- ベストアンサー
あなたならどちらの企業に転職しますか?
お世話になっております。 私は20代後半の女性で、離職後1年になろうとしています。 いくつ受けても不採用続きの転職活動でしたが、 ここ数日でトントンと2社から内定を頂いてしまいました。 早急にどちらの企業でお世話になるのかを決め、 辞退する方にはできるだけ早めにお詫びの連絡をしなければと思っています。 一応私の中での第一希望・第二希望は決まっています。 ならば、すんなり第一志望で決めてしまえば良いものを、 いざ辞退となると、本当に自分の選択が正しいのか迷いが出てきてしまいました。 もちろん、転職活動で重要視する点は十人十色ですし、 最終的に決めるのは私自身であることは重々承知しております。 「もしあなたならば、どちらに決めますか?」 という、参考意見としてお聞かせいただければ幸いです。 なお、苦労してようやく頂いた内定です。 もっと良い条件を求めて転職活動を継続するという道は考えられません。 あくまでどちらか一方に必ず転職するという条件の元、ご回答ください。 【A社】 〈事業内容〉ジュエリーの製造・販売 〈従業員数〉200名弱 〈応募職種〉事務(正社員) 〈給与〉18万スタート(求人票には3年後の年収目安が300万前後との記載あり) 〈待遇〉昇給年1回、賞与年2回、交通費支給、社会保険完備。 試用期間終了後から各種手当がつき、給与も数万上がるようです。 〈休日〉曜日不定のシフト制で、週休二日。年間休日104日。 ただしGW、夏季、年末年始、は世間一般と同程度休めるそうです。 〈通勤時間〉40分 〈勤務時間〉8:30~17:30 ただし、始業の前に簡単な清掃と30分程度の朝礼があり、概ね1時間前に出社。 〈オフィス〉綺麗でおしゃれでした。 〈職場環境〉15名前後の同僚(ほぼ女性)平均年齢は20代前半だそうです。 〈選考・面接の様子〉 書類選考なし、部長面接・社長面接の2回で内定。 1次も最終も面接当日の数時間後に合格の連絡をいただきました。 面接では、経歴や転職理由などごく一般的なことを少し聞かれただけで、 それ以外は私へのダメ出しをされ続けたので、正直受かるとは思っていませんでした。 〈その他〉 総務・経理・生産管理と様々なセクションがあり、入社後の適正で配属決定。 ただし、面接では生産管理事務としての業務説明を受けました。 月に2回程度、泊まりの出張があります。 必要に応じてグループ会社への転勤あり。(いずれも県外) 採用内定書や契約書類等の事前発送はなく、出社初日に頂けるとのこと。 【B社】 〈事業内容〉専門商社 〈従業員数〉100名弱(私が配属される事務所は10名程度) 〈応募職種〉営業事務(正社員) 〈給与〉16万スタート 〈待遇〉昇給年1回(経営状況に応じて0の場合もあり)、賞与年2回、交通費支給、社会保険完備。 〈休日〉土日祝(年間休日125日) 〈通勤時間〉15分 〈勤務時間〉8:30~18:00 簡単な朝礼があるので、始業15分前に出社。 〈オフィス〉建物自体が古く、お世辞でもおしゃれとは言えません。 〈職場環境〉同僚は女性3名、年齢は20代から40代まで様々。 〈選考・面接の様子〉 書類選考、面接(人事・事務所長・社長の3対1)1回で内定。 面接の際には、適性検査と学力テストがありました。 履歴書、職歴書はマーカーをひくほど読み込まれており、 経歴や転職理由、家族のことや趣味、長所短所、 働くことへの考え方やライフプランなど、事細かに聞かれました。 〈その他〉 転勤の可能性は100%ありません。 業務中は事務所の中に座りっぱなしの缶詰です。 「年代が様々なので、誰とでもうまくやれる人を探している」と言われました。 また、「心を許せる親友がいますか?」と2度ほど聞かれました。 内定のお電話を頂いた数日後に採用内定書と契約書類一式が送られてきました。 以上、長文になってしまい恐縮です。 また、読みづらい又は不明な表現等ありましたら申し訳ありません。 転職活動を悔いなく終了するためにも、 皆様のご意見を参考にしながらしっかりと考えて決定したいです。 お手数をおかけしますが、ご回答を宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 正直私もA社に対し、胡散臭さのようなものを感じています。 2度の面接で私が質問されたことはごくわずかですし、 私のどこが評価されて採用に至ったのかが全く見えません。 それにご回答頂いて改めて考えさせられたのですが、 平均年齢が低い=離職率が高い可能性がありますね。 産休・育休の実績があると言われたので、さほと重要視していませんでした。 転職先決定の上で重要な判断材料を見落としていたような気がします。 貴重なご意見、参考にさせていただきます。ありがとうございました。