- ベストアンサー
なぜ野球はチャリティ試合をしないのか?
- 野球界は利権が絡みすぎて、チャリティでの試合などやってられないのでしょうか?
- サッカーと比べて、野球界ではチャリティ試合が行われていない理由は何でしょうか?
- チャリティ試合に興味がないだけでしょうか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 今回のチャリティサッカーは他の方も言われているように代表Aマッチニュージーランド戦が取りやめとなったため実現しました。 しかし、国際Aマッチではないので海外選手の帰国に強制力はありません。現実には、招集された海外組12人がドイツ、イタリア、スペイン、ロシア、ベルギー、イングランド、フランスから馳せ参じ、送り出したクラブも暖かく了承しました。 29日の試合は世界150ヶ国以上に生放送されたそうです。 お金も大事だけれど、「心はひとつ」「あきらめないで」というメッセージを被災地や世界に発信できたのは素晴らしいことだと思います。 試合自体も実にフェアーで、ひたむきなプレーで感動しました。慈善試合ということを忘れるぐらい。 視聴率も、関西や関東を上回る最大30%を被災地仙台で記録しました。嬉しいことです。 このような試合は野球界では無理です。 29日の試合は日本協会とJリーグが協力し。世界協会(FIFA)も協力し、前述のように各国クラブも力を貸して実現したものです。 サッカーファミリーの結束の強さ、対応の早さ、組織として成熟してる証です。 残念ながら、野球界には日本を統括する組織も、世界を統括する組織もありません(ないことはないのですがアマ中心でワールドカップとか開いています。名前も知らないような組織です)。 当初、セとパの開幕日すら統一できなかったり、意見がバラバラだったり・・・迷走を続けファンのみならず国民に不愉快な思いをさせました。すべて、「統一感のなさ」を感じさせます。 組織として、サッカーのような形のチャリティーマッチはプロ野球界ではむずかしい気がします。 一人ですることは限られています。みんなですることは無限大です。極端に言えば、一人が一千万円だすことも素晴らしいですが、10万人が100円づつ出し合って一千万集まるならばそちらの方が意味があるかと思います。 物質的なものは、お金で復興していけるでしょうが、「傷ついたこころ」は励ましや29日のカズのような「あきらめない」姿に勇気づけられることが多いです。 今回の開幕問題が、日本野球界の変革の端緒になってもらいたいです。
その他の回答 (12)
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
他の方も指摘していますし、質問者さんも結論が出ているようですが蛇足ながら。 そもそも3/29にはサッカーの日本代表は国際親善試合を国立競技場で行う予定でした。相手国がどこだったかなあ。しかし、今回の震災で結局お流れになってしまいました。 しかし元々日本代表の試合のために監督、選手ともにスケジュールを開けていて、Jリーグも日程を空けていたためにちょうどああいう試合をするのにうってつけの展開となったのです。 内田選手や長友選手は震災ということもあって参加しましたが、もし震災がなければ所属していた欧州リーグのチームを優先して帰国しなかった可能性があります。 プロ野球でいうなら、WBCの予選の試合が組まれていたけど震災で延期になったのでWBC選手とNPB選抜のオープン戦をした、というところでしょう。プロ野球でもWBC予選なんかがあればそういう展開になったと思います。 あと、チャリティー試合をあまりやらなかったのは開幕直前という時期も関係していたと思います。各チームともに開幕ベンチの1軍選手を選ぶためにあまりおちゃらけた試合(おちゃらけたというのは、花相撲的な色彩が濃いという意味です。チャリティー試合でいくら活躍しても開幕1軍を保証されるものではありません)をやっているわけにもいきません。エース級の選手なら開幕試合に向けて細心の調整をしている時期ですし、他の選手もシーズンに向けて最もナーバスになっている時期だと思います。こういったときに選手会が自発的に動くというのはタイミング的にも難しかったというところがあると思います。 あくまで個人的な考えですが、被災した楽天イーグルスを抱えるパリーグが開幕を遅らせるのはまだしも、セリーグまでパリーグと同じ日程にするというのはちょっと腑に落ちませんでした。過去において、セリーグとパリーグが違う日に開幕したなんてのはよくありましたし、パリーグは4チームがドーム球場に対し、セリーグはドーム球場は2チーム。しかも東京ドームが使えないかもしれないとなれば、日程がキツくなるのは明らかだからむしろセリーグだけ先に開幕するほうがいいんですけどね。 交流戦の日程が面倒になるからセリーグだけ試合を消化するってことはやめたってことかもしれませんけどね。
- oktuburero
- ベストアンサー率22% (102/446)
