• 締切済み

就職の為、引っ越しします。その場合の保険証について

転出届をだし、住民票を他県に移したら(住所が変わったら)、もう親の保険証は使えないのでしょうか。 毎回お世話になっております。4月1日から就職の為、他県に移ります。 住民票を移そうと思っているのですが、もし移してしまったら親の保険証が使えないのではないかと不安です。 今は、父の扶養家族に入っていて、家族共同で一枚の紙の保険証を使っています。 働き始めて保険証が交付される前に(今から4月までの間)、不慮の事故がないとも限りませんし、歯医者に行く機会もあるかもしれません。ですので、健康保険証に書かれている住所と別のところに住民票を移したら、健康保険証が使えるのか気になります。 ちなみに父は国家公務員で、共済組合の保険証を使っています。 ご存じの方がいましたら、よろしくお願いします。 補足:保険証についてあまり詳しくないのですが、普通の会社では健康保険証て働き始めてすぐ(=4月1日付)でいただけるのですか?

みんなの回答

回答No.8

わたしが大学時代には、「遠隔地保険証」(正確な名称は忘れました)というものを発行してもらってましたよ。 親の扶養からはずれてない期間であれば、保険証を発行している機関から、↑のようなものを発行してもらえると思います。 修学旅行などに行く際に、保険証のコピーを持っていったこともありますが、↓の方が言われるように、今は嫌われる傾向があるのは確かです。 まずは、親の保険証を発行している共済事務所で、きちんと確認するのが一番です。 引越ししても入社するまでは扶養として扱われる可能性もありますので、その場合には「遠隔地」の保険証等を発行してもらっておいて、入社したら番号を確認し、以前のものは返納すればいいのです。 引越しから入社までの日数がどの程度あるのかわかりませんが、扶養が認められない場合には、厳密に言えば数日のことですが一旦、国保に加入ということになります。 扶養から外れた場合には、転入届を出したとき一緒に役所で確認したらいいと思いますよ。 就職先の保険に関しては、今までに入社書類等を提出した経緯があるのでしょうか? その提出をしてないのであれば、保険手続きが始まってないと考えるのが妥当です。 ですが、入社日から保険を適用しないと法律違反になるので、入社日に書類等の提出や記入を求め、そこから手続き開始です。入社前に手続きを開始して、入社前に取り消しや辞退されると困るからです。 そのような理由から、実際に保険証をもらえるのは後日ですが発効は入社日というパターンもかなり多いです。当然ですが保険料もきっちり取られてます。なので、前の回答で書いたような方法を取るのです。会社で「手続き中の証明をする書類」がもらえることも多いです。 ※入社日から適用じゃないのは違法ですが、入社日に渡さないのが違法ということはありません

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.7

まず言っておかねばならないのは、健康保険の扶養については法律等で全国統一のはっきりした決まりがあるということではないということです。 各健保組合では独自に規定を決めることが出来るということです、もちろん厚生労働省のガイドラインがあってそれから大きく逸脱することは許されませんが、許容範囲の中ではかなり違っていることもありうるのです。 ですから究極的には健保に聞かなければ正確なことはわからないということです。 つまり税金については国税庁をトップとしてそれぞれの税務署がその下にあるのでひとつの組織であり規定も統一されています、しかし健康保険については何らかの統括する機関がトップにあってその下に各健保がある統一された組織ではなく、各健保がバラバラに独自の規定を持って運営しているというのが大きな違いなのです。 >その場合でも、保険証がいただけるまで、親の保険証を継続して使えるでしょうか。 親の加入している共済組合の扶養の規定に該当するかしないかが問題です。 ですから単に住所が変わったから保険証が使えなくなると言うことではないのです、住所が変わったことによって共済組合の扶養の規定に該当しなくなれば保険証は使えませんし、住所を変えても共済組合の扶養の規定に該当していれば保険証は使えるということです。 そしてその規定は冒頭で書いたように健保組合でそれぞれ違うように共済組合でもそれぞれ異なります。 ただ一般的には収入や同居や別居などがその要素となります。 ですから就職してそれなりの収入があれば扶養からは外れるでしょう、また同居や別居については別居の場合は仕送り等が問題になります。 ですから住所が変わったと言うことそのものではなく、別居になったことが問題なのです。 例えば3月28日に転入届を出せば厳密に言えば28日からは親と別居であり、扶養を外れなければならないかもしれません。 でもそのように厳密に適用されるのか? あるいはわずかな金でも送れば仕送りとみなして扶養はOKなのか? それは共済組合の規定がどうなっているか、その規定により共済組合がどう判断するかによります。 またどうしても厳密に適用するなら、例えば転入届を4月1日にすると言う方法もあります。 つまり親の共済組合が扶養に対してどのような規定でどのような判断をするのかが全くわからない、なおかつ就職する会社が4月1日から社会保険(健康保険・厚生年金)に加入させてくれるのかどうかわからない、というように不確定要素があまりにも多すぎるので確定的な回答は出来ないあくまでも推測的な回答しか出来ないということです。 それから医師の診察を受けるときは、必ずその保険証がいつまで使えるかを確認してから使わないと後処理が面倒になります。 またコピーというのは多くの場合使えません、コピーで保険を適用して健保に請求すると実は保険が切れていて健保から支払を拒否されるケースが多く、病院は嫌がることが多いからです。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.6

