- 締切済み
これってどうなんですか?私の会社で
私の会社で売り上げの3割を依存しているA社があるんですが 今回、そのA社のご機嫌取りの為に 社員全員が A社の運営する会員サービスに強制加入することになりました。 勧誘を受けたのではなく、入会費を会社が半分支払い 後半分は自身で払ってくださいという決定事項なんだそうです。 それを聞いた社員は 私も含めとても不安な気持ちになりました。 そのサービス自体は冠婚葬祭が安くなったり 介護グッツが買えたり、というものでした。 A社はグループ会社でもなんでもないですから 親会社のサービスにはいるというわけではないのです。 全く別会社なんです。 しかも、サービス運営に関して関っているのはウチの会社なので 実際私達は間接的にそんなサービス利用する必要が無いのです。 そもそも、組織的にそうゆうのが半強制的に決行されることや 個人情報管理とかの関係で問題はないのでしょうか? 金銭的負担だけでなく社員を金と共に渡す賄賂ようなものだと感じました。 法律とか詳しくないし良くわからないのですが 私は社員になって間もないので それが理由で辞めてといわれるのも嫌です。 自分もそうゆうことあったと言う方や なにかいい方法があれば教えていただけますか? 普通に考えても会社としてもメリットなさすぎですし 自社株を買わされたほうがずっとましです(´_`。)グスン よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2
![noname#137229](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
noname#137229
回答No.1
お礼
そうですね。 やっぱりそうですよね。 結局、上司達から入会ということになりました。 金額は5万円なんですが やはり賛成な人は居ないようですが断れる人間もいないようです。 上司がかばってくれて何とかそこどまりになりましたが 上司達がみんな入会してしまったら下の者達も断るに断れなくなります。 私はこんな時期にそんなお金の使い方をするのがとても不におちません。 一時的に体裁をつくろうだけに流れるお金だとかんじるので。 個人的にはそんなことに落とすお金より被災地に寄付するのが先決だと思っています。 ありがとうございました。