• 締切済み

母親と居たがっている子供を引き取ることは私のエゴ?

妻から私の年収が低いことを理由に別居宣言をされています 自分36歳 サービス業 年収280万 8:00~20:00定時 大体22:00終り 妻 35歳 フルタイム営業 年収??? 自己申告では月に15万 子供 保育園 二人とも地方出身のため近くに親族無し 質問 母親と居たがっている子供を無理にでも引き取ることは私のエゴでしょうか? 以下概要を書きます 長文になります (地元在住)妻の実家暮らし 出産後一年で私が仕事が原因でノイローゼになり退職。無職期間が6か月程。 回復してきた所、元上司の誘いで原因となった職場に復帰。しかし3か月程で調子を崩し退職。 その後バイト等で食いつなぐも、子供が二歳になったところで離婚。 離婚理由は働けなかった事、家事をしなかった事、子育てに参加しなかった事、酒タバコギャンブル(無職の期間はやっていない)をやっていた事。 離婚のときは本人と御両親に誠心誠意謝罪しました。 離婚を機に私が関東に引っ越し、就職 二年後・関東の生活の中で自分の上記の生活習慣の改善、移動時間片道12時間かけての子供への面会、復縁を希望していたことが実り復縁。復縁時も誠心誠意、本人・両家には過去の謝罪と現在の状態、これからの決意を説明。年収も偽ることなく公開。共稼ぎ前提の暮らしになることも説明。 (関東在住)現在ちょうど一年 一年間の生活の中で妻からの離婚・別居宣言が5回 5回目の宣言の時に修復不可能と判断しました。 家事 朝、妻と子供を起こすのも、毎日の夕飯以外の家事は全て私が担当。 育児 ただ毎日の送り迎え、お風呂、夕飯の準備は、私の勤務地と業務時間の長さの関係で妻に任せっきりになっていました。物理的に可能な時はわたしがやりました。 以下私情が入ります。 関東での3人での暮らしは楽しいものでしたが、ある日仕事から帰ると子供が玄関で大泣き、妻が泥酔昏睡状態に・・・翌日そのことを咎めると復縁一か月目で一回目の別居宣言。 その後も泥酔昏睡は治らず一年間で20回以上。 「飲むなとは言わない。小さい子供がいるんだから量を考えてくれ」 「なんであなたからそんなこと言われなければいけないの?」このやりとりも平行線 このことに関してはシングルマザーになってから多量飲酒するようになったようで把握できていませんでした。 お金に関しても、家計は元々一人暮らしの延長で私がやっていたのですが、妻がやりたいと言い出し、要求が通らなければ、二か月程無視されました・・・任せてみたところ、数か月でわずかながらの貯金をゼロにする。国民年金、健康保険代を使い込む・・・今は財布別になりましたが、これも気に入らないみたいで「あなたの収入が低すぎて話にならない・・」と言われます。 私としては贅沢できなくても家族仲良く過ごせればいいと考えておりましたが、妻はそういう生活が嫌みたいです。 ちなみに私は仕事が終わってからと、6日ある休日の内2日は半日バイトしています。 人生のどん底だった僕に復活する機会を与えてくれた社長に恩を返していきたいので、転職は考えていません。給料を上げることと副収入を得ることは常に意識して生活はしています。 妻は子供に八つ当たり気味に激しく怒ります。私から見れば子供に非が無いようなことも。これも全て年収の低いあなたのせいだと言われます。どうしようもありません・・・ 話を本題に戻します。 妻は自分のわがままで別居することになった。別居後の子供の事は夫の意志を尊重する。といっています。 私は子供の事を愛しています。子供とこれからも暮らしていきたいと思っています。 子供は妻と一緒に居たいというでしょう。妻もそれがわかってるから強気なんでしょう。 妻も相当ハードな日々を送っています。知らない土地に来て心細くイライラもするでしょう。ただ親類が傍にいない私たちは責任を持って子供に接し育てていけなければいけないと思うのです。この辺りも何度話し合っても理解してもらえませんでした。 私の意志を通すか、子供の意志を尊重するのかどちらが子供の為になるのでしょうか? 読んでいただいてありがとうございました。長文失礼しました。

