• 締切済み

セ・リーグは予定どおり3.25(金)に開幕しますが

「日本が未曾有の大惨事に見舞われているのにプロ野球の話なんかするな!」というお怒りの声があるのを承知で書かせていただきます。 昨日の都内での緊急理事会でプロ野球の開幕日が決定しました。 セ・リーグは3.25(金)、パ・リーグは4.12(火)と分離開幕となりました。 日本プロ野球選手会の前選手会長でもあるヤクルトの宮本慎也内野手は 「納得できる理由が一つもなかったので無理ですと言った」と明かした。 さらに「復興が見えた時に野球で勇気づけることはいいと思うが、 今勇気づけられると思っているなら思い上がりだと思う」と主張。 中日の3番・森野 将彦選手会長は、個人的には復興に向けての時期であれば良いが、人命救助が優先している今の時期に(開幕するのは)どうかと思う」と時期尚早ではないかとの意見をぶつける。 日本ハムの田中 賢介選手会長は「これだけの被災者がいる中で(25日の)開幕は無理と考えている。 まずは被災者の方々のことを第一に考えてほしい」と話した。 最年長野手のアニキこと阪神の金本 知憲外野手は、被災した仙台市の東北福祉大出身。 「被災者のことを思うと野球開催どころではない、というのが正直な気持ち。 ゴルフもフィギュアも、すべて中止になり、プロ野球だけがそこまで開幕にこだわるのは何なのか」といぶかった。 要するに選手の意見をまとめると「人命救助をしている最中に開幕すべきではない。ある程度、落ち着いて復興という次の段階へ向かってから、被災者の方々を勇気づける、激励する意味で開幕すべき。」とことになります。 そこで恒例の讀賣の燦燦会が行われました。 「(復興のために)あらゆる努力をする。その努力の源泉は明るい活力。明るい活力を持って国民大衆に示すことができるのはプロの選手たち。選手が全力でフェアプレーで緊張した試合をし、観衆が元気を持ってくれれば生産性が上がるんです」by渡辺会長 延期せずに予定通り開幕することが、1日も早い被災地の復興につながると信じている。激励会に出席後、取材に応じた清武球団代表も「経済活動を停止したら日本社会は沈没するだけ。何でもかんでも自粛すればいいというものじゃない」と、従来通りの25日開幕論を語った。 清武代表の言うように、「野球選手の責務といったら何だ?野球ですよ。仕事しなきゃ。」という考えも一理あるのかもしれません。しかし太平洋戦争を引き合いに出した老害・渡辺代表の「大併用戦争は日本全土が被害を受けたが、今回は、そうではない。(=東北・関東地方だけ)」という趣旨の発言には憤りを感じます。そもそも、こんな時期に派手に燦燦会なんか開催する必要があったのでしょうか? 今日の決定は、一部の球団、特に讀賣の意見に押し切られた形になりました。加藤コミッショナーの決断力・統率力のなさには愕然としています。「セ・リーグは本拠地が被害を受けなかったから従来通りで。」という結論ですよね。残念でなりません。世論、Fanの声も聞け、と言いたいです。 俺の意見は選手達の意見と同じです。 ここで是非、真の野球Fanの方の意見をお聞かせください。 (1)理事会の決定が正しい。被災者・被災地域を勇気付ける・激励する意味でも従来通りの日  程で開幕すべき。 (2)まだ人命救助も行われていて、インフラも整備されていない状態で開幕するのは時期尚早。  12球団が足並みを揃えて、頃合いを見て開幕時期を決定=延期すべき。 (3)今回問題となっているのがナイター開催による電力消費、交通網、福島原発&余震による  安全確保の問題。  東京電力 管轄以西(=富士川以西)の球場で、インフラが整備するまでは試合を行うべき。  (具体的に言えば 静岡・草薙球場以西ということになるでしょう。浜松市民球場、豊橋市民  球場、長良川球場、わかさスタジアム京都、倉敷マスカットスタジアム…独立リーグ、女子プ  ロ野球、各県高野連等アマチュア野球の関係各位と要相談になりますが、東海以西でもや  れる球場は、たくさんあります。)落ち着くまでは関東圏での試合は中止。 (4)その他 皆さんのご意見をNPBに投稿することも考えています。 最後になりますが…。 今回の東日本大震災で亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りいたします。また1人でも多くの方が、一刻でも早く救出され、怪我や病気が完治されることを切に願っております。 また被災地域が1日で も早く復旧することも切に願っております。俺自身も微力ですが、お店での義援金の寄付には出来得る限り協力していきたいと思っています。野球Fanいや日本国民みんなで助け合って生きていきましょう!

