• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:非被災者が被災者に対して個人レベルでできる事)

非被災者が被災者を支援する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 被災者に対して個人レベルでできる支援方法を知りたいです。一般人が現場急行や救助を行うことは難しいですが、復興には援助金や物資での支援が可能です。
  • しかし、現状でそれが難しい場合でも、非被災者ができることはあります。例えば、情報の拡散や被災地の観光・物産品の購入など、支援の形は多岐にわたります。
  • 自身の生活状況や仕事に合わせて、少しずつでも被災者を支援する方法を見つけましょう。資金面や物資の提供だけでなく、心のケアや励ましのメッセージも大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

震災が終わったわけではありません。 貴方も次の瞬間には被災者になっているかもしれませんよ。 いま動くことは必要ありません。 震災が終わってから、 復興資金で協力するのがいいでしょう。       

booter
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >貴方も次の瞬間には被災者になっているかも そうですね。自分が被災している訳でも無いのに、今少し軽いパニックになっています。 行動が少しおかしいです。 >復興資金で協力 了解です。新潟の時も微力ながら募金しました(6000円)。 こんなはした金あった所で意味ないかもしれませんが、送らないよりマシだと思うので、募金はします。

booter
質問者

補足

皆様、回答頂きありがとうございます。 大変失礼ながら、御礼が追いつかないのでこの補足を以って御礼と替えさせて下さい。 その後、色々と私の方で調べてみましたが、結論は下記の通りとなりました。 ・募金がまず妥当である。 ・「何とかしなきゃ! 」と思うのは災害躁病、ボランティア躁病と言う記載を見かけました。 http://anond.hatelabo.jp/20110314084216 ボランティア心得 http://cherio199.blog120.fc2.com/blog-entry-4839.html その他役立つまとめ(管理人さんGJ! です) http://mamesoku.com/archives/2393781.html それとここのNEWSコラムがかなりしっかりしています。 http://galmama.jp/ http://gigazine.net/news/20110312_how_to_help_your_loved_ones_from_afar/ 御礼とは直接に関係無いのですが、少し私事を含めた私の考えを書かせて下さい。 人とはさまざまな要素から構成されると私は考えています。 愛、友情、憎しみ、悲しみ、嫉妬、勇気、裏切り、努力、怠惰、希望、絶望などなど。 プラスに捉えられる心情もあれば、マイナスのものもある。 私は過去に、それら全てを時期が違うながらも抱えた事があります。 他人の罪を被り、嘲笑や罵倒をされながらも他人を立てた事もあれば(そして最終的に裏切られた)、 他人を蹴落として自己利益だけを掴もうと邁進した事もあります。 躁気味の上長に意味無く激昂されて耐えた事もしばしばです。 そして、そうした社会に疲れ、私はどうすれば良いのか分からなくなりました。善を信じればいいのか、悪に転ずればいいのか。どのような心情を持って行動すれば良いのかと。 ただ、現在の私は、今私のこころの中にある「東北の人達を助けたい」という良心を正しいと信じて、それに従い行動を起こしたいと思います。 ライブドア元社長の堀江さんが「経済を回すのをやめるな」という旨の発言をしました。これは「そうでないと、俺の元に金がまわって来ないでしょ」という利己的含みを読み取ったのですが、私はこれとは別の側面で、この言葉はその通りだな、と考えたのです。災害救助に当たって被災者を続々と助けている自衛隊などは税金で動いている為、我々がしっかり稼いでしっかり税金を納めなけば動けない部分があるかと推測するのです。 無論我々一人一人の力は微々たるものです。上記の税金などは高所得者、財界の人間がその大部分を決めていくのでしょう。 しかし、それが小さな力であれ、東北の人達を救いたいと思う私の気持ちは決して幻ではないと信じます。 自分一人が決定・実行できる事からやりたいと思っています。

その他の回答 (25)

  • kumiko3
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.26

名古屋在住です。 私個人も、何かできないかと思っています。 最初に、したことはこの2点。 ・日本赤十字社に義援金 ・Googleのパーソンファインダーの登録ボランティア その後、毎日クリック募金をしています。 お財布に負担のかからない募金 http://okguide.okwave.jp/guides/43024 一日数円ずつですが、やらないよりかはいいですよね。お財布に負担もないので検索した分はその日のうちに募金しています。 あと、今月の収入の端数は募金にまわそうと思っています。 元気な地域だから、しっかり働いて義援金に回せるところはまわしていこうと思っているところです。 私は、力もないし、ボランティアに行ってもやることがわからないので義援金で支援していきます。 あとは、Twitterで安否確認したい人にGoogleのパーソンファインダーを紹介したり、県外の市営住宅情報を紹介したり、買占めをしないよう心がけたり、そういったことが積み重なると支援になるんじゃないかなって思います。

