンサー率23% (153/655)
上の子(男)が小学3年です。 地域やご近所などの状況にもよるとは思いますが、 うちの場合は1年生になってからでした。 判断基準・・・って大げさなものではありませんが、 『親の付き添いなしに、登下校できる』ということからです。 幼稚園の頃までは、お友達の家で遊ぶ時など、基本的には送迎していました。 >外での様々な危険(自動車、不審人物等)をしっかりと >認識することが出来る、 >何か突然の出来事が起きてもパニックにならずに自分の >状況を他人に説明できる 小3のうちの子にできるか・・・と問われれば、できない可能性も大ではありますが、こういうことはある意味”訓練”だと思っています。 小学生になり、入学前までとは違い、危険な物・場所・人などへの意識が培われてきていると思っています。
お礼
回答ありがとうございます。 >判断基準・・・って大げさなものではありませんが、 >『親の付き添いなしに、登下校できる』ということからです。 やはり親の付き添いなしに登下校できる年齢(つまり小学生) というのは重要なのかもしれませんね。 >こういうことはある意味”訓練”だと思っています。 そうですね。日々の様々な経験を素に、 だんだんと危険を認識していくところもあるのかもしれませんね。 また、小学生ともなれば、色々なことに対する考え方も成長するでしょうしね。。。 やはり、小学校に入学してからぐらいが時期的にベストなのかもしれませんね。
3歳の男の子の母親です。 この年齢だと当然まだ親がついて外に出ています。 いちおう私の中では、小学校に入ったらと思っています。 というのは、幼稚園はどこも園、もしくはバス停までの送迎が当たり前ですよね。 ということは、幼稚園在園中は親が一緒にということかなと思ったものですから。 しかしこれもあくまで目安。 自分の子供がその時期になったら、改めて判断したいと思っています。 しかし最近は世の中も物騒になり、小学校でも最初のうちは親同伴での登下校の所もあるとか。 この問題は地域や、環境によってもずいぶん違うと思います。 小学生になれば、車等の危険は判断できるでしょうが、人が相手になると疑問ですよね。 でも今の世の中、一番信頼すべき大人が信用できなくなってきています。 これって本当に問題ですよね。
お礼
回答ありがとうございます。 >というのは、幼稚園はどこも園、もしくはバス停までの送迎が当たり前ですよね。 >ということは、幼稚園在園中は親が一緒にということかなと思ったものですから。 私もそう思います。幼稚園へは1人では勝手に行きませんからね。 となれば、やはり1人ではまだ出せないなぁと考えたり… >しかし最近は世の中も物騒になり、小学校でも最初のうちは親同伴での登下校の所もあるとか。 そうですよね。うちの近所の小学校でも1年生の子どもをもつママ達は 最初の頃は、お迎えに行ったりしていましたね。 物騒な世の中なので、色々と考えてしまいますよね。 ほんの一瞬でも事件に巻き込まれるときはありますし… もっと安穏な世の中だったらいいのですけどね。
- neue_reich
- ベストアンサー率21% (138/647)
親としてではなく、自分の経験ですが、 5歳程度から近所の友達と近くで遊ぶようになりました。 同い年同士でも何かあれば家に戻って親に言えばいいという 安心感があったので(意識していたわけではないですが、 今になってみるとそうおもいます)パニックには なりませんでしたね。 自分は先に行動していくタイプだったので、 平均的に考えると小学校入学を目安にするとちょうど 良いと思います。 (小学生と言うことで自信もついているでしょうし)
お礼
ご自身の経験談での回答ありがとうございます。 5歳ぐらいからですか。 でも私も自分が子供の頃はそうだったような気がしますね。 幼稚園の時に近所の公園に友達と出かけた記憶がありますから… 確かに平均的に考えると小学校入学が目安なのかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり小学生ともなると、勝手に約束して遊びに行くことも増えますよね… (自分もそうでしたし^^;) 門限は6時ですか。学童に行っていない他のお子さんは5時ですか。 色々と参考になります。。。 hanatohさんの周りのお子さん達は小学生未満は、 みんな親の付き添いがあると言うことですよね。 確かに小学生ともなれば、学区の範囲も広がるでしょうし、 毎回自分の友達の子供と遊ぶというわけにはいかなくなりますよね。 腕時計、防犯ベル、携帯電話ですか。 昔からすれば驚くことばかりですが、でもこんな世の中ですものね。。。 ご近所のお友達の小学3年生のお子さんが出かけるときに 携帯を持って出かけなさいとお母さん(友達)に言われているのを聞いたときには 一瞬へぇ。と思ったのですが、納得できますね。 将来の参考にさせて頂きます。