みんなの回答

  • Danniel
  • ベストアンサー率29% (90/302)
回答No.17

こんにちは。 被災地の復興とプロ野球の開幕を一緒に考えるのか不思議です。 試合ができるのならやればいいと思いますし、感情論ではなく 本当に支障がでるのなら遠慮したらいいと思います。 一番問題なのは、日本の経済活動が自粛ムードで停滞することではないでしょうか。 復興するにも不景気になるとそれどころではなくなると思います。被災していない人が生活できなくなるのですから。 問題ないのなら今までどおりやるべきです。 選手会が真っ先に開幕に反対しましたが、選手は自分たちの生活が気にならないのか不思議です。おもちゃのメーカーが工場を操業できるのに、被災した人がいるので今遊ぶものを作る気にはなれないと言っているようなものでしょう。そんな人いませんよね。いつ今までどおりに工場が動いて生活を取り戻せるか気になりますよね。 ひょとして選手は試合をしなくても、契約した給料全部もらえると思っているのでしょうか?なぜ、ストライキも考慮にいれて開幕に反対しているのか不思議です。

回答No.16

他にも書かせてもらっているので簡単に書きますが、 イベント開催の電力不足についての議論が<そこで使う電力>だけの一方向なので ナイターなどの<イベント実施時の留守宅の節電効果>も検討するべきだと思います。 個人宅の電力消費は夜間の照明と暖房がほとんどであれば、 「夜に人を集めるイベントはどんどんして自宅を空けてもらう」 ことで逆に節電になるのでは、と思います。 東京ドームでも1試合の消費電力は5,000世帯の1日分ということですが、5万人収容でき、1試合3時間と移動時間2時間として、5時間くらい「家を空けさせる」ことができます。 なので、不謹慎かどうか、安全面なども考慮するとすれば、ナイターは逆にどんどんやって家族揃って来てもらって満員で実施する、というのが、節電にも経済にもいいのでは、と思います。 ちなみに今回のセ・リーグの強行開催や理由付けには全くもって同意できません。 ただ野球(スポーツ)ファンとしては、家の電気を消して外出して、満員のナイターのチャリティーマッチでみんなと一緒に盛り上がって復興のためのテンションを上げていきたいです。 それが節電につながっていれば最高なので、何でも自粛・節電ではなく、ナイター実施の節電効果の試算もして議論をしてほしいです。