>もう被災地でのボランティア募集は始まってますし、 >現地で炊き出しなどの活動も開始されてますよ? >対象は素人でもOK、もちろんすでに報道もされています。 >私はそれを分かった上で意見を書いたのですが変でしょうか? うんニュースでやっているね。 遠方から来て被災地の衣食住荒らす人たちではなくて 被災地の近隣から来て自分の衣食住を自分で確保できている人たちですけどね。
- Bong
- ベストアンサー率35% (103/288)
質問者さんもご承知のとおり、プロ野球はすでにオープン戦でチャリティ試合を行っています。 サッカーのように選抜チームを組んだりしていませんが、特別な試合を組むだけがチャリティ試合ではないと思います。 チャリティなんですから、要はどれだけのお金が集められるかが大切。 スペシャルチームを組んで1試合だけやるのと、普段の試合の延長で何度もやるのと、 どちらが効果が大きいでしょうか。 ソースとしてはあまり有効かどうかわかりませんが、3/22時点で6000万円程度は寄付が集まったという 記事がありました。 http://washinote.blog137.fc2.com/blog-entry-662.html まあ、あまり多くないような気はしますが…… 選手個人の寄付は、イチローの1億円、選手会の1億2000万円をはじめとして、かなりの額が集まっているようです。 一方サッカーですが、これもソースが怪しいのですが、FIFAの裏金対策のため、個人による寄付が面倒という話を聞きました。そのためか、確かにニュースでもサッカー選手が寄付という話を聞いたことがないような気がします。 そのためにチャリティ試合という形で募金を集めようということではないでしょうか。 なんにしろ、野球もサッカーもそれなりにやれることをやっていると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 私の中でも結論が出てきました。 NPBという日本でも有数の団体の大きさから、もっと何かできるのでは?(時にサッカーと比較して)と思っていましたが、それほど特別マッチをしなくても、その支持層が幅広く多いのと、NPB選手自身の給料の高さからでる募金額の多さ、各球団所持企業の大きさなど、すべてにおいてスケールが大きいので、それほど特別マッチをしなくても、他団体を圧倒する多額の寄付金が集まる。 上記結論に達しました。 まあこれでも正直、昨日のチャリティサッカーの試合は非常に感動的で多くの選手が復興のためにチャリティ活動をしているという姿勢そのものが精神的に素晴らしいと思います。 野球界は精神的にというより、金額的に最終的にはずいぶんな巨額になるであろうから、社会的貢献は非常に大きなものだと感じました。
- oktuburero
- ベストアンサー率22% (102/446)
今、素人が被災地に行っても迷惑なことを言われているのに質問者は ニュースすら見ないの? こんな常識的な事すら理解できない人の意見なんて役に立ちませんよね。
- skydancing
- ベストアンサー率29% (114/393)
>悪く言えば給料もらえるシーズン戦・日本シリーズは >(時期が遅れても)やる!と言ってますが 彼らがプロである以上、仕事を全うしようとするのは当然。 悪く言うも何も・・給料分は働くのは当たり前のことです。 それに、試合数が減ればプロ野球興行に関わるスタッフや 業者さんの仕事にも影響します。周囲の人々のことを考えても 予定試合数をこなそうとすることもプロとして当然のこと。 どこに疑問があるのかまったく分かりません。 >無給のチャリティ戦はやらないということでしょうか? なぜ、それをやらないとダメなのか分かりませんね。 やる判断もOK、やらない判断もOK、他人が求めることじゃない。 チャリティ戦を行うJリーグを讃えることは大いに結構ですが、 チャリティ戦を行わないNPBを非難するのはお門ちがいです。 何より、チャリティ戦をやれ!なんて言う人こそ、 まず自分が被災地にボランティアに行ってくるべきでしょう。 他人に善行を求めるならば、まず自分が動いて欲しいものです。 まさか自分は暖かい部屋で温かい食事をしながら 「プロ野球もチャリティやれよー!」なんて事ないですよね? 私は何度か募金はしましたが、ボランティアには行きません。 自分の仕事や生活を維持するので精一杯。そこまで余裕はないからです。 行きたいけど行けない・・みたいな格好を付けるつもりはありません。 ですが、それって非難されることでしょうか? プロ野球選手たちだって同じですよ。 「やろうと思う人はやればいいが、やらない人を非難するな」 それがチャリティやボランティアの基本中の基本です。
- sintyan5656
- ベストアンサー率17% (110/637)
チャリティと云えば聞こえは良いけど 所詮は世論の流れに迎合した茶番でしょ? 馴れ合いのオチャラケ試合に金を払うより 直接寄付した方が、よっぽど効率的だと思いますが・・・。 .
