• ベストアンサー

力学と波動,どちらが小学生に理解しやすい?

 力学(振り子と衝突)と波動(音と光),どちらが小学生にとって理解しやすいと思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masudaya
  • ベストアンサー率47% (250/524)
回答No.3

一般的には力学ではないかと思います. 波動の場合は振幅は分かると思いますが, それと同時に位相を考えなければいけないと言うことが 難しい原因ではないかと思います. 力学の場合も位置と運動量(速度) の二つの量を持っているのですが, こちらの方が直感的に分かりやいすのではと思います.

noname#157574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#157574
質問者

補足

ここでいう波動は,音の出方・伝わり方や光の進み方のことを指します。

その他の回答 (2)

  • copell
  • ベストアンサー率16% (11/68)
回答No.2

力学ですね。ぶつかれば動くし、目に見えますから。 音が空気の振動だってなかなかわかりませんし、光はものすごく速いといわれてもさっぱりわからないだろうと思われます。

noname#157574
質問者

お礼

>音が空気の振動だってなかなかわかりませんし……  昔は小学2年や3年で扱っていたのだが。力学は物理の中で一番理解しにくいと思う。だから物理離れが進むのだと思う。

  • ryu-camel
  • ベストアンサー率41% (27/65)
回答No.1

力学でしょうね。 ただ力学として理解するのは難しいかもしれませんよ。 振り子の位置エネルギー、運動エネルギーも中学での科目ですから、 もっと簡潔に教えるのがいいのではないでしょうか?

noname#157574
質問者

お礼

>振り子の位置エネルギー、運動エネルギーも中学での科目ですから、 もっと簡潔に教えるのがいいのではないでしょうか?  この際,昔のように振り子は中学3年に移行し,衝突は高等学校に回すのがよいと思います。