みんなの回答

  • tobirisu
  • ベストアンサー率40% (199/489)
回答No.7

幼い子供を母親から引き離すのは賛成できません。 しかも、あなた自身が母親の代わりに子供の世話をできないのなら、なおさらです。 子供を引き取るために、地元に帰り、転職する。 でも、あなたが子供の世話をする時間は、今と同じで、ありませんよね。 結局のところ祖父母に子供を育ててもらうわけですね。 1人になってしまう妻はどうするつもりなのでしょうか? やはり地元にもどるのでしょうね。 それならば、妻の実家で子供を育て、あなたとは時々会えばいいではないですか? 母親と暮らしたいという幼児をムリヤリ引き離して、ほとんど一緒に暮らしたことのない祖父母に預ける、というのは、やはりあなたのエゴだと思います。 妻の実家には2歳までは一緒に暮らしたのですし、母親と一緒にいたいのですよ、子供は。 幼い子供をあまりなじみのない祖父母に預けると、子供がどういう気持ちになるか分かりますか? あなたには両親でも、あなたの子供には、ほとんど知らない老人です。 「この家は自分の家ではない。自分は他人の世話になっている。だからいい子でいなくちゃいけない」 幼くても子供は親がいない時間をそう思って過ごすのです。 転職したあなたは今と同じように、ほとんど家にいないで仕事をするでしょう。 あなたの祖父母の世話になる子供は、「他人の世話になっている」と幼い胸のうちで感じるのです。 どんなに周囲が「おじいちゃん、おばあちゃんに甘えていいんだよ」といっても、子供は「血縁」など実感しません。 「自分の家ではない。自分の親ではない」 子供が感じるのは、ただそれだけです。 どんなに愛情を注がれても、心の底の「自分の家じゃない」は否定できません。 それが子供の幸せにつながるとあなたは思えますか? 母親がアル中っぽくて、ネグレクトの恐れがあるのは、たしかに心配です。 でも、それはあなたと一緒に暮らしているからかもしれません。 離婚して、自分の実家の近くに子供と暮らせば、変わる可能性はあります。 いま、あなたとの結婚状態が異常な状態なので、精神的にも不安になっているため、ということは十分あり得ます。 離婚後の子供への態度は十分注意してみている必要はあります。 もしも、ネグレクトとかの虐待があったら、その時には即座に手をうつ必要があります。 そのためにも、あなたは子供とたびたび面会すべきだし、あなたの実家で宿泊交流する、などもよいと思います。 また、妻の実家とも断絶することなく、連絡を取り合う関係を築いておくべきです。 それは全部、子供のためです。

banban82
質問者

お礼

まったくもっておっしゃる通りです。反論の余地もございません。 ここからは只の愚痴になります。情けないことに子供からパパと呼ばれるまで子供の事をかわいいと思えませんでした。しかし初めて私の事を父親だと認識し抱っこしたあの時の感動が忘れられません。私が全てにおいて幼すぎたのです。後の祭りです。 本当は自分でも分かっているのです。まだ受け入れる事ができません 回答ありがとうございました。私は現在から未来を見ていました。妻は過去の自分をまだ許してはいませんでした。お互いにすれ違ってきたのでしょう

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2217)
回答No.6

仮に貴方が引き取ったとして…仕事はどうするの? 今の状況じゃ親がいないのも同然の環境になるのでは? 単純に奥様が引き取って実家に戻る事を想定すれば、お子様にとって良い環境ではないでしょうか? 今の奥様の精神状態を考えれば貴方が引き取るのが妥当だとは思いますが、貴方の環境(仕事を辞め実家に帰るなど)を変える事が出来ないなら引き取ることは難しいのではないでしょうか?

banban82
質問者

お礼

ありがとうございます。おっしゃるとおりです。 私が引き取った場合は地元に帰り実家の近くにアパートを借りて暮らそうかと考えています。

  • kamunabi
  • ベストアンサー率22% (139/617)
回答No.5

子供の意思になるかと思います。 ただ、奥様の多量飲酒によるネグレクトを危惧している旨、児童相談所に相談なさってはどうですか? 奥様はアルコール依存性に近いと思いますので、行政に頼んだ方が良いと思います。

banban82
質問者

お礼

過去に妻のご両親に相談しようと提案したところ、私は人に何言われても何も思わないし、自分を変えるつもりもないと公言していました。依存症でも構わないとも言ってました。

