- ベストアンサー
近所の6歳児の問題行動について
- 近所の6歳の女の子(Aちゃん)がうちの娘をパンの盗みをでっち上げ、騒ぎを起こしました。
- 6歳児の理解力や行動については、まだ未知数ですが、親としてはどう対応すべきか悩んでいます。
- 同じような問題行動をするお子さんがいた場合、皆さんはどのように思うでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
みなさんはどう思われますかとの質問なので、それにまずお答えすると、私はあなたと同じく、友達を盗っ人呼ばわりしたことを我が子として恥ずかしく思い、相手に対し謝るよう、その場ですぐ言って聞かせるでしょう。 またもし我が子がその場でむっつけたり、泣くなどして謝らない場合、相手に対して代わりに私が謝り、家に帰ってから子供とよく話し合うでしょう。 以下はあなたへのアドバイスです。 ここに寄せられたあなた自身の質問への回答に、あなたが付けたコメントの文面から察するに、あなたはよく気配りができる方のようですね。 (これらのあなたのコメントを見るに、もしかしたら、今回の質問への正しい答えをあなたはすでに見つけられたのかも知れません。) だからこそ、今回の質問に上がった隣家のお母さんとの関係の悪化を恐れ、あなたは悩まれたのでしょう。 育児初心者は誰でも同じです。一回りも違う弟、妹の面倒を当たり前に見た時代に生きた人ならばともかく、初めての子育てをする時、いきなり育児のプロである親などいるはずがありません。 2人目、3人目を同時に育てている親でさえ、自分が育児のプロであるとはなかなか言えないのではないでしょうか。 あなた自身のふるまいが、他の誰かにとってどう思われるかは、子育てに関しては極力考えないことです。 あなたが正しいと思ったことを、そのまま子供に教えてあげることです。 そのなかで、あなた自身が、親としてこのままではいけないと身につまされることもあるでしょうし、自分が親には教わらなかったけれども、あなたの経験から、あなたの子には付け加えて教えておいてやりたいことも出てくるでしょう。 6歳児には言ってもわからないのではないかとか、そんな心配は無用です。 「殺してやりたい」などと子供が発したのを聞いて耳を疑わないことを、誰が当たり前だというでしょうか。 我が子が乱暴な言葉を平然と言うことに違和感を覚え、それを正したい、正すべきだと思うことは、親として至極当然なことですし、またそうあるべきです。 このことはもしかしたら、隣家のお母さんにとってはそうでないのかも知れませんが、もしそうなら、あなたは自分の育児についての方針を率直に話すべきです。 あなたは、言い出せなかったことはともあれ、違和感を覚えたからこそ悩み、ここへ相談したはずです。 それは取りも直さず、子供にとって悪影響があるのではないかと率直に感じたからなのでしょう。 あなたのその直感は正当です。 子供を悪影響から守ることを、関係の悪化を恐れるあなたの弱さより優先させてください。 何よりも、子育てについて、親としての自分の在り方と方針の正しさを、あなた自身が強く信じてください。 そうすれば、あなたがもしこの先我が子に指導をミスすることがあったり、配慮不足があったことに後で気がつくことがあったとしても、子供の健全な成長を信じられる親でいられます。 小さなミスや、親としての不完全な振る舞いが、即座に子供に決定的な悪影響を与えることはありません。 それはあなた自身が身に染みて知っているとおりでしょう。 子供は、あなたがどんな気持ちを最も大切にしたかを、自分の人生を振り返る余裕ができる程十分に成長した後で、発見します。 子供は、人付き合いにおいて最も大切にするべきこととは何であるかを、長い年月を親であるあなたの方針とともに過ごしたことで、水面に隠れた澪のように、心の奥底に刻みこんでいるからです。 よく笑う親の子がやはりよく笑うのは、まさにこのためなのです。
その他の回答 (4)
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
いつも思います。 皆子供が悪いんじゃない。環境や親が悪いんだと。 そしてそれを見てある一瞬は批判したりそれはちょっとと思うのは仕方のない事ですが 自分がそれ見て不快に思ったならば次は反面教師にするなど 自分のレベルアップとして題材にさせてもらうこと。 また自分に非がなくとも自分の非を探しまくり、たとえばですが 親が注意しないならあなたが優しく教えてあげればよかった 他人様の子供だと心で避難するのではなく自分が優しく我が子のように 愛情持って教えてあげればよかったなど、無理やりにでも自分の非を探すのです。 それによってその時持った感情というのは自然と薄れていきます。 昨日こんなことがありました 電車にのってうちの双子はドア付近にいました、もう降りるので次ドアが開く予定でした。 隣にいたおばさんが双子の片方の後ろにいました。 「手を挟むよ危ない」と言いながら私と子供の間に割り込みつないだ手に割り込み その瞬間ドアが開き、私はいつもドアには気を付けますが そのおばさんが割り込んだ御蔭で子供を引き寄せることが出来ず、 あたおばさんで子供が見えず 子供はドアに手を巻き込まれてしまいました。 あわてて引っこ抜きましたが手首まで・・・。 瞬間私はすごくむかつきました。 