• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地方に残った母親について)

地方に残った母親への対応、どうする?

このQ&Aのポイント
  • 42歳男性の首都圏在住者が地方に残った80歳の母親への対応に悩んでいます。子供の将来との兼ね合いや親類縁者の声に困惑しています。
  • 42歳男性が地方に残った母親への対応に悩んでいます。子供たちの将来や経済的な事情から戻ることが難しく、親類縁者の声に困っています。
  • 地方に残った80歳の母親への対応に悩む42歳男性。子供の将来や経済的な制約があり、戻ることが難しい中で、親類縁者からの声に困惑しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (118/554)
回答No.6

貴方と同じような問題を抱えてる人は多いですよね。 貴方の場合はおばあちゃんには、貴方の家に来てもらうのが一番いいのではないでしょうか。 貴方がたは、仕事や子供の教育の関係で、帰れないと理解してもらいましょう。 親戚の方たちには、貴方が今働いてる収入と同等の就職先があるなら、 考えてみるから紹介してくれとお願いしたらいかがでしょうか。 おばあちゃんを取り巻く親戚やご近所の人は、口で言うだけで何にもしてくれません。 おばあちゃんに同情して、貴方の事は全く考えて無い、無責任な事を言うだけなので無視して良いと思います しかし、もうおばあちゃんに一人暮らしは無理な状況ですよ、 元気な時は良いです、 でもかんたんに風邪をひきますし、風邪を引けば足が立たなくなりベットで排尿をしたり、食事も食べないと言う、気の毒な状態になりますから、 とりあえず、貴方の自宅に来るように、説得しましょう。 来なくても、とにかく説得することが大切です。 80歳という年齢は、いつ急に亡くなっても不思議ではありませんから、 甘く見てはいけません

porsche4
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 当事者それぞれの希望が叶えられれば幸せなのですが、やはり誰かに妥協もしくは、みんなで公平に痛み分けをするなど。 義母も高齢で残された時間も長くはないので、早々に当事者同士で話し合いたいと思います。

その他の回答 (5)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.5

40代の既婚母親です。 私の親も夫の親も別居生活です。 どちらも私達夫婦+子供との同居を希望しています。 どちらも兄弟が居るので相続問題で揉めるのも嫌なので「全部売って来るなら同居はする」という条件を出しています。 どちらも今、我が家に来ていないのは土地や家を手放したくないからですが、この先高齢となり手放せる心情になった時には手放し、同居する覚悟が出来ています。 こちらは覚悟があるので、全てを手放してこちらに引っ越してきて!と条件を出しましょう。 土地や家にこだわるうちは、同居する時ではないと私は親に懇々と言っていますので参考まで。

porsche4
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 そういった考えの方もいらっしゃるのですね。 私は子供たちが独り立ちしたら地方の実家に戻るつもりなので、それまでは義母に上京して生活してもらうよう勧めてみます。

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.4

お義母さんに貴男達の家に来て貰えいいのでは? 田舎が良い、都会には行きたくない、、、と 仰るのなら 一人で暮らしてもらうしか有りません。 これからのお年寄りは、自分の故郷に拘らなくて どこにでも住めるような頭の柔軟性が必要になります。 親戚の方達が口を出す、、ということは お願いすれば 義母の面倒もみてくれるということでしょうか? 親戚の方に「義母の面倒を看ようと思ってるが 義母から拒否されて困ってる。 とりあえず 義母のことを心配してくれてるそちらで 面倒みてくれないか?」と打診されたらどうでしょうか? 口出しすると、自分の処にお鉢が回ってくる、、と解ると 何も言わないようになると思います。

porsche4
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 親戚の口出しは受け流すようにして、義母の上京を勧めてみます。

