法科大学院進学のため塾の必要性
関西私学、法学部2回生です。
単刀直入に質問します。
法科大学院進学または司法試験合格に向けて、伊藤塾やLEC等の塾は必要でしょうか?
周りの同志は、(某塾へ行くことを前提に)「いつから通う?」といったことを相談してくるのですが、個人的には、「塾に行かないと受からない」という考えは間違っていると思います。
しかし、法科大学院進学者や司法試験合格者の中で、どのくらいの割合で塾を利用しているのかわからないので、正直どうしようか迷っている次第です。
今はとりあえず大学講義をしっかり聴いて、まとめるという作業をしているのみです。
これが本来の姿だと考えているのですが、不十分でしょうか?
法科大学院進学者もしくは司法試験合格者の先輩方、ご意見をお聞かせください。
お礼
詳しい情報ありがとうございます。インターネットで欠席した講義を見れるところなどインターネット関連のサービスが充実しているので伊藤塾を選びました。