回答No.4

状況を詳しくお書きになっていて心労が伺えます。 心を入れ替えるのが遅かったのかもしれませんが、切ない状況ですね。 泥酔して子供が玄関で泣いているという点から見て小さいお子様を養育出来るのかちょっと不安です。 争った際の争点はその点になるかと思います。 ただ、園児くらいの年齢だとほぼ間違いなく母親側に親権が認められるでしょう。 今はママママという歳なので仕方ないです。 残念ですが屑女にでも親権が認められるのがこの国です。 年収は280あれば贅沢は出来ないと思いますが生活は出来るはずです。 時々、外食も出来るでしょう。 それくらいで都内でやりくりしている人は沢山います。 なので年収が低い事を理由に保険など本来の目的のお金に手を付けたりするのは違うと思います。 家族は協力があってこその家族です。 共助義務の一番強い縛りが家族という単位です。 それを拒否するのは、恐らくお金以外の別理由があるのだと思います。 お子様には酷ですが今は母親に子育てを任せるしかないと思います。 親権と監護権に関しては争うしかないですね。 争っている中でも、もう少し大きくなったらいつでもパパのところに来ても良いと伝え連絡先を渡しておきましょう。 お子様が自らパパとの暮らしの方がマシかもと思えばSOSを出してきます。 貴方が本気で男手ひとつでお子様を大人にするまで面倒見るつもりなら仕事は二の次にして、ある程度の時間の自由を確保せねばなりません。 子供はそれくらい手が掛かるのは御存知かと思います。 未だに国は親が2人居て子供の面倒を1人が見るという昔の家族単位の考え方なので、仕事も頑張ってやる、子供とも多くの時間を一緒に過ごす、というのは現実的に難しいのが日本社会です。 全てを捨てても子供の利益を最優先して物事を考えられるなら、考え続けられるなら貴方が引き取るのもお子様の利益になると思います。 今はママママと言って聞かないでしょうが、小学生にあがるころにはお父さんとの生活にも慣れてお手伝いするようになりますよ。

banban82
質問者

お礼

ありがとうございます。お金以外の理由は私のことが生理的に無理と言っていました。私は正直それでも構いません。せめて子供が中学に上がる位は我慢してくれと・・・まー生理的に無理なものは無理ですよね・・・

  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.3

お子さんが保育園ということは、まだまだ小さいですね。 そんな年頃の子は、残念ながら父親よりも母親を求めるものです。 奥様の状況を見る限り、別れて生活した際に子供を幸せにできそうには見えません。 かと言って質問者様と一緒に生活しても、難しいでしょう。 本来の姿である、両親揃ってというのが、まだ必要な時期だと思います。 別れるしか選択肢が無いのでしたら、やはりお子さんに選んでもらうしかないです。 無理に引き離してしまえば、幼い子供の心に、少なからず傷をつくってしまいます。 なんとか別れずに済む方法はないのですか?

banban82
質問者

お礼

今でさえ母親の機嫌をとってるかのような素振りを見ると胸が痛みます。何度も説得を試みてはいるのですが聞く耳を持ちません。ありがとうございます

回答No.2

貴方が頑張っているのも分かりますが、一番大事なのは「子供の意思」です。 貴方の年収が多く裕福な生活が出来るなら分かりますが、労働時間、子供と接する時間を考えると、差ほど変わらない様な気がします。 それであれば、手当てなどを工夫して使い、母親と暮らした方が良いような気がします。 貴方が出来ることは月一面会して、子供がネグレストを受けていないか確認することだと思います。

banban82
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。ネグレクトが本当に心配です。ありがとうございました

noname#204142
noname#204142
回答No.1

あなたの思う通りに して下さい 回答した処で あなたが それを実行に移すかどうか だけなので・・・ 子供にとって  父親が良いか 母親が良いか そんなの常識範囲 それが判らないのなら 誰に聞いても仕方無い・・・

banban82
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。ありがとうございました