• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:計画停電)

停電しない地区の理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 計画停電を実施している中、停電しない地区が存在している理由について知りたいです。
  • 被災地の停電に対しては納得できますが、停電がない地区は節電意識が低いのではないかと感じます。
  • また、東京などの都心部でなぜ停電しないのか、東電に問い合わせても教えてくれないため、疑問に思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.6

東京もそうですが、横浜市でも主要施設のある場所や幹線道路の通っているエリアは停電除外地域に指定されています。 主要地区を停電させてしまうとその損失が過大になるためです。 従って商業地域は停電を除外し、住宅地域を停電させる方針のようです。 停電除外地域でもネオンサインや店の照明を暗くするなどが行われています。 マンションなどでも屋外の照明などは消してしまっている所が多いです。 都内のスーパーは照明をかなり間引いていて暗くなっていました。 逆に何も節電対策を行っていたい所は白い目で見られます。

castlecity
質問者

お礼

確かに主要施設のあるところは停電すると大変ですよね。 住宅街でもお店はあるしよる停電されると営業できません。 追加の停電があると朝停電してもまた夜停電することもあり、 お店の営業ができなければ生活もしていけなくなります。 せめて1日2回の停電を避けていただければと思います。 ですからもっと停電していない地域の方の節電を願うばかりです。

その他の回答 (6)

  • ahonov
  • ベストアンサー率19% (28/144)
回答No.7

東京は、全ての中枢だから止めると麻痺するというのは詭弁です。 東京・神奈川で、停電区域外に指定されている場所を見比べてみるとわかります。 特に、神奈川は露骨で面白いです。 要するに、日本の中心だから、ではないという事です。 >>No5さん 同じ管区内の振り分けが不平等だという話ですよ。 日本国民全員がどうだとか、管区外から給電してるとか 質問の趣旨から、まるで外れてますし、被災地の電力の 多寡の話などは誰もしていませんよ。 支障がある管区内では、平等に不便も享受すべきなのに なぜ一部の特定地域だけ、それを免れているのかという事です。 電気料金も税金も同じように払っているのですからね。 このような不満が出るのは当然のことです。

castlecity
質問者

お礼

とにかくもっと節電してもらえないとこれから2回の停電が実地されてしまいます。 もちろん節電をしていると思いますが もう一度周りを見直して更なる節電をしていただきたいと思います。⇒停電していない地域の方。 私の家もお店も本当に暗いです。 お客様もわかってくれています。 ただ1日2回停電しなければならないとなると 精神的にもつらいものがあります。 仕事ができないからです。 ここで愚痴っても仕方ないのですが。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.5

勘違いしないでください。 >全部の地区で停電の大変さを味わうべきではないでしょうか? 避難訓練じゃないんだから、同じことを味わったらそれは同じ被災民です。 日本国民全員が被災したら、誰が復興させるの? 停電は社会全体が電力供給不足になるところを、足りない分を一部停電して、その他の経済地域に一時的に電力を回しているだけです。 みんなで不便を実感しようとか、苦労を分かち合おうって遊びじゃありません。 そもそも被災地は、電気を使う人も家も無くなっているのですから、電力も足りてますし、送電インフラが壊れている場所以外停電していないし、東北電力の管轄地域ですし。 相談者さんはどこの誰の大変さを味わっているのでしょう?

castlecity
質問者

お礼

不便を分かち合おうというのは言葉のあやです。 そういうつもりでいっていたのではなく、不便さが身にしみればもっと節電に協力してもらえるのではないかと思ったからです。 停電していない地域の人の中には 「うちは停電しないからねぇ~」みたいな人がいたので。 停電していない地域のもう更なる節電に協力していただきたいと思っています。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (700/3519)
回答No.4

23区の配電系統が特殊で、エリアを分けての停電が技術的に困難だからです 23区内でもエリア分けが容易な一部は停電されています 仮に、技術的に容易に可能だったとしても、経済損失や二次災害のリスクが増えるので、被災地のためにも極力は行わないでしょう

castlecity
質問者

お礼

電線系統が特殊ということも説明してほしいですね。 何の説明も無いものですから。 日本のため。。。ということですね。 わかりました。

回答No.3

石原都知事が言っていた我欲の表れでしょう。 http://okwave.jp/qa/q6608281.html

noname#133638
noname#133638
回答No.2

東京23区内でも、荒川区や練馬区、大田区等の一部は計画停電が実施されています。東京の中心部が停電すると、日本の心臓がマヒするし、復興や非常時の対応に支障を来すからです。 計画停電が実施されていない地域でも、電車が間引き運転されたり、デパート等が早く閉まったり、ネオンや明かりが消されたりしているので、充分「実感」があります。

castlecity
質問者

お礼

確かに実感はあるでしょう。でも実感で人によって違いますよね。 東京だけでなく市内でも停電をしていない地域がありますが、その地域の人たちの言葉を聞いているとあまり実感が無いように聞こえていましたから。 照明1つにとっても5個あるところを4個にする人もいれば 2個にする人もいます。もちろん人によって節電の度合いも必要性も違いますが 停電をしているともっと節電できるところは無いものだろうか。。。と考えるような気がします。 もちろん無理強いはできませんが。 一市民の意見でした。 復興のためにといわれると仕方ないですね。 わかりました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

東京などは、日本の中心部で、停電すると、被災地対策を含め、大変だからです。

castlecity
質問者

お礼

それはわかっています。やっぱりそういうことですよね。