>ちなみに父は国家公務員で、共済組合の保険証を使っています。 であるなら >住民票を移そうと思っているのですが、もし移してしまったら親の保険証が使えないのではないかと不安です。 そのようなことはありません、健康保険証は使えます。 また >さっそく明日転出届を出していきたいと思います。 転出届を出したからと言って住民票が移動するわけではありません、転入届を出して初めて住民票が移動するのです。 ですから >4月1日から就職の為、他県に移ります ということですと3月31日まではその保険証は使えます。 そして4月1日から新しい保険証に切り替わります。 >普通の会社では健康保険証て働き始めてすぐ(=4月1日付)でいただけるのですか? 通常はそうなのですが、一部の会社ではそうでない場合もあります(だたし違法なのですが)。 ですから4月1日から加入できれば親の扶養は3月31日付で外れる手続きをします。 もし4月1日から加入できなければ、一旦国民健康保険に加入するようになるかもしれません。

atsusea
質問者

お礼

ごめんなさい書き方がまずかったです 働き始めるのが4月1日という意味で、転入届はもっと前に出す予定です。 その場合でも、保険証がいただけるまで、親の保険証を継続して使えるでしょうか。 ほとんどの会社は4月1日付でいただけるのですね。 安心しました* ありがとうございました!!

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.5

No3です。 >父にも市役所にも聞いたのですけど、わからないということでした。 市役所は国民健康保険の管理しかしていないので、もともと質問先として間違っています。 (国家公務員ということで、市役所にお勤めになっているわけではないでしょ?) 健康保険の細かいルールは保険組合ごとに違うので厳密にいえば、共済組合以外正しいことはわかりません。

atsusea
質問者

お礼

そうですよね。 市役所の方にも組合の方に聞いてくれ、と言われました^^; やはり確実にしたいのなら、組合の方に連絡するしかないのですね。 再度、アドバイスありがとうございます!!

回答No.4

就職であれば、就職先ですぐに保険等の手続きをしますよね? 医者にかかる必要がある場合には、総務等で保険証番号を確認しておきましょう 受け取る前でも、保険証番号がわかっていれば、「就職したばかりで申請中ですが、番号はこれです」と受付で言えば大丈夫です。 受け取り前でも申請してあれば、発効しているからです。 (受付で確認とってくれます) 番号がわからない場合には、全額負担になりますが、発行された保険証をもっていけば払い戻してくれます。 (保険の有効日が受診日以前であればですが) ↑わたしも転職で保険が変わったときに、これで診療したことがあります

atsusea
質問者

お礼

就職先でまだ保険証の案内などの連絡は来ていません。 入社式の前に、研修があるので、たぶんその時に聞かされるのではないか、と思っています。 保険証番号で、受診することができるのですね。 それは、初耳でした。 貴重なアドバイスありがとうございます!

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.3

>国家公務員で、共済組合の保険証を使っています。 お父様にお聞きになりましたか? 共済組合のルールで手続きしてください。学生で、下宿している人は扶養のまま住所は別ですから、いくらでもそういう事例はあるはずです。 ただ、早くても1週間くらい分離した保険証を作るのにかかりそうですが・・・コピーが認められるかどうかも保険組合次第のところがあるので、確認が必要です。 (最近多い個人別のカード式では認められないのですが、紙式の1枚タイプということなので) 私の会社の場合、保険証は入社式でもらった記憶があります。

atsusea
質問者

お礼

ありがとうございます!! 父にも市役所にも聞いたのですけど、わからないということでした。 そうですね・・・学生だと住所別々になってますものね。 コピーは認められると思います。 同じ日に家族が病院にかかった時、コピーと身分証明書でなんとかなりました。 やはり共済組合に問い合わせてみるしかないのでしょうか。 ありがとうございます!

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.2

問題なく使えますよ。 念のためコピーを持っておきましょう。 仮に健康保険を使うとなった場合は、医療機関で事情説明すると大丈夫です。 この方法 旅行などの時に使用します。 それと >歯医者に行く機会もあるかもしれません。 歯痛があるのですか? あえて「歯医者」と書かれてるので

atsusea
質問者

お礼

よかったです! さっそく明日転出届を出していきたいと思います。 あ、特に歯痛はないです。。。ごめんなさい ありがとうございました!!

noname#136967
noname#136967
回答No.1

1)当然、居住先が異なる場合には、例え、扶養家族であっても使用することは全く出来ないかと思います。 ご自分で国民健康保険に入るか、お父様に住所変更することを伝えて、共済組合にて手続きして頂いた上で、二枚で使用できるのであれば、使うことになります。 但し、国家公務員であろうと関係なく、勤務先や共済組合によっては、分離(二枚など)しての利用は、全く出来ないところも数多くありますので、きちんと確認して頂くことが重要です。 2)質問者自身の勤務先次第としか書けませんが、恐らく、勤務先では、研修期間または、見習期間などを設けていると思いますので、その期間が完全に終了した時点での申請となり、それから2週間~1か月後などに交付される企業が大半ですので、それまでまたは、共済組合での手続き完了までは、国民健康保険加入するか、お父様に手続きしていただくか、または、全額自己負担での診療となります。 ※※まずは、お父様に手続きして頂けるかを勤務先にて確認して頂くことから始めるしかありませんし、質問者自身が、勤務開始先へ問合せすることも必須事項です。 大半企業では、入社前に説明されていることと思われます、保険証などに関しては。説明がないと言うことは、失礼ながら、不思議に思えるくらいです。

atsusea
質問者

お礼

そうなんですか!! 住所が代わると使えなくなってしまうのですね・・・ そうすると、下宿する学生たちもそのような手続きを経ているのでしょうか? もしくは、住民登録していないのかな・・・ 保険証の手続きはいろいろややこしいのですね。 でも、社会人になるのに、これでいっぱいいっぱいになっていてはだめですね(++) 保険証の説明はまだ受けてはいないのですが、入社式の前に研修があるので、その時に説明があるものと思われます。 とても為になるアドバイスをありがとうございました!!

関連するQ&A