• 締切済み

実母の飲酒  (依存?)

こんにちは。 30代前半の主婦です。 結婚していますので、実家は出ていますが、 近いので実家にはよく顔を出します。 実母(50代後半)の、普段もそうですが、 特に飲酒時の態度・暴言が酷く、実娘として落ち込みます。 恐らく、 母は普段から不満が爆発しそうなのだと思います。 普段から、母の発言は嫌味か聞いていて気分の悪い話ばかりです。 また、 歳のせいか、発言する事する事、意見がどんどん変わって、 矛盾してきます。それでも、自分の意見には絶対の自信があるようで、 矛盾を指摘すると「そう言うあなたがおかしい!」と言われます(疲) 母は毎晩お酒を飲むので、その時はその不満が暴言に変わります。 私はお酒を飲まないので、 酔う事がどういう事なのかわからないのですが、 「何であんなに気持が大きくなって、  とんでもない暴言を吐き、人を傷つけるのだろう・・・」と悲しくなります。 暴言の数々は、 「確かに・・・(そうだ)」というものばかりなので、 (結局、母が私に言いたい事としては、  「こんな子供に育てた覚えはない」  「20歳過ぎたら自分の責任!   なに?そう言う子に育ったのは、私(=母)の責任?冗談じゃない」  「ろくな娘じゃない」「ろくな人間じゃない」  「ろくな就職もしないで(大学は無駄だった)」  「ろくな結婚もしないで」「ろくな母親じゃない」  何かにつけ「あなた考え方がおかしい、変!!」です。  確かに・・・ろくな娘じゃないし、新卒就職も内定なかったし、  私の夫は浮気するし・・・でも母親としては一生懸命やっています) 最初は黙って聞いているのですが、 だんだん 「そこまで言わなくて良いじゃない」というレベルになり、 「人としてそこまで言ってはいけない」  〃  になり 「なぜそんなに言い切るの?それは間違っている」〃 になります。 反論すると、泥試合ですよね。 「出て行け!」と言われてしまいます。 (私が中学生の頃は、  「酔っ払いはまともな思考回路じゃない」と  言う事に気がつかず、真剣に母と取り合って、  ひたすら傷付いていました。  今も実家から自宅に戻ると、ショックや傷付いて数日は泣いています。) そこで、こういう飲酒時どうしたら良いと思いますか? ・ひたすら相手する(打たれ強い人になる) ・無視 ・なだめる ・その他 また、 母がアルコールを飲む原因は何だろう?と考えると・・・ 「どこかで寂しいのかな?」「幸せじゃないのかな」と思いました。 父は、 もうそんな暴言ばかり吐く母が嫌なのかわかりませんが、 母が飲んでいる時、自室に閉じこもってしまいます。 父が積極的に育児にも参加していなかったので、 母はそれを恨んでいる様で、母が父と話す時、 気持ち悪くなるくらい嫌味を言います。 (横で聞いていて「普通に話せないの?」って思います) 普段、母の話を聞いてくれる人がいないから、 愚痴が溜まって嫌味ばかり言い出すのかな? 恨みと僻みで、性格がゆがんじゃったのかな? あたり(八つ当たりし)たいのかな?    と思いました。 普段、娘としてすべき事としては、 ・実家に寄らない事でしょうか? ・母が幸せを感じるように努める(何かしてあげる)事でしょうか? 母は自分のしている事は正しいと思っているから、 飲酒を止める医者やカウンセリングに連れて行くわけにもいかないし・・・ 母は人に優しい言葉など言わないで嫌味ばかりだし、 母がそんなひどい事ばかり言うので傷付くし、 人間を疑うし、疲れてきました。 こういう親をお持ちの方、どの様に親と付き合っていますか? またどうすべきでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.4

実家の近所で暮らしている同世代(実母も)の主婦です。 私も母もお酒を飲みません。アルコールが入らなくても母からは嫌みを言われます。言いやすいのでしょうね。娘ですから遠慮がいらないですものね。 ですから近くに住んでいても、お互いに買い物のついでにちょっと寄って顔を見せる程度の距離を保っています。 お子さんがもう大きいのでしょうか?私の場合はまだ就学前の子供が二人いるので、子育てを終了した母の相手をしていると、育児は省略できないので家事がおろそかになってしまいます。(家事は得意ではないので人一倍時間がかかっているかも) 何か理由をつけてでもお母様と少し距離をおいてみてはいかがですか? ちなみに主人はお酒が入ると厄介なので、主人が飲んでくる日は先に寝てしまいます。やはり相手にならないのが一番です。

