• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国立大学院の院試)

国立大学院の院試とは?問題内容や受験要件について

このQ&Aのポイント
  • 国立大学院の院試とは、大学院進学を目指すための入学試験のことです。各大学によって試験内容やレベルは異なりますが、一般的には専門知識や研究計画に関する問題が出題されます。
  • 受験者の出身大学での成績は、一部の大学を除いてあまり重要視されません。大学院では、研究能力や専門知識の習得能力が重視されるため、成績以外の要素も評価されます。
  • 国立大学院の一部では外部学生の受験を受け付けています。外部学生とは、他大学の学生や留学生など、大学院に在籍していない人を指します。外部学生の受験受付については、各大学の情報を確認する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masaturi
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.4

私は、今年他大学大学院に入学するものです。 まず大学院は、学ぶ場ではなく、研究する場です。 これを踏まえたうえで、 自分が研究したいこととマッチする大学院を決定するのが先決です。 以下に、質問内容について、答えますが、詳しくは行きたい大学院のHPで確認してください。 >どのような問題が出るのか 主に、以下の3つです (1)英語試験 最近では、TOEIC,TOEFLなどの外部試験の成績で判断することが多いです。 出願日までに、TOEIC(TOEFL)の試験成績を提出しないといけません。 もし受験していなければ早く受験しておいた方が安全です。 (2)専門科目試験 自分の行きたい研究科の専攻に関する試験を受けます。 質問者様の場合ですと、物理に関連する試験科目が出題されます。 (3)口述試験 複数人の教授相手に対して面接を行います。 特に以下の点を大事にした方が良いです。 (i)熱意 「大学院で研究したい」という熱意を伝えてください。 (ii)研究内容説明 自分の研究した内容を分かりやすく伝えてください。 >レベルはどれ程なのか 大学の学部の偏差値が高いほど、その大学の大学院の試験のレベルが高いとは 限らないので、行きたい大学院の過去問を手に入れてください。 >出身大学での成績は重要か? 出身大学での成績は、推薦試験で合格を目指すのであれば必要です。一般受験の場合は ほとんど必要なく、上記で述べた(1)~(3)の試験の点数で合否が決められます。 >その大学院では外部学生(他学部)の受験を受け付けているかもお願いします。 私立大学より、国立大学の方が受け皿が多いような気がします。 詳しく知りたければ、行きたい大学院の研究室の教授に聞くのが一番です。

その他の回答 (3)

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.3

ほとんどどこの大学院でも、物理およびその関連科目と外国語の試験と面接あるいは口頭試問があります。 >レベルはどれ程なのか、 レベルの高い大学院ほど試験のレベルは高いです。内容に関しては大学で学ぶような内容でしょう。 >出身大学での成績は重要か さほど重要ではありません。 >その大学院では外部学生(他学部)の受験を受け付けているかもお願いします。 受け付けています。内部に限定した試験などありません。 物理であれば高度な数学は必須です。何学部卒であれ、受験そのものは可能ですが、普通に考えれば合格点をとるのは無理でしょう。もちろん、理系学部卒と同等以上の能力があるのなら話は別です。自信があるなら過去問にチャレンジすればわかると思いますよ。過去問を公開している大学院は多くあります。 なお、卒業研究の経験がないことはきわめて大きなハンディですので、仮に合格したとしても通用するかどうかは不明です。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

どの大学のどの学科から来ようと院試を受けることは出来ます。 でも#1様のように国立大の教授をされている方から見ると、「そんなの来て欲しくない」という意味だと思います。 #1様は過去数年以上の回答から見て、かなり心の広い方のようですから、かなり切実な問題のようですね。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

外国語学部から物理学を志望する段階で,「論外」でしょう。

関連するQ&A