• ベストアンサー

車のサスの最大許容荷重

バネで最大許容荷重をオーバーするとどうなりますか? 全長180センチ バネ定数4kgf/mm 最大許容荷重480キロ 最大許容作動長120センチ 自分の車の車重は約1500(カタログ値) ギリギリですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.2

 ・・・ん?180センチ?ミリですよね?でもmmだとすると、自由長180mmのばね??なんか凄まじく短いですが・・・或いはFF車のリヤとか??? ※120mm=480kgfなので、最大輪重が375kgfなら残りのストローク量は26mm程度になります。  常識的に考えると、この残ストロークは結構苦しい数値です。 ※まず車重=1500kgfという数値を確認してください。 (1)車両重量(空車重量)でなく、総重量ですよね? (2)軸重を確認しましたか?  クルマの前後重量配分は、空車で50:50でも積車(総重量)では必ずしも50:50にはなっていません。  車検証の軸重欄を見て、重い方の軸重を1/2してください。これがそのクルマの最大輪重になります。 ※確認の結果やはり最大輪重が375kgfだったとしても、ばねの残ストロークだけを見ると雰囲気的にはこのばねは使わない方が無難な気もしますが、 (1)ばね上の最大上下加速度は乗用車であれば2.5G程度です。  輪重が375kgfとすると、ばねにかかる最大荷重は937.5kgfが一つの目安となります。 (2)フツーのクルマであれば(妙な改造をしていなければ)、金属ばねが全ての荷重を分担しているワケではなく、フルバウンド付近ではゴムばねが並列で働く様に設計します。(このゴムばねの事を『バンプラバー』と言います。)  このゴムばねが分担する荷重はクルマによってマチマチですが、 イ)ストロークにすると静止1Gからのバンプストロークの20%程度を受ける様に配置する事が多いです。 ロ)バンプラバーの破壊強度はかなり高く、分担荷重量に関係なく1~1.5tf程度では破壊しない様に設計されています。 ・・・っというワケで、残ストローク26mmの間にバンプラバーが十分圧縮される位置にあるのであれば、このばねを使っても問題ないでしょう。(逆に、26mm以内でバンプラバーに当らないのであれば、このばねは使えないという事になります。)  勿論すぐにバンプラバーに当ると、乗心地も操縦性も安定性も、最悪のモノになる可能性は十分ありますが。 >ポンッと力が掛かりバネが折れたりはしないですか?  ばねが折れるのは過大入力ではなく、疲労破壊です。(ばねに使われるSUP材とは、そういう材料です。)  故に長期間使っていれば折損するケースも出て来るでしょうが、装着後即折損という事は考え辛いです。

Haruki36
質問者

お礼

返事ありがとうございます。 ご指摘の通り、 全長180mm 最大許容作動長120mm でした。 さっそく車検証を確認しましたところ 車両総重量1685kg 車両重量1410kg 前前軸重730kg 後後軸重680kg でした。 最大許容荷重480kgのバネをリアに使いたいのですが… 120-85=ストローク35mm 車両重量でこれなので車両総重量になったら…やっぱり厳しそうですね…。 もう少し固いバネか、長いバネにしてみます。アドバイスありがとうございました。 バネが折れるかどうかも理解できました。ありがとうございました。

Haruki36
質問者

補足

バンプラバーは知識の浅い自分には難しくて解りませんでしたが、バネの説明がとてもわかりやすかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sandfield
  • ベストアンサー率50% (17/34)
回答No.1

荷重は4輪に分配されますので、通常走行には支障ないと思います。 許容荷重をオーバーするとバネとしての機能が保証されないだけです。(食べ物でいうところの賞味期限的なもの?) そこまで荷重が掛かったとすればバネは沈みきって乗り心地は酷いと思いますよ。

Haruki36
質問者

お礼

ありがとうございます。通常走行です。 確かに線間密着は乗り心地悪いですね。

Haruki36
質問者

補足

もうひとつ良いですか? 段(道路舗装の差)をに走ってしまったときにポンッと力が掛かりバネが折れたりはしないですか? 通常バネにかかる力が1500÷4=375 でバネ最大許容荷重が480なので走行時に100キロくらいしか許容量が無いような気がしたので…。

関連するQ&A