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q6602624.html
回答No.15

<果たして巨人は自分たちの顧客がどこにいるのか把握しいるのだろうか>  落ち着くまでは開幕すべきでないと考えます。  セリーグの強行開幕に巨人の意向が強く働いたという報道を聞ききます。しかし巨人は自分たちの顧客、ファンがどういう人たちだと認識しているのでしょうか。客観的なデータ分析は示せませんが、私が東京に50年以上暮らした感触と友人の巨人ファンをみてきたことからいえば、巨人ファンは昭和40年以降の高度成長期に、北関東・東北・新潟などから東京圏に流入したきた人びとが大変多いのです。  西武ライオンズが埼玉に拠点を移す以前は、プロ野球の発展は東海道・山陽道ベルトラインに沿って形成されており、12球団の中で巨人は最も北東に位置する球団でした。こうした地域背景から巨人は、東京以北・以東の大きな後背地をマーケットとして、多大なファンを獲得してきたはずです。そしてこの人気を以て、自分たちが全国的に人気があると思い、おごっているのが現在の巨人の姿です。  しかし昨今では明確にそれに変化しています。西武が埼玉にフランチャイズを築き、少し時間をおいてロッテが千葉に、日ハムが北海道に、楽天が仙台・東北にフランチャイズを移すのに及んで、明らかに地域愛・地域熱の球団が増えて、相対的に巨人人気は低下しているはずです。  話が遠回りになるが、Jリーグの登場がこうした状況に拍車をかけたと思えます。サッカーにファンを奪われたのではなく、スポーツ球団というのが、もともと地域商品であることが明らかになってきたのです。宣伝媒体としても、全国に広く薄く2%程度の視聴率をとる番組よりも、地域限定でありながらその地域で50%もの視聴率をとる番組の方が、コスト効果を考えると魅力があるのです。Jリーグでいえば、同じ読売グループであった読売Vのその後の経緯が結果を如実に示しています。Jリーグ開幕当初は、スター選手を集めた効果から人気をはくしたましたが、現状はJ1・J2でも観客動員は最低レベル、全国人気を求めるあまり、結局、どの地域にも相手にされない「根なし草」と化しています。  地域への愛情の点では、パリーグの球団のほうがはるかに頑張っています。千葉、北海道、福岡、仙台を見てください。長期的に見ればもっとも危ないのは巨人です。  巨人のファンは今回被災を受けた北関東や東北に出身やルーツを持つ人びとが多いことを重く理解すべきです。自分の郷里のすさまじい惨状に心を痛めている人が、果たして野球を楽しんで見ることができるでしょうか。  加えて言えば、電力や食料などの供給で、東京での生活が東北地方に如何に支えられているのかも実感されたと思います。東京に暮らすわれわれが快適に、そしてスポーツを楽しめるのは、こうした地域の支えがあってこそです。東京が被害が少なかったとはいえ、東京を支える地域やそこの出身者の心情を無視して試合をするべきではありません。  石原都知事は東北に100億円の支援を行うようです。それが東京の責任だと言っていました。何かと問題発言のある知事ですが、こうした見識は誠に正しいと思います。  

回答No.14

端的に言えば「考えの凝り固まった爺さんに何を言っても無駄」 報道はほとんどされていないが読売新聞社に確認したところ「今回は特例で中止時以外でも入場券の払い戻しを郵送で受け付ける。」とのこと。 当日球場に行かないのが一番なんだ。 今更渡辺何某が自分の考え方を変えるとも思わないし、彼のこと何てどうでもいい。 みんなが言っていること全て正しくて、全て正しくない。正解はないんだ。 だから強行開幕に反対であれば球場に行かない。 ただ、「今回は特例で入場券の払い戻しに応じますよ。」と言うことが報道されないのが信じられない。 みなさんが発信源となり広めていただければ幸いだと思う。

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.13

同じ県内にガス水道が止まって計画停電エリアに組み込まれている地域があります。 そのような悪条件な場所があるにもかかわらず、娯楽に電気を使ってよいものでしょうか。 この件に関しては、東日本での興行を中止して東海以西で行なって欲しいと、NPB・選手会・関東のセ・リーグ球団・監督官庁である文部科学省・同担当大臣他これはと思う与野党議員・tepcoに、メールないしツイッターで要望を出したところです。 どこかで署名を求めようかとも考えています。 それくらい腹立たしいことなのです。 「復興のあしがかり」などではなく「足かせ」になってしまうのですよ。 「やらない理由がない」のではなく「気づけない」だけなのです。 このままだと観客が1人(オーナーのみ)になってしまいますよ。 今球団の『覚悟』(今年のキャッチフレーズ)が試されています。

