• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:過干渉な実母と距離をおいて付き合いたい)

過干渉な実母と距離をおいて付き合いたい

このQ&Aのポイント
  • 過干渉な実母との付き合い方について悩んでいます。一人暮らしをしている私にとって、結婚を機に母の干渉がますます増え、ストレスが溜まっています。
  • 結婚式・披露宴の準備や日常生活でも母の干渉があり、口内炎や食欲不振、ストレスが原因で健康にも影響が出ています。
  • 母は自分の意見を押し付け、自分が中心にいることを求めます。家族の重要なイベントにも干渉し、私たち夫婦の意見を無視して自分の言いたいことを押し通します。距離をおいて付き合う方法を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

いわゆる「毒親」ですね。 自分のやることが常に正しい、自分が中心にいないと気が済まない、娘は自分の所有物。 うちの母親も同じです。 話をしたって無駄ですよ。電話にも出ない、ほっとくのが一番です。いきなり家に来ても居留守で出ない。 ヘタに同情心と「親だから…」って気持ちで構うから調子に乗るんです。 中途半端に連絡するから「連絡待ってるのに」って正当化もするし、待ってるのはそっちの勝手なのに人のせいにする。 実家に帰る時も絶対に旦那さん同伴のほうがいいでしょうね。何言われるかわかりませんから。 うちの親も外ヅラだけはいいので主人と一緒に帰ったらなーんにも言いませんよ(笑)

sakura42
質問者

お礼

まさにこのとおりです。 もう、付け加える言葉はありませんし、心がスっとしたのでベストアンサーに選ばせて頂きました。 回答して頂きました皆様、本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • uchi-
  • ベストアンサー率35% (45/126)
回答No.6

こんにちは。 いやぁ~! 失礼ながら、驚くべき我執とエゴの塊のようなお母さんですね。 自己中心的で自分を満たすために他人の迷惑を全く考えていないところは、 もう無敵のモンスターのようで、かえって泣けてすらきます。 文面を見るとsakura42さんは、忍耐強くて優しく思いやりがあるように見受けられますが、 そうですか。反面教師となったのかまっすぐに育って良かった。 お母さん自身の心情はsakura42さんが可愛くて、そして心配でしょうがないのでしょう。 そういう意味では、愛への執着…我執とは恐ろしいものです。一向に子離れができません。 あなたのお母さんからすれば、うちの母は10分の1程度のエゴイストですが、 似たような不快な経験がありました。 自分がよかれと思うことは、相手の立場や心情を考えずに口に出す人で、 もうそれはただのストレス発散なのですよ。 こういう人たちはストレスがたまる体質なんでしょうね。 そこでわたしは、母の執着の方向を変えることにしました。 うちの母の場合は趣味として旅行を勧めることでストレス発散をしてもらいました。 少し和らいだので、効果はあったのではと思います。 設問は 「どのように向き合ったらうまくいくか」 「どうしたらストレスをためずにいけるか」 ですね。   私見ですが、可哀想にこんなに病んでいるお母さんなのですから、 同じレベルでものごとを考えてはいけません。 一段高所から俯瞰して、カウンセリングのつもりで話をフムフムと聞いてあげるのです。 (見下すことではありませんよ。心穏やかにということです) 毎回つきあうわけにもいかないので、時間に余裕のある時のみにして、 そのほかの時は、用事を理由にはっきりと断る。 そのかわり時々こちらからも電話する。   そのうちに孫でもできたら状況も変わってきますし、 お母さんも年とともにバイタリティーも落ちてきます。 世は諸行無常、一生続くものではありませんので、 しばしのカウンセラーとなりながら、 理解のある旦那と心穏やかにお過ごし下さいませ。

sakura42
質問者

お礼

孫ができたら変わるんでしょうか・・・ もっとグイグイこられそうで、嫌ですね。 確かに、カウンセリングと思えたら、もう少し自分が楽になるなぁと感じました。 ナイスアドバイス、ありがとうございます。