  • tka98830
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.3

こんにちは。親ではありませんが、祖母が依存症でした。 毎日朝から晩まで飲み、毎日一日中いやみ、文句、友達が来ても勝手に門前払い、書ききれないくらいあります。とにかく本当に頭がおかしくなりそうでした。 ずっとお酒を飲んで常に酔っ払っているという状態が理解できず、ずっと言い合い、喧嘩ばかりしていました。こちらが正当なことをいっていても話にならないんです。 一度そういった施設に入所し、顔色も良くなりまともになって帰って来ましたが、またお酒を飲むようになってしまいました。施設も本人の意思がないと入所させてくれないので、その後は、本人が入所しないといいはるので、今も常に飲酒の生活が続いています。 間に受けない、相手にしない事がいいと思います。昔は言い合いをしていましたが、本当にばかばかしいです。まともな話ができないのですから。相手にするとこちらが精神的にまいってしまいます。 結婚し家をでましたが実家にはあまり行きません。産後も自宅で過ごしました。 いろいろな考えがあるでしょうが、私は、相手にしない事が一番でした。 どちらにしても、真に受けてはいけないと思います。質問者様の精神的苦痛がひどくなると思います。

  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.2

#1です。 お礼ありがとうございます。 すでにカウンセリングを受けていらっしゃるのですね。 カウンセリングを受けることによって、お母様との間柄に関するものが整理されてくるかもしれませんね。 ともあれ、お大事になさってください。 私の親はシラフで暴言を吐きます。 子供の頃こそそんな親でも愛されたくてがんばりましたが、大人になってわかるのは「物事の本質を解っていない(わかろうとしない)人に何を言っても無駄」ということです。 ですので、私からは仲良くやっていくアドバイスはできないのですが、質問者様の心がお母様に届く日が来ることを祈ります。

lana135
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >大人になってわかるのは「物事の本質を解っていない(わかろうとしない)人に何を言っても無駄」ということです。 本当にそうですね。 学校や会社で「関わらなくても生きている!」と言う関係の人なら 割り切れてこれましたが、 「自分の親だから・・・」と親については 割り切れない自分がいたりして悩んでしまいます・・・ 自分が未熟なんでしょうね。 「相手にしない、割り切る」と言うのが 一番自分は楽なのだろうと頭ではわかります。 ありがとうございます。

  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.1

どうすべきというより、質問者様がどうしたいかをまず考えてください。 酔っ払うと思考能力が低下して開放的な気分になります。 変なことを言っても「酔っているから」という理由付けもできますしね。 (本当は理由にならないけど) なので、酔ってしまえばだいたいOKで、相手がいなくてもいいんじゃないかと私は思います。 お母様を変えることは文面を拝見する限り不可能です。 まず本人に変わろうという気がないと無理なことですしね。 重ねて申し上げますが、まずは質問者様がどうしたいかを考えてください。 負の言葉を吐く人の言葉をマトモに聞いていると、自分も病んできますよ。 とりあえずは正面から受け止めないようにしましょう。 お母様の愚痴が始まったら「またー?!」と制してもいいと思います。 言い方が悪くて恐縮ですが、聞いてくれるからつけあがるというのもあると思いますので。

lana135
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、母の性格はもう変わりません。 >酔ってしまえばだいたいOKで、相手がいなくてもいいんじゃないかと私は思います。 >聞いてくれるからつけあがるというのもあると思いますので。 相手なんてしなくても良いのですね。 なるほど、聞いてくれるから突き上がるのでしょうね。 (私の兄弟もとても素直なので、  親の言う事を聞いてあげてしまうので突き上がる一方なんでしょう) 「出てけ」と言われたら、出て行っても問題ないのですね、きっと。 >負の言葉を吐く人の言葉をマトモに聞いていると、自分も病んできますよ。 今は本当に私は病んでしまい、 カウンセリングに通っているところです。 >質問者様がどうしたいかをまず考えてください。 どうした以下と言えば、やはり結婚しても 実両親は大切な大事な人なので、上手く付き合って生きたいです。 親にしっかり愛されて自信溢れる友達を見ると、 (その友達に「あなたは親に愛されていないからいつも自信がない」と  (大きなお世話ながら)言われ、悲しかった覚えがあります。) 自分が惨めになってきます。

関連するQ&A