• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:文理選択で迷っています)

文理選択で迷っています

このQ&Aのポイント
  • 高校1年生の私が、文理選択に悩んでいます。将来の夢は公務員や大学教師ですが、興味ある分野が文系と理系にはっきりと分かれており、決められません。
  • 地歴や化学、地学に興味がありますが、数学が苦手で最近は国語も心配です。英語はどちらでも得意です。数学は解ければ楽しいですが、解けるまでが苦痛です。
  • 文系教科は好きな地歴は楽しく覚えられるのですが、他の暗記が少し苦になっています。将来嫌になるかもしれず、安易に文系を選ぶことに抵抗感があります。高校での文転も難しい状況です。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unikam
  • ベストアンサー率42% (29/68)
回答No.1

初めまして。 book118さんは、地歴と化学と地学のどんなところが特に好きですか? 大学ではどういう勉強をしてみたいでしょうか。 一見文系っぽい地理学や歴史学でも、大学の学部・講座によって中身は多様です。 コンピュータを使った統計・解析や、化学・科学的な手法を用いて研究をする ところもあります。理系っぽいほうにも、技術史とか科学史とかの歴史分野や 法・社会・福祉・教育など文系的な方面への応用をやるところもあります。 また、文理に分けられない総合的な勉強をしようという学部もありますよね。 自分がいま文系か理系か、っていうんではなく まず大学でやりたいことを、大学のHPや本から大雑把に探してみて、 そこらへんを受験するのにいちばん良い教科選択のできるほう、という意味で 文理選択をしたらいいんじゃないでしょうか? 教科によって苦手はあるが、決め手になるほど致