• ベストアンサー

津波後の火災の火種

先日の地震で大きな津波がありました。 その後、電気が止まったりしていますが、火災が起きています。 火種はどこから来ているのでしょうか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 最初は車のバッテリーがショートしてガソリンやオイルなどの可燃性の高いものに火がついたのではないでしょうか。  どこの駐車場だったか車が炎上しているところをテレビニュースでしていましたよ。

その他の回答 (3)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.4

こんばんは 船の重油とか廃材とか 乾燥もあり燃えるようですね 奥尻島の時も燃える原因がなくて火災が起きたそうです

回答No.3

No.1・2の回答の様に車は火種も燃料もありますね。 家屋等が燃えているのは「ストーブを消す間も無く津波襲来」「タバコを落して逃げた」「調理中だった」・・・ いくらでも火種は考えられますね。 津波を被ったから火が消えるとは単純に考えられません。 「家ごと」波に運ばれて運ばれた先でストーブがひっくり返るとかね。 煙草もそう。 座布団に乗ったまま家ごと流されたとかね。 あと、流された家屋が不安定で倒壊した際に、漏れていたプロパンに引火するとか。 阪神淡路の際には通電後の火災が多かった様ですが、東北地方ではまだまだストーブを焚いてますよ。 電気の有無での火災原因と考えるより簡単ではないでしょうか。

  • ceffy
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

masa-uさんもおっしゃっておりますが 車のバッテリーからの火災も多いようです 特に最近はやりのハイブリットカーは通常の車よりもはるかに大きいバッテリをー積んでいるので水等でショートした場合発火の可能性がかなり大きいです。 その他にも今まで同様コンセントからの発火も多いと思います。

関連するQ&A