• 締切済み

就活を続けるか、学問を深めるか迷っています。

私は現在就職活動中の大学3年生です。 建築系を専攻しており、技術職を志望しています。 しかし、ずっとあることで悩んでおり自信を持って就活に臨むことができません。 その悩みとは、 (1)このまま就職活動を続ける (2)大学院に進んで専門知識を深める (3)学部を変えて大学に入学しなおし、別の専門分野を学ぶ この3つの選択肢を選ぶ決心がつかないことです。 私は子どもが育つ環境に興味があり、子どものためにより良い環境づくりをしたいと考えています。 就職先としては住宅メーカーや不動産会社を志望しています。子どもを育てやすい家や、単に子どもの預かり所ではない保育所の設計をしたいからです。 しかし、私は大学で住宅の設計しかしておらず、保育施設を専門で学んできたわけではないので保育施設がらみの作品がありません。 保育施設や児童心理に関して専門知識もありません。 こうした理由から、今の私のスキルで保育施設をつくりたいと自信を持って言うことができないのです。 また就職したい理由としては、裕福な家庭ではないので早く自立したいという気持ちが強いからです。 ぐだぐだになってしまったので、まとめると •自信を持って就活を続けるためにはどうすれば良いのか •夢を叶える(子どものための環境をつくる)ためにはもっと勉強を重ねた方が良いのか 以上2点です。 アドバイスよろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.4

いずれを選ぶにせよ、困難から逃げる為の選択は、あなたのためになりませんよ。 困難から逃げ出したいという気持ちを完全に払拭して、再度検討してみて下さい。 勉強は、必ずしも学校に行かなければできないわけではありませんから。

noname#252888
noname#252888
回答No.3

まず(3)は無いですね。 どういった形での就職を望んでいるかは知りませんが、就活時に年を取りすぎています。新卒なら何歳でも良いわけではないです。 (1)と(2)を並行で進めて、(1)がダメだったら(2)にするっていうのが現実的かと思います。 仕事は1人でするものではありません。 建築知識と児童心理学を備えてなければ問題というわけではないです。 それぞれ専門とする人間が集まって仕事を行います。 それに勉強は大学でしか出来ないわけではありません。 大学で1年勉強するよりも、望む道の社会人として1年積んだ方が絶対に価値があります。 学校でどれだけ勉強しても、社会人になれば1から勉強です。 (基礎程度はあった方が良いですが、それ以上は実務から積んだ方が効率的です。) 自信は無い? むしろ自身が有る方がどうかしてる。 夢と思いがあれば立派な志望動機は書ける。専門の道を進んできた。 思い切ってドアを叩いてみたら?

shinako03
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり社会に出ることが一番ということですね。 まず就職するためにできることをやろうと思います。

shinako03
質問者

補足

みなさんの回答から、社会に出てからでなければ何も見えてこないと感じたので、とりあえず現段階で進んでいる企業の選考を頑張ることにしました。 今年、就職できるかわかりませんが就活に全力を尽くしてから あらためて将来に向けてどう行動するかについて考えようと思います。 ありがとうございました。