  • mint-3
  • ベストアンサー率20% (41/204)
回答No.3

養母さんは80歳で一人暮らし 寂しさから同居を希望 きっと80歳という高年齢で体力の衰えを随分感じているんでしょう 体が自由に動きづらくなる不安・体力の衰えからの不安は 体験した者しか理解できないと思いますがそこを汲んであげて考えてください お子さん達の将来も勿論大事ですが 養母さんに育ててもらったから奥さんがいるわけですよね そしてあなたと出会ってお子さんがいるわけですよね 養母さんが今より動けなくなってから帰るつもりですか? 元気なうちにやってあげられる事をしなくていいのでしょうか 後になって「婆ちゃんが元気だったら温泉や花見や美味しい物を 一緒に食べにいけたのになぁ」と思ったりしませんか 寂しがる養母さんをそのままにしてお子さんの将来を重視したとしたら お子さん達もそういう物の考え方の人間に育つでしょう 地方に住んでいたってお子さんの将来はありますよ 地方にだって子供はいるんですからね あなたたちご夫婦の考え方で中学生のお子さんたちの将来だけでなく 人間性も決まっていくように思います 都会にいても大学を卒業してニートやアルバイト生活になる事もあります それはお子さん本人が望まなくてもそうなってしまう事もあります そういう時 お子さん本人の人間性が問われると思います 本当は今いる家に養母さんを迎えるのが一番いいと思うのですが お年寄りは住み慣れた土地を離れる事はとても辛い事なんですよね でもそこを説得して養母さんに来てもらうしかないですよね 今の家が迎えられる余裕があるかは分かりませんが・・・ お子さんの言いなりを選ぶ親になるか お子さんに人の道を教えられる親になるか・・・だと思います

porsche4
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 確かにおっしゃるとおりだと思います。 実際、自分もおばあちゃん子だったし、人を気遣う優しい人間に育って欲しいとも思っています。 しかし、誤解なさらないで頂きたいのは「地方にいると将来がない」と言っているのではなく、今やりたい事、将来やりたい事がここにあるという意味です。 また、子供の言いなりになるのではなく、後悔しないように、親としてやりたい事をやらせてあげたいのです。 頂いたご意見を参考にさせていただき、当事者同士でよく話し合いたいと思います。

noname#131423
noname#131423
回答No.2

養母を呼び寄せる事は不可能なのですか? お年寄りも大切ですが 若い方の未来も大切です 養母を呼び寄せる事も相当困難かも知れませんが、それが一番丸くおさまるのでは… その親類者は養母の近くにいて、普段お世話をなさってくれているのでしょうか? そうでないのなら、無視をしとけばいいと思います はいはいと右耳から左耳へ流し聞きで。 いづれは帰郷して同居なさるおつもりなんですか? 呼び寄せるのが困難なら、お子様達が独立するまで、ほったらかしの状態にならないよう、ちょくちょく帰郷して、同居できるように我慢してもらうしかないですよね

porsche4
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 そうですね、外野の声は聞き流した方が良いですよね。 私たち夫婦は、子供達が独立したら地方の実家に戻るつもりです。 下の娘がせめて高校を卒業するまでの間は、何とか1人で頑張ってくれるとありがたいのですが。 頂いたご意見を参考にさせていただき、当事者でよく話し合いたいと思います。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.1

電話ではなく、お母さんと本気でじっくり話をされてください (1)孫のことを一緒に考えてもらう (2)一時期、孫が成長するまで、実家を離れてもらい、こちらで一緒に生活をする 大学生は、バイトしてもらって一人暮らしでもさせればよいと思います、それで部屋はできますしね

porsche4
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 >(1)孫のことを一緒に考えてもらう  それを理解してくれるのが一番助かるのですが、頭の中は「早く帰ってきてくれ」しかないようで   す・・・。 妻(養母の実娘)と話をしても、その一点張りのようです。 >(2)一時期、孫が成長するまで、実家を離れてもらい、こちらで一緒に生活をする  現状考える範囲ではそれが一番良いと思うのですが、上京を考える事は難しいようです。 >大学生は、バイトしてもらって一人暮らしでもさせればよいと思います、それで部屋はできますしね  地方の実家での住まい、長男の住まいと2つの家計を負担する事は経済的に困難なのです。  長男が学費・生活費等を稼ぐのも無理でしょう。バイト代で稼げるのはせいぜいが小遣い程度かと思い  ますので・・・。 頂いたご意見を参考にさせていただき、当事者同士でよく話し合いたいと思います。

関連するQ&A