- ベストアンサー
被災者の借金問題と救済策について
- 地震で被災し、保険をかけていない人が多い場合、借金を背負って生活しなければならない場合があります。国が救済策を出して借金の免除をする可能性はあるのでしょうか?阪神の震災ではどのような救済策が取られたのかも気になります。
- 地震保険をかけていない人が多い場合、保険会社が全員に保険金を支払う場合はつぶれる可能性があります。この場合、国は増税などの方法で救済しようと考えるのでしょうか?被災者の救済策について考える必要があります。
- 被災者の救済策としては、借金の免除や住宅ローンの支払い猶予などが考えられます。国が救済策を出すことで被災者が生活を立て直しやすくなるような措置が必要です。阪神の震災ではどのような救済策が取られたのかも調査する必要があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ウィキの「地震保険」を読んで下さい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E4%BF%9D%E9%99%BA >私は地震保険をかけていない人が多いと 火災保険加入者の約半分が地震保険に加入。 地震保険は火災保険の時価額の3~5割。 (上限…建物5,000万円、家財1,000万円) 火災は再調達価格でも、地震は時価の半分 までなので、たとえ地震保険をかけていても、 ローン残高が多ければ、ローンが残ります。 阪神大震災で多くの人が、壊れた家と新しい 家の2重のローンを支払う事になりました。 >今までの借金は免除するというようなことは 支払えない方は自己破産を選択します。 >特例で全員保険金が手に入る場合は >保険会社はつぶれると思います。 加入していても、保険会社が潰れないように、 地震保険法施行令で、1回の地震で支払われる 保険金の総額の限度は5兆5千億円。 限度額を超えたら支払う保険金を減額。
その他の回答 (2)
- EFA15EL
- ベストアンサー率37% (2657/7006)
微妙な話なんですが、不動産売買にはこういう特約が付くことが多いのですよ。 http://www.fdom.co.jp/baikei/20080926a.html つまり、ローンの残額がある段階で被災された方は、 契約解除/手付け返金要求出来るということです。 阪神大震災でもこれは多く適用されました。 まあ、これを一気に食らうと不動産屋が倒産しますけどね。 また、家屋の修復についても援助が出た事、 住居に付いても仮設住宅や民間からの借り上げおよび被災者への提供が行われた事は覚えていらっしゃるでしょう。 さすがに政府が借金を棒引きするような真似はしないと思いますが、 有形無形の援助は必ず得られますので、くれぐれもやけを起こさないよう心を強く持っていただきたいと思います。
- usbus
- ベストアンサー率22% (156/692)
ちゃんと救いようはあるので大丈夫ですよ。 激甚災害法という法律があって、 政府により大規模被災地に指定された地域の住民は 様々な補償を受けられるようになっています。 阪神淡路大震災のときも新潟中越地震のときも一緒です。 >特例で全員保険金が手に入る場合は保険会社はつぶれると思います。 特例ではなく特約保険というのがあって、 通常の保険に加入してる人が災害時に保証金を受け取れるというものがあります。 ただしこれはあまりにも規模が大きい場合は適用外になるのですが、 今回は保険会社各社が「支払い可能」として支払うことをすでに決定しています。
補足
激甚災害法?なんだそれ? 保険会社が支払うだと?払えるわけがないだろ。数兆円はかかるんだぞ。 いい加減だな~
補足
ありがとうございます。 私はだいじょうぶです。 不動産会社がつぶれるんじゃ?それに保険屋も。