  • feb-1
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.25

被災地での救助・支援で大きな障害はガソリン・軽油・灯油の燃料です。 多くの物資は、活動拠点に集まっていますが、燃料が無いために輸送できていません。 簡単な事をお願いしたいのです。  いきなり多くの燃料を拠出するのは関東を中心とする買占め騒ぎで、残念ながらすでに手遅れです。 ですから、ガソリン・灯油などを購入する人は1リットルだけ少なくしてほしいのです。  たとえば、関東地方の10万台の車が給油する時に予定より1リットル減らすと1日で大型タンクローリー数台分の量が捻出できます。  そして後日都合のいい時に1l分の浮いたお金を義援資金にしていただければありがたいです。 何でもかんでも我慢して節約しなくてもその時の状況でポイントを抑えれば大きな効果になります。 残念ながら寒さのため無くなった方もすでに出ています。(大手TV局ではまだ報道されていません) また、直接被災しなかった地域においてもガソリンが無いため、デイサービスや訪問ヘルパーサービスが止まっています。 ゴミ収集車もガソリンが無いため、まだ来ていません。 一昨日、近所のお年寄りが部屋の片隅で亡くなっているのが発見されました。 これが被害の少なかった私の周りの実情です。 被災地はこんなものではありません。 燃料1リットル分。ガス・電気だったらマイナス5分でも10分でも。 協力していただけるだけでも大きな役割を果たせます。 10年後20年後に復興を果たす小さな子供たちの命だけでも救ってあげてください。 私は勝手に「マイナス1リットル作戦」と呼んでますが、賛同していただけるかたがおりましたら、一緒にマイナス1リットル生活をしませんか?

  • junnieee
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.24

そろそろ被災地から「宿泊施設を作るから~人募集します」とか「~はありますから要りません」とか具体的な依頼がきます。その依頼の中から、自分のできることをしたらいいと思います。 自分勝手なボランティアは、自己満足で終わりますから、「とりあえず何かしたい」というのではなく目的を持って行動しましょう。

  • ets2005
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.23

 以前、阪神淡路大震災も落ち着いた頃 ある友達が、こんなことを言っていました。 「震災のボランティア活動を一緒にやらない?」 との誘いを自分なりによく考えたうえで、断ってしまったら その友人(相手)は誘いを断った事に腹を立てたらしく、電話やメールを送っても返事が来なくなった。  と言うことでした。 私は、そんな友達にこう言いました。 『ボランティアは人に言われてするものじゃないのにね』 チェーンメールやこうした活動もそうだけど、 ・まず自分で公式な発表を調べる ・相手の状況も深く考えたり、似た状況を調べる ・個人で行動したい場合は(相手に押し付けない) これは、とても重要であり緊急の際の基本的なありかただよね、とも付け加えた。  私も普段『おせっかい』で、仕事上丁寧な対応をしていることから 今回も、拡散やボランティアの協力を数多く依頼されましたが、こう見えても自分なりの考え方があるので、局面に於いては『お人好し』な行動や軽率な行動はしません。 私個人の協力の仕方については、 ・公式な情報を元にやらせてもらってます ・個人からの情報の場合中には誤った情報を含む依頼もあり ・信憑性だけで行動しても、あの人には協力したのに私には協力してくれないの? といった御幣や摩擦を起こしたくはないし、そう言う場合ではないので 、ボランティア等の協力依頼があればチラシ等をスタジオに置くことでの協力は惜しまずさせてもらいますが、募金活動などホームページで広めて欲しいとなると、一度載せてしまうと検索からは、中々消えません。それに ・募金などは『人様の善意』を預かることですし ・拡散は、被災地の方の『混乱をまねく』ことから とても【責任】のあることと受け止めてます。  なので私は出来る範囲で協力させて下さい。 とお伝えしている所存です。  『何かしてあげたい』 のは、皆同じです。 『してあげたい』気持ちだけで、行動する前に ・誰かに声をかければ、自分一人の責任ではありません ・『相手』のいることになりますから ・ゴミ拾いや個人でやるボランティアとは訳が違ってきます。  なので ・こう言うのやってるみたいですね ・私はこれに協力させてもらったよ など、相手に押し付けない『物言い』が本当の思いやりかと思います。  言葉を選んで、摩擦やトラブルのないようにしたいですね。 また、友達でちょっと誤った情報で動いていたり広めているのを見かけたら、私は公式な発表が掲載されているURLを送って、そっと気づいてもらえるようにしています。  それもまた、自分なりに思う『思いやり』だと信念をもって行動しています。  時に強い言い回しもします。  こんな時だからこそ、間違ったまま行動して後で『後悔する』 友達の顔は見たくないのです。  また、友達に誘われてどうしようと悩んでる人も多いと思いますが、付き合いで参加するにも当然『責任』が生じます。  誘う側も、みんなが同じ気持ちではあるけれど『協力の仕方』まで一緒とは限りません。  誘う側、参加する側、誘われる側も、あくまでも『困っている人』に対して最後まで責任を持った言葉と行動が必要ですね。 個人のボランティアで人数が足りなくて困ってる、と耳にしたこともありますが、言葉や心を見失わないで下さい。 『本当に困っているのは被災者の方々です』  人数が足りないのなら、意地でも自分たちで活動するのではなく、プロの方や人数が集まっている所に参加すればいいと思います。    PS 仮に、参加の呼びかけがあっても私は、言いたいことは言いますが、いちいち『嫌いになったり』不快に思ったりはしません。 相手の心優しい気持ちも十二分に理解してます。 ^^  さて、自分が出来ることを無理なく心良くやっていきます! (*⌒∇⌒*)♪

