- ベストアンサー
震災後、子供を家に呼びたくありません
- 東京に住む者です。小学校低学年の子供がおり、震災後の余震の不安から子供を家に呼びたくありません。
- 学校には耐震工事がされているものの、他人様の子供の命を預かることや、他の家にお邪魔することに対して不安があります。
- 今月いっぱいは自宅や他の家での遊びを控えるように頼んだものの、子供たちは反発しています。私が過剰に反応しているのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
危機管理と責任に関する各家庭の意識には、かなりの個人差があると思います。 今回に災害にも関係なく、何人友達が転がり込んで好き勝手に遊んでいても、全く苦にしない家庭もあるかと思えば、質問者様のように、「責任持って預かる」「万一の時の保障」など考えて、非常に気を使う家庭まで、全く様々です。 私は正直申し上げて、感覚としては質問者様ほど真面目に対処しようと思わないタイプなので、好き勝手にやらせてしまうのですが、うちのかみさんは、質問者様にそっくりです。 でも、やっぱり自分の子供の時代を思い出しても、「子どもは外で遊ぶ」が基本だったと思うんですね。 今の子たちって、人のうちに上がりこんで、何して遊ぶのでしょうか?私は、メディアか、カードを使ったゲームしか考えられません。それは、やっぱり質問者様のおっしゃる通り、震災云々に関係なく、相手の家に負担をかけることとしか思えません。相手の家には親がおり、親の生活があるわけですから。 ゲームに心を奪われて何の生産性もないような遊びを見直すとしたら、良いチャンスのように思えるのですが、いかがでしょう?
その他の回答 (4)
- sleepmoon
- ベストアンサー率19% (229/1180)
子どもの「みんな」は信じないほうがいいですが、 遊べなくなるのは困ると思います。 学校の運動場で遊べばいいのでは? うちの息子は、一旦家に帰り、それから学校の運動場で遊んでいますよ。 安全面からも、落下物がほぼ100%ちかい運動場で遊べば、 なんとかなりそうです。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 外で元気に遊ぶ子供ならこんな悩みはないのでしょうが…運動音痴でサッカーや野球は仲間に入れてもらえず、友達がいつの間にかゲーム仲間ばかりになってしまいました。ですので、嫌が応にも誰かの家ということになってしまいます。現代っ子特有の悩みなのかもしれませんね。 ありがとうございました。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。 お悩みですね。ご心中、わかる気がします。 知人では死者・不明・怪我人は幸いいませんが、親戚の家では家具が倒れたり、壁にひびが入ったりで、友人のところはクルマが流されました。 難しいところですが、学校あるいは自治体・町内会の方から「ほかの家に遊びに行かないように」という指導がされていないようであれば、OKにしてあげたらいかがですか。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 こちらも親族が被災しております。まだライフラインも復旧しておらず大変な生活を強いられているようです。親族の被災はもちろん、買い占めの横行や給油トラブル・本数削減による電車の大混雑など、落ち着かない暮らしに疲れてしまい、私が精神的にかなり参っているので、人様の子供を家に呼んだりしたらストレスで家族に当たってしまいそうで… 子供にも正直に伝えて、しばらく家で遊ぶのは控えてもらうようにお願いしました。早く当たり前の日常が戻ってくるのを願うばかりです。 ありがとうございました。
家庭により、さまざまでしょうね。 インフルエンザの学級閉鎖でも出歩いてる子もいたし。 ある程度、小学校低学年の子がいる家庭でも上に子がいて、子育て経験がある家とか高学年の子の家庭だともう少しドッシリしてるというか楽観的かもしれません。 でも、他人の子を預かるということを重く考えるのはいい事だと思います。 子どもの不満を受けてツライでしょうけど、子の意見でコロコロ方針を変えるのは良くないと思いますので、ひとまず 「しばらくダメ!ダメって言ったらダメ!よそはよそ。ウチはウチ!」と一喝して却下した方が良いでしょう。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 そうですね…うちは一人目の子供ですし、親戚に被災者がいるので私の精神的ショックも大きく、神経質になっているかもしれません。 結局、春休みに入るまで家に呼ぶことはしませんでした。子供もいくらゴネても駄目と分かると態度がコロッと変わって、地震の後は誰も遊ぶ約束してないと白状しました。。。まだまだ気持ち不安定ですが、新学期までには落ち着きたいです。 ありがとうございました。
- naznaz1111
- ベストアンサー率46% (64/138)
子供の言う「みんな」は当てにならないので、 直のルートで確認取る方が良いですね。 その上で、家に呼ぶ、お呼ばれするを決められてはいかがですか? 責任問題というと、少し大げさな話になりますので、 何かあったときの連絡方法とか、そういう探りで連絡を取られることをおすすめします。 もし、相手の親御さんに連絡が取れないような関係であれば、 それこそ非常時にも困ります。 その旨、お子さんに伝えることがいいですね。
お礼
お礼が遅くなり、申し訳ありません。 以前から家に保護者がいないお宅の子とはうちで遊ばないようにと言っています。怪我をした時など、やはり不安ですので… 春休みに入り、幸いお友達のお宅も自粛ムードで遊びに誘われる電話などもなく、のんびりと過ごしています。新学期からは余震の程度も見つつ、また遊ばせてあげられたらと思います。 ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなり、申し訳ありません。 奥様のお気持ち、よく分かります…神経質に言い過ぎなんだろうかと思ってしまいますが、オールオッケーにしてしまうと毎日誰かしら連れて来るので、震災前からいろいろとルールは決めてます。 そうなんですよね。。。子供は外で遊んでナンボだと思うのです。が、何せ友達との交流ツールがゲームしかない不器用な子供なので…外で遊ぶような友達もいませんし、この先どうなるやら不安に感じていたところです。春からクラス替えもして心機一転、外で遊ぶような友達が出来ればいいのですが…暖かくなりますし、いい機会なので外で遊ぶように促してみます。 ありがとうございました。