回答No.4

私の母も過干渉で、それでストレスを溜めていました。 母も「言いたいことは言いたい!」というタイプです。 昨年末、祖父母宅に行く・行かないで揉めました。 (年末は母方の祖父母宅に親戚が集まり、年越しするのが通例) 私は母に会うのが嫌で、祖母や弟には会いたいと思いながらも帰らない選択をしました。 しかし母は「そう、分かった」では済まない訳です。帰って来いと。 最初は怒り心頭だった母ですが、終いには泣かせてしまいました。 娘に会いたくないと拒否され、母の姉や妹(私の叔母たち)には「育て方が悪かったんじゃないか」と責め立てられ… 私も母が嫌いという訳ではないので堪えました。 大晦日の夜から新年明けて早朝まで、私は悩みました。 出した結論は、「とりあえず帰って、母と話をしよう」でした。 実際帰って良かったです。 母とは新年の朝に電話をして言いたいことは言ってしまったので、結局ちゃんとした話し合いのようなものはしませんでしたが… ちなみにその電話で私が言ったことというのは「お母さんが私のためを思って言ってくれることでも、私がストレスを溜めてたとしたら本末転倒でしょ?」です。 お母さんも「それは本意じゃない。嫌なら嫌とハッキリ言われなければ分からない。」と言いました。 私としては拒否してるつもりでも、母にはあまり伝わっていなかったみたいですね。 知らず知らず溜め込むくせがあるので… 質問者さんも、嫌なら嫌とハッキリ言った方がいいです。 お母様が言いたいことを言うなら、質問者さんも言いたいことを言えばいいんです。 お母様はあなたをいじめたくて色々言ってる訳ではないことを質問者さんもお分かりなのだと思いますが、だからこそ、お母様が良かれと思って言っていることが質問者さんにとってストレスになっていることをハッキリと伝える必要があると思います。 お母様といい関係を築いていくには必要なステップだと思います。 お互いが納得するまでじっくり話し合ってみてはいかがでしょうか?

sakura42
質問者

お礼

すごく最近母と話をしました、私がストレスを溜めてたら本末転倒でしょ?っていう話を。 結果、嫌だろうが、ストレスが溜まろうが、親は子供を躾するのが当然だから言っているんだ、と言われました。 私の場合はうまくはいきませんでした。。。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.3

この質問読んで、親ってストーカーとして訴えられるのかなーなんて考えました。 お母様に相談してみられたらどうですか、お母様をストーカーとして訴えるべきかどうか。 お母さまの返答によっては弁護士と相談することになってると言いましょう。 役所では弁護士の無料相談なんてのもありますよ。 あとは、電話がかかってきたら受話器そのままでほったらかしにするって手かなー。 電話代はかかってきたほうの負担になるしね。 旦那様と同じようにスルーするのが一番です。 そういうストーカーには反応しちゃだめですよ。 返事もしない方がいいです。

sakura42
質問者

お礼

親を訴えるよりは、スルーする方が、お互いの為かと考えました。 努力という言葉は少し違うかもしれませんが、スルーできるよう、 些細な事で過敏に反応しないよう、気持ちを大きくもつようにします。

回答No.2

こんにちは。言い方は失礼ですが、毒親ですね。 それでも、客観的に、かつ、優しく見守っていらっしゃるあなたとダンナさまには頭が下がります。 基本的に嫁に行ったのだから、旦那さまのご両親の方針に従う。 電話はかかってきた時のみとり、『誰か来たから』『呼ばれてるから』と短めで切る努力をする。 くらいですかね…。 長く説教させてくれる人間には、気持ちよくなるもんです。人間。 半ば無理やりでも電話なら切りましょう。 また、あなたは優しいあまり、はっきり、ぶちぎれたことはないのでは? あなたが突き放すつもりなら、離縁する覚悟で、一回『もう二度と電話するな!迷惑なんだ!娘の幸せを考えている親とは思えない。最低だ』くらい言ってみても良さそうに感じます。 ちなみに、私の祖母もあなたの母親ににていて、母はとても苦労したみたいです。 早く家を出たくて、嫁にいくとき、逆に家に数百万置いて出てきたとか。 しかし、祖母は80越えた今でも相変わらず…。年を重ねた分、よりひどくなっています。 ちなみに母は祖母に一度も強く言ったことはありません。

sakura42
質問者

お礼

>長く説教させてくれる人間には、気持ちよくなるもんです。人間。 しっくりきました。なるほど、そういう所があるかもしれません。 年を重ねると、余計にワガママというか、手がつけれなくなってきますね。

sakura42
質問者

補足

それはもう何度となくブチ切れします。 普段の言いあいは、話を流す事ができなくて全身で受け止めて全身で返す。それをお互いが繰り返す感じです。母が泣いた事もありますし、私も「それが娘を嫁に出そうとする親の発言か!」と言ったり、散々悪態ついた事もあります。 しかし、こたえていないというか、更にパワーアップで返ってきます。

  • yara
  • ベストアンサー率25% (166/661)
回答No.1

可能なら、1度完全に連絡手段を断つのが良いと思います。 電話は番号を変えるのが簡単ですが、それが出来ないなら、電話の機能で着信拒否にする。 家にまで来たら旦那がいない間は会わない。 できますかね? 半年もすれば、何か見えてくると思います。

sakura42
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 着信拒否と、旦那と一緒にいる時にしか会わない。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A