危ないって言っておきながら割り込んで自分が先におりて 私達を追い抜かして降りたわけです。 それでも必死に自分の非を考えました 何か不愉快な思いをさせたのかもしれない。 いつ手を挟んでもおかしくないのだからドア付近にいた私達が悪いんだ。 事故は思いもよらぬところで起きるのだから普段から気をつけなければならない もっと大変なことにならなくて良かった これからもっと気をつけなければとそのおばさんに感謝しました。 はっきり言ってそのおばさんがいなければ子供は手を挟みませんでした。 私は毎回子供を引き寄せ両手双子の両手をつかみますから。 しかしそういう無理やりな反省や感謝でムカつく感情は薄れていき それによって自分も楽になります。 嫌なことはあると思いますし気分悪くされるのも仕方ないと思いますが 相手は子供ですし親になんで注意しないのと思うかもしれません 相手に直接言えないのならば、自分の中で解消できる方法を。 人のふり見てわがふり直せです。 悪い対象があるのならそれをも感謝し、自分はこの状態を目にしたおかげで 自分の子供にはそういうことをさせないよう躾が出来るんだと感謝しましょう^^ 質問の回答ですが、私は注意します。優しく。 自分の子供が同じことしたらそりゃ怒ります。 殺してやるなんて言葉をだしたらうちの子供ならビンタです。 人の子供ならもちろん注意します。 悪い言葉は自分に還ってくるんだよと教えます。 悪い言葉をはけば口が臭くなるよ^^なんて言ったりもします 綺麗なお口は綺麗な言葉が似合うんだよと。 悪い言葉を出せば出すほどそういう悪い顔になっていくんだよと。 本当の事ですからね。 どうぞ、たくさんの回答ご覧になってお気持ち解消できると良いですね^^ そのまま行けば困るのは親ですよ。 可哀想ですね。 でも愛があれば他人でもそうなっては可哀想だと注意してあげてください
お礼
今ご意見を伺って冷静に考えると、貴方様の仰る通り優しく言ってあげれば良かったと思いますが、Aちゃんは感情の起伏が物凄く激しくお母さんも困っている程でしたので、言ってますます騒ぎになったらなど考えてしまいました。 今回のことで、これからは他人の子でも伝えることは伝えなくてはならないと学びました。 まだまだ育児初心者ですので、ご意見伺えて良かったです。 ありがとうございました。
親の会話、見せているテレビ、友達との会話(保育園や幼稚園)でしょっちゅうその言葉が出てくるのでしょう。あまり深入りしないでしょうが、ご近所さんなのですぱっとお付き合いを切るわけにいかず悩みますね。 人の子に注意するのは勇気がいると思いますが、ご質問のような発言はほっといてはいけないと思います。Aちゃんにとっても、何よりも自分のお子さんにとっても。 「盗むっていうのはものすごく悪い事なんだよ。○○がそんなひどい事したかな?よく見て遊んでやってね」「冗談でも殺してやるなんて言っていけません!」これぐらいは親の前で叱っても良いと思います。 そうする事が、同じ地域で子育てする人のモラルを少しでも上げますし、あなたの見ていない所でお子さんが変なセリフを吹き込まれるのを防ぐことにもつながります。 あなたの行動を見てAちゃんのママも気が付いてくれるといいですね。
お礼
自分の娘がAちゃんに責められた時、この子は注意されたことが分かるのか、お母さんは何故何も言わないのか、お母さんの怒りを買ったらどうしようなどグルグル思いが巡って、とうとう何も言えませんでした。でもこれからは冷静に悪い事は悪いと伝えるようにしたいと思います。ご意見ありがとうございました。
- jasmine07
- ベストアンサー率25% (170/680)
うちも6歳の娘がいますが、そんな口をきいたら怒りますし、本人は遊んでいるつもりかもしれませんが、 怒られないから悪いこととわかっていないように思います。 まず、親の価値観的に遊びでもそういうことを言っても普通の価値観なのかも? 殺すとかそういう言葉はテレビとかでも聞かれますが、一番影響を受けるのは親の言葉使いだと思います。 親戚でもなくて付き合わなくてもよいならあんまりいい影響を受けるような子でもなさそうなので、 私なら距離を置くと思います。
お礼
6歳のお子さんがいらっしゃる方から回答がいただけて良かったです。Aちゃんのお母さん曰く、「この子はどんなに注意しても聞かない。小さい頃は耳が聞こえないかと思った」とのことでしたので、6歳はまだ理解出来ないのかと思ってしまいました。 ご両親はとても優しい方々なのですが、お子さんからはあまりいい影響はなさそうなので、少し様子を見たいと思います。ありがとうございました。
- einn
- ベストアンサー率37% (671/1802)
その親がくずなんですよ。関わらない関わらない!
お礼
関わりたくなくても隣の隣なので(^_^;)
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございます。Aちゃんのご両親はとても良い方ですので、Aちゃんに注意しなかった時に私が口を出すことではないのか、関係が悪くなったらどうしよう、これくらいは普通の遊びなのか等、一瞬にして思いがグルグルと駆け巡りました。でも貴方様の仰る通り、親同士の関係を守るより娘を守るべきでした。言いたいことが喉まで出ていても、なかなか言えないのが私の欠点です。これからはもっと自信を持って、娘が安心して一緒にいられる親になりたいと思います。本当にありがとうございました。