- ベストアンサー
梱包材の費用は商品とは別に請求?
今度BtoBで複数のお客 さん(日本の業者さん)に雑貨を卸します。 BtoBの場合、梱包材(ダンボール、クッション等)の費用は、見積書上では、商品及び送料とは別に請求でするのが一般的なのでしょうか(例えば、ダン ボール箱が一つ増えるごとに100円増しなど、又は梱包費用一律500円など)?それとも、一般的に梱包材等の費用は商品及び送料と別には請求しないので しょうか(商品代金に梱包材等の費用も含めておくのでしょうか?)? 商品及び送料とは別に請求でするのが一般的な場合、どのような形態がお勧めか教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
梱包費と送料は売主負担が一般的です。ただし、極端な小口の場合は相手方に送料の負担を依頼するか、最低ロットを明確にした方がいいとは思います。アパレル卸しをやっていた際は注文最低1万円以上としてやってました。
その他の回答 (2)
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
商品仕切り設定に梱包代金・送料を含めるのが一般的だと思います。質問者様の場合は雑貨なので関係ありませんが、生産設備だと、設置場所に運び入れる代金とか調整技術料は別途費用になることが多いと思います。
補足
hkinntoki7さん ご回答、ありがとうございました。 ANo.1さんへの補足と同じとなります。 ANo.1さんへの補足に対する対処法がお分かりでしたら、お教え願います。 よろしくお願いします。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
私はこれまで素材関係の製造業で働いてきましたが、その経験では売上、仕入とも国内取引では運賃、梱包費は売り主の負担でした。 例外は顧客の特殊な指定の場合です。 例えば航空便を使うような場合、冷蔵車や特殊な運搬手段と梱包財を使う場合です。 このような場合は実費を別に請求ということは良くありました。 又貿易取引は契約ごとに運賃保険料込みか、現物の代金だけで後は買主負担かなどを決めて取引します。 あなたのご商売がどういう取引形態か判りませんが、一般的には上記のような商習慣ではないでしょうか。 従って「商品代金に梱包材等の費用も含めておく」が普通でしょう。
補足
yosifuji20さん ご回答、ありがとうございました。 大変参考になりました。 >例えば航空便を使うような場合、冷蔵車や特殊な運搬手段と >梱包財を使う場合です。 上記のような特殊な場合は、現時点ではありません。 >又貿易取引は契約ごとに運賃保険料込みか、現物の代金だ >けで後は買主負担かなどを決めて取引します。 貿易は絡む場合がありますが、海外から仕入れるのは当方のみです。当方から当方のお客さんへは、国内販売ということになります。 よく分からないのが、発送する数が多い場合にヤマト便などを使わなければならない時です。当方の倉庫から近くの地域へ発送するのと遠くの地域へ発送するのでは、数千円の差が簡単に出てしまいます。 遠隔地への配送を見越して、多目の運送料を商品代金に予め含めておくこともできますが、それでは近くの地域の人(一般的に北海道や九州などの離島に位置していないお客さん)から見ると商品の値段が高額すぎるように感じられるのではありませんか? どのように対処したらよいか、教えてください。 よろしくお願いします。
補足
WEST247さん ご回答、ありがとうございました。 ANo.1さんへの補足と同じとなります。 ANo.1さんへの補足に対する対処法がお分かりでしたら、お教え願います。 よろしくお願いします。