- ベストアンサー
実母との付き合い方について
実父が他界してから4ヶ月。「父の分まで親孝行していこう」と旦那に言われて、素直にそう思っていますが、母の言葉、態度が勘に触る時があります。例えば、パソコンを打つ時に素直に「出来ないから教えて」と言えばいいのに、「おかしい」「こわれた」「ワープロではできたのに」とかいちいち言い分けをします。この前も「来週は忙しいの。空いていない」と予定を言ってたのに、電話してみると「今日は一日いた」と言ってました。忙しくしていると思われたいのか、「忙しい忙しい」といい、私が「少しは体動かしたほうがいいよ。」と言うと、「いいじゃない、家で汗流して掃除してる」といいます。まだ64歳なので楽しんで生きていって欲しいと思うのですが・・・。言い方や態度が嫌になってしまい、話してると疲れてしまいます。母のこと好きだし、いらっときても、受け入れるようにはしていますが。最近少しストレスがたまってきています。いいアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者さんの気持ちが、すごくよく分かります。 私も昨年父を亡くし、今は母と二人暮しをしていますが、母の態度にすごく腹が立ち、イライラして怒鳴ったりすることもあります。 人の話をきいていない、自分の否を素直に認めない、人に用事ばかり頼んでくる、自分の好きな物しか食べない、などなど... それに対し、怒ったり怒鳴ったりしては、反省して独り落ち込んだりしています。つらいですよね~ 周りは「お母さん大切にしてあげてね」などと言いますし...よけい腹が立ったりします 私は母の話をイチイチ真剣に取りすぎるのかもしれません。 私の兄貴は適当に聞き流す態度で、母と上手くつきあっています。 先日、父の月命日の際にお坊さんのお経を聞いていて、自分が持っている数珠が、昔母と旅行に行った時に買ってもらった物だと気がつき、仲良くしていた頃を思い出して、涙が出てきて、それで少しやさしい気持ちになれました。 全然回答になってなくて申し訳ないのですが、質問者さんは同居していないのだから、うまく気持ちの切り替えをして頑張ってくださいね~ 私も頑張ります。
その他の回答 (4)
- reikato
- ベストアンサー率17% (42/239)
お父様が他界されたので、お母様が随分気になるようですね。私個人の 意見ですが、ちょっとお母様に干渉しすぎではありませんか?お母様 だって一人の自由な人間です。別にパソコンに対して文句を言っても、 「忙しい」と口走ってもいいじゃないですか。言いたいのだったら 言わせておけばいいんです。子供じゃないんだから放っておきましょうよ。 で、実際に助けを求めてきたらちゃんと助けてあげると。いくら親子でも、 べったりするのが親孝行じゃないですよ。
基本、好きなことを好きなようにやらせてあげてください 配偶者を亡くすというのは思った以上にダメージがあります 親には親のプライドがありますし 年をとればとるだけそういう依怙地な素直じゃないところが増しますからねぇ 質問者さんには、やさしいだんなさんがいて愚痴もきいてくれるかもしれませんけど お母さんはそれがないんですよねぇ うちの母も配偶者を亡くしてますが 落ち込み方がひどくて心配したんですが(見た目は普通なんですけど財産とかを処分していつ死んでもいいとか言ってました) それまで海外旅行などもしたことがなかったんですけど 誘われて出かけて病み付きになり 今は一人で勝手に出かけてますよ~ それで新しい友人もできて、こどもとしては一安心です
- chinpakun
- ベストアンサー率25% (5/20)
母と娘の関係ってそんなものじゃないかしら。とても近い存在なのでとびきり良い面も逆に悪い面もみえて戸惑うことがあります。母に似ている自分を恨めしく思ったり、逆に誇りに思ったり、の繰り返しです。でも、言いたいことを言えるのは実の母娘ならでは。本当に好きだから本気で怒れることもあるんですよね。今のままの関係でよいのではないでしょうか。 今、お母様は、お父様が亡くなられて、寂しくて気持ちにゆとりもないと思います。仲良くして下さいね 親孝行しようって言ってくれる旦那様、優しい方ですね。
- maromi_oct
- ベストアンサー率29% (13/44)
私にも同じくらいの母がいますが、娘から年寄り扱いされるのはいやみたいで、色んな所でつまらない意地をはってきますよ。 私は別に年寄り扱いしているつもりはないんです。ただ、外に出たがらないので「歩いたほうがいい」とか気遣って言ってるつもりなんですけどね。なかなか素直にきいてくれません。 だけど、60歳と言えば、老人の域にいよいよ突入というわけで、ご本人も不安が多いんじゃないかと思うんです。 今まで出来ていた事ができない、書いてある意味が分からない、疲れやすいなど様々な身体の変化にイライラしやすいのかなと思うようにしてます。きっと自分がその年齢ならそうなりそうだから。 「楽しんで生きて欲しい」というのは分かりますが、子供が思う楽しんで生きるのと、60代が楽しいと思うことはちょっと違う気がします。 因みに私は母が学生時代にレース編みをしていたのを聞いて、自分もはじめ、母に質問するようにしました。今では母も楽しそうに昔を思い出しながらレース編みやってますよ。
お礼
ありがとうございます。読んでて涙がとまりませんでした。気持ちが楽になりました。