• ベストアンサー

計画停電のこと

春日部市は第2グループと第3グループと第4グループに入っていますがなんで3つも入ってるんでしょうか 第2グループ終わったら次第3グループ次第4グループっていうふうになっていくわけですから 3時間程度とか言ってましたけど3時間じゃすまないですよね 停まりすぎちゃうんじゃないかと思ったんですがどういうことなんでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

春日部市は三つの変電所から電気が送られて来るので、送電線の系統が三つあることになります グループ分けは送電線の地域割りでされていますから 自分の家がどのグループの地域割りかは、実際の所停電してみないとわかりません・・・これしか確認する方法がありません

その他の回答 (3)

  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.3

発電所からの電気はいくつかの変電所に送られます。 その変電所から各地区に分配されますが、効率的に電気を 送るのに、おなじ市内でも別の変電所から送電されることも あります。停電をさせるスイッチは変電所の中に各地区毎に あり、万が一の時は、停電をさせる地区の順番は内部規定で決まっています。 しかし、今回は平等ということで、順次停電を行うからです。

  • koro003
  • ベストアンサー率58% (60/103)
回答No.2

こんにちは。うちも第2と第3グループに入っています。 あまりにわかりにくいので、東京電力の最寄のカスタマーセンターに問い合わせたら、 送電線が複雑に入り組んでいるので、番地などでの線引きがきちんとできないとのこと。 ニュースでも言っていますが、 「送電線の設備の都合上、該当地域の周辺の該当してない地域でも停電が起きる可能性がある。」 血管にたとえれば送電線は大動脈で 普通の太さの血管を経由して、各家庭の電線は指先の毛細血管みたいなもんでしょうか? 各送電線にON/OFFのスイッチがついていないのですから、 東京電力が送電スイッチを切ったときに停電したら グループが確定ということになります。 ですから、どこから電気をひいてるかによって飛び地のように電気が消える場合もあるわけです。 うちは一応どっちの時間帯に当たってもいいように準備だけはしていますが、まだ停電はしていません。 停電のはずなのに停電でない・・・というのは電気の備蓄がきかないからです。 作った分はすぐに流してしまうので、需要に対して供給が多かったら停電しにくくなります。 ・・・かといって安心というわけではありません。 家の中のブレーカーが落ちるように需要が供給を超えるとすぐに停電することでしょう。 私たちにできることは、なるべく停電する地域が少なくすむように 節電に努めることだと思います。 ですから地域によってグループが重複していても、 いくつもの送電線から重複して電気をひくことは考えられないので、停電はどれかひとつのグループの時間帯になるわけです。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.1

春日部市が変電所のエリア管轄の都合で3分割されているだけのことです。 しっかり町名まで調べましょう 以下余談 私の所在地 町名でも2グループか3グループか判断できません。 番地毎にさらに分かれているようです。

関連するQ&A