回答No.22

お気持ちはすごく理解できます。 私自身、生活するのにぎりぎりで募金も1円です・・恥ずかしい話ですが。 被災された方に何もしてあげられない自分の状況をほんとに恥ずかしく思いました。 そんな中、私は被災者の方たちのそれでもお互いに助け合い支えあっている姿を見て、逆に励まされました。 被災者の人たちが強く生きようとしているのに、私が弱くなってどうする!!!! って。 だから、今は、何も助けになれない弱小の自分だけど、いつかまた、日本、世界で何かあったときに何か助けになれる自分になろう。それが、東日本大震災の人たちのために自分が出来ることなんだと思うようになりました。 毎日を大切にすること。友達を大切にすること。仕事があることに感謝し一生懸命にやること。笑顔でいること。人を笑顔にすること。親を大切にすること。 当たり前だと思っていたこと、当たり前なことなんて存在しないんだ。って知ること。 どれだけ人間の科学が発達しても人間は自然には勝てないということ。 それでも、希望は捨てないこと。 人は決して一人では生きていけないこと。 そんなことを意識して毎日を生きることだけでも、被災者の方たちの励みになるのではないでしょうか。 必要の無いガソリンの給油はしない。日常生活に必要以上のものは買わない。関東に電力を分けられない東海以西に住んでいても無駄な電気は使わない。 たった1円でも募金する。非被災者がみんな1円募金したら結構な額になりますからね。 朝、目が覚めたら一番に被災地の少しでも早い復興を祈る。 そんなことでも、十分被災者の皆さんの心の支えになれるのではないでしょうか・・・

回答No.21

多くの都道府県にて、救援物資を募集しています。 多くは紙おむつ、ウエットティッシュ、使い捨てカイロ、歯ブラシ等です。友達同士、寄せ集めて自治体へ送る。仕事をしている人でも参加できる事です。職場の方に呼びかけて行動する事によって、同じように、何ができるのかを探している人にできる事を教えてあげる事にもなります。 状況が少しよくなって、一般ボランティアが入れるようになれば、差し入れの分別や、一人暮らしの老人の介助、避難所の清掃、洗濯や地域の片付け、食事の準備、買い出しの手伝い等々、土日に現地の方の助けになるボランティアに参加する事はできるはずです。 やりたいけど今できない。遠いからできないと、思いがちですが、きっと何かできるはず。大勢の人が待っています。 何も持たずに逃げたままです。何も持たない一家族が生活を立て直すのに、必要な手助けがどれほど有るか想像するだけで、きっといろんな事が有るはず。是非、今回は行動を起こしてください。 贅沢をしない。というのは私は賛成しません。この災害によって経済が沈んでいます。普段の生活をできるだけ維持し、無駄はしなくても、節電以外の節約はしない。というのも、いいのかもしれません。お金を使うのは、直接ではないですが、売り上げに何処かで貢献し、そのおかげで給与や雇用が維持されて、給与をもらった人が今度はまたお金を使う事により、お金が回っていきます。そうやっていろんな人にお金が回る事で、経済もよくなり、また寄付の原資にもなります。それによりまた地元の人の職場が確保されるのかもしれません。お金は適度に使いましょう。皆さん。

  • moe-21
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.20

はじめまして、こんにちは。 NPO法人MAKE THE HEAVENという団体の代表‘てんつくまん’という方が 精力的に活動されています。その内容をメルマガ・ツイッターで配信されてますので そのバックナンバーお知らせします。 http://bn.merumo.ne.jp/backno/listView.do?magId=00518931 個人レベルで出来ること、その手助けとして参考になると思います。 怪しい香りがただよう名前ではありますが、見るだけでも見てみてください。 行政で出来ること、現場で出来ることの違いはやはりあり、 個人で動くことでも出来ることは何でもあるのだとかんじます。 私も現地へ行きたい想いは山々ながらも行動できずに自分自身に憤りを感じます。 ただ、個人的には今が全てではなく、この先に活かしていきたいと考えています。

参考URL:
http://bn.merumo.ne.jp/backno/listView.do?magId=00518931
  • mamarin1
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.19

私が今している事。 ○自分の出来る範囲での募金に協力しています。 ○節電を心がけています。 ○買いだめに走らないようにしています。 ○被災している人達の現状をニュースを見て、自分も贅沢をしないように心がけています。 本当にできる事は少ししかなく、心が痛みます・・・・小さな事しかできませんが・・・・

  • toshi129
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.18

個人での活動は小さいかもしれません、でも、こうした思いはいつかは実現する時が来るはずです。私もいたたまれない気持ちでいますが、今は静観するしかないのかと思っています。

回答No.17

買占めはやめること。風説の流布をしない、受けないこと これが基本です。社会に無用な混乱を引き起こさないよう、足元にある日々の暮らしの中の見直しをはかることです。

関連するQ&A