  • VAX-MALU
  • ベストアンサー率33% (58/174)
回答No.12

今年1年間限定で東日本球団は西日本に暫定フランチャイズを置き、試合する。 西武⇒長野(西武グループの縁で) 楽天⇒神戸 千葉ロッテ⇒鹿児島(かつてのキャンプの縁で。でも鹿児島とはケンカ別れしたからなあ・・) 日本ハム、オリックス、福岡ソフトバンクはそのまま。 巨人⇒宮崎 ヤクルト⇒松山(秋季キャンプや池山・広沢時代からの主力選手の自主トレの縁で) 横浜⇒倉敷(縁はないけど、空いてる都市でプロ仕様の球場があるから。縁でいえば下関か京都) 阪神、中日、広島はそのまま。 土日の週末は東日本の現本拠地でデーゲームで行う。 今回暫定で移った本拠地に、復興後は準本拠地を置いたり、ファームを移転させて、プロ野球ファンを地方に拡散させる。 どうですか? 良い案でしょう。

  • yip
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.11

どうぞご自由に開幕して下さい。セ・リーグの全試合の入場券等の売り上げを全て震災に募金すると言う条件で! 常識あるパ・リーグは、開幕延期と共に、きっと、更なる復興協力を考えている筈です。

  • zhuwu
  • ベストアンサー率36% (32/88)
回答No.10

 元巨人ファンの現マリーンズファンです。  わたしの答えは2ですね。3でも、詳細次第では許容できます。  ちなみに、プロ野球興行はサービス業であり、純粋な生産活動ではありません。節電により直接的な生産活動が抑制されている状況下で、しかも経済が一時的にとはいえ下降している状況の中で、こういった興行が経済に与える影響は軽微です。製造業の方が、「われわれが萎縮しても仕方ない。頑張って仕事をして日本を復興させよう」といっているのとは、わけが違うのです。  それと、もし仮にこのことが原因で不足の停電などを起こした場合、日本はもちろん、世界のマーケットに与える衝撃は、ことによるとNPBが負えるものではないかもしれないということも指摘しておきます。  そもそも、東電管轄内で節電政策を行っている中、二十三区が除外されているのは、東京ドームで野球をするためではなく、首都機能を維持し、これ以上の混乱をきたさないためです。清武代表の、「輪番外の区は節電しなくても良い」発言には、激しい怒りを覚えました。わたしは被災地の為輪番停電から除外されていますが、それでも節電を心がけています。彼らのしようとしていることは、被災地に物資を送りたいのに消費者の買占め行動のためにままならない状況に似ています。彼らの配慮のない行動のために、しなくて良い計画停電を強いられる地域も出るかもしれません。  元ファンのため、彼らの言行動にたいして特に批判じみたことを言った事はありませんが、今回の件については擁護の仕様もありませんし、今後は、いわゆるアンチ巨人になりそうです。

  • mable2006
  • ベストアンサー率35% (214/598)
回答No.9

私も(3)ですね。 もし、労組・プロ野球選手会が25日から来月11日までストライキを行うとしても、多くのファンが選手会側を応援すると思いますよ。 選手会側に「2つの要求を経営者側に行い、それが拒絶されたならあなた方がストライキを行っても支持します。」とメールを送ってください。 要求の内容は、 1.セントラルもパシフィックに併せて4月12日に開幕する。それまでの間は、セントラルとパシフィックの交流戦を「被災者激励試合」としてオープン戦扱いで行う。(そのかわりとして公式戦としての交流戦は中止する) 2.電力の不足が落ち着くまで、東北電力と東京電力の管内にある球団は富山、長野、静岡以西に臨時の本拠地を置いて、そこで試合を行う。 というものです。 QVCマリンフィールド(千葉マリンスタジアム)でも、液状化現象で復旧工事が必要なようですしね。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4567)
回答No.8

チャリティだったら早くやっても良いよ

関連するQ&A