  • ww555ww
  • ベストアンサー率31% (130/407)
回答No.2

まず、頭に入れておいて頂きたいことがあります、それは「夢や理想と現実のバランス」を保つということです。 建築の勉強をされて来たのでしたら、この先の将来、どのような分野に進むにしても1級建築士程度の資格は取得をされておくと、将来的にも非常に何かと有利だとも思いますし、まずはそれがあなた様にとっては基本だとも思います。 建築士の試験に合格をされて、それから保育所などの施設特有の建築法などを新たに学んで行けば良いかと思います。(これはその次のステップですね) 金銭的に裕福というわけではないのでしたら? 1)・自信を持って就活を続けるためにはどうすれば良いのか >あなた様の場合には、将来の理想が比較的ですがある程度は自分で見えてもおりますので、あとは、ご自分の思いや、熱意がどれぐらいあるのかだけが問題です、成績だけではなくて、あなた様が他の人以上に熱い気持ちを持って就職活動をする事が出来れば、おのずと結果も良い方向になって行くことと思います。 2)・夢を叶える(子どものための環境をつくる)ためにはもっと勉強を重ねた方が良いのか >それも1つの方法だと思いますが、もう1つの方法の方がもっと現実的なお話ではないのでしょうか? 不動産会社やどこかの工務店などに就職をして、ある程度の収入を得ながら、実践での経験を蓄積させて行き、建築士などの勉強や保育所などの施設特有の建築法も次に勉強して行く、このようなやり方の方が私には現実的な発想だとも思います。 就職してから資格を得たり、また別の事柄の勉強をお休みの日を主体にして学んで行く、または、仕事が終わってからの時間を利用して独学で勉強をして行く、熱い気持ちがあればどちらでも可能です! そして、あなた様の場合には、まだまだこれからの将来の方が時間的にはとてもとても長いのですから、何もあわてる必要はありませんし、ご自分が出来る時に学んで行けば、それで十分だとも思います。 これから社会に出た場合にでも「バランス」はとても大切です! 特に理想と現実のバランス、他人様と自分とのバランス、どちらか片方が強すぎると、とてもぎくしゃくしたものになってしまいます、また、そのバランスが上手く取れていれば、比較的ですが楽な社会生活を長く続けて行けるような人間にもなりますので、参考に覚えておいて下さい。 私の上記に記載したコメントは、私なりの価値観でコメントを致しましたので、必ずしも、あなた様にとって最善の方法かどうかはわかりませんが、何かのご参考程度になれば幸いです。

shinako03
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕事を通じて専門的なことを身につけるべきということですね。 一級建築士の資格の取得も考えていますが、2年間の実務経験が必要なので社会に出てから取得のために勉強しようと思っています。 東日本大地震の影響もあり、不安なことだらけですが、将来についての「バランス」を考え直します。

  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.1

質問者さんのお考えは素晴らしいです。 さらにご自身で考えを深めて行って、納得ができる回答を自答自問して得られる事をお勧めします。 悩み葛藤しながらも考える事を放棄しなければ、これが糧になります。 例えば、就職活動をするにしても、この葛藤して得た回答を面接官に伝えれば、評価も上がるでしょう。 知識を深める方を選んでも、深い考えに裏打ちされていれば、ブレることなく邁進できるでしょう。 それとは少し別の話として。 「勉強」は大学や大学院だけでしかできないものではありません。 知識ばかりで頭でっかちになって社会に出ても実際には役に立ちません。 勉強と実務経験は両輪です、片方だけでは偏った方向にしか進めないものです。 保育施設の設計に必要な資格に「大学(院)の専門学部卒」があれば話は別ですが。 また、家庭が裕福ではないとはいえ、別の大学に入学しなおすという選択肢も考えられるのであれば、あと4年ないし6年は親御さんに支援をお願いして、ご自身で納得できる道へ進んだうえで、親御さんへ親孝行と言う恩返しをするのがベター。 就職してから夜間や通信で学ぶというのもアリです。 あるいは就職して給与を貯めて、1~2年で大学へ入りなおすとか。 社会に出ると、そういう人は結構います。 この別の話のあたりは、私自身の社会経験を踏まえた上での、あくまでも私個人の考えです。 私は社会に出てから寝ずに勉強したタイプなので、どうしても学問に専念するというのが、失礼ながら「ぜいたく」に感じます。 ひがみですけどね(自嘲) 最後に。 将来の夢や希望を実現するには、いわゆる逆算ができた方が良いでしょう。 「子供の為の環境を作る」という夢であれば、それが具体的にナニを指すのか。 建物であれば、その建物を作っている人はどんな人か。 その人と同じ立場(肩書きや会社)になるにはどうすればよいのか。 その会社には今の自分で入社できるのか。 入社するにはナニが必要か………と、この「ナニ」というモノについて、質問者さんが自分で回答を出せればよいのかなと。 夢を実現できるよう応援しています。

shinako03
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 働きながら夜間の学校に通うことが、現実的な手段であると感じました。 東日本大地震の影響もあり、就職活動がどうなるかわからないという不安もありますが、まずは社会に出るためにどう行動するべきかについて考えてみようと思います。