質問者さんはサッカーの日本代表VSJリーグ選抜のような…ということをおっしゃりたいのでしょうか? 野球はちょうど開幕前でそれはちょっと無理かな?と思います。いいシーズンを過ごしてもらうためには、ファンとしても望みません。 ただ単なるチャリティー試合なら今後も予定されていますし、すでに実施されていますよね。 震災直後の岐阜での巨人―阪神戦では一部収益を寄付したそうですし、その後札幌ドームで開催した日本ハム―阪神戦(2連戦)では試合前の募金活動の他、収益を「全て」寄付したようです。 各球団とも、試合以外で選手が募金活動したりもしてますし。 そんなんじゃダメですか?
お礼
日本プロ野球機構はスポーツ団体として、ずいぶんな規模を持っています。 アマチュアでもやりそうな、街頭募金やオープン戦の収益を募金・・・以下略 ずいぶんしょぼい団体ですね。 もっとNPBでしか出来ない事もあると思います。
- 感謝の気持ちを 大切に(@masamichimky)
- ベストアンサー率35% (28/80)
4月の頭に各チーム2試合のチャリティ試合が予定されています。 質問者が言われている「チャリティ試合」はオールスターでと言う意味ですよね? でもそれは莫大な移動日がかかる上に12球団で1試合。 各チーム2試合、合計12試合の方が良くないですか? 参加出来る選手も多いし、 近くで開催されればその地域の人はみんな行けるし・・。 ただ、「無観客の練習試合」。 どうせ試合するなら、無料で開放して募金を募れば・・とは思います。
- yama1998
- ベストアンサー率41% (1168/2843)
やりますよ。 http://www.npb.or.jp/npb/20110326release.html サッカーの場合は元々国際親善試合をやる予定だったので、その枠埋めみたいな形になったわけです。リーグ戦も延期になりましたから。 野球はセリーグが最後まで開幕日をどうするかもめてましたから、これを決めるまではそういう催しのスケジュールなど立てられませんから。なので今回の件に限っては、利権の問題でサッカーと野球は違うということはないでしょう。
お礼
そうでしたか、どうりて豪華なメンバーだと思っていましたが、親善試合でもともと帰国予定ではあったのかもしれませんね。 それにしても立派な行為だと思います。 かつ注目度も非常に高く意義の大きい試合になりそうですね。
- kuni-chan
- ベストアンサー率22% (678/3074)
阪神淡路大震災の時はチャリティーゲームを福岡ドームで行いました。 提案したのは当時ロッテの監督だったバレンタインさんだったと思います。 試合はプロ野球日本人選抜チーム対プロ野球外国人選抜チームで、外国人チームの監督をしたのはバレンタインさんでした。当時のプロ野球に外国人の投手と野手はいましたが、捕手がいませんでしたから、日本人選手が助っ人に入りました。 バレンタインさんが後日語ったのは、選手みんな賛同してくれたし、誰も試合をするお金を請求しなかったそうです。 過去に行われていますから、誰かが言い出せば実現すると思うのですが、言えない雰囲気があるのかもしれません。
お礼
懐かしいですね。 その時の捕手は確か定詰さんですね。 そういう試合で、関西以南特にキャンプはするが試合はしない、かつ大きくて立派な球場がある宮崎や沖縄でも回れば義援金もたくさん集まり、周辺住民も喜びそうだし、そういう事をしてこそのNPBではないかと思います。
- 1
- 2
お礼
全くご指摘のとおりですね。 今後は野球観戦より、サッカー観戦にもうちっと力をいれることにします。 あれだけの感動と大きな力を得られる、また与えることが出来る団体は素晴らしいですね。 阪神淡路大震災後、がんばろう神戸のスローガンのもとオリックスが優勝してくれたので、それ以降いくら負けが込んでようとも、球場に足を運んでいました。今度も楽天が甲子園で試合をするので、これも行こうとは思いますが、モチベーションがちょっと下がっちゃいますね。 前にも書いたように球界全体の義援金は非常に大きいので、その辺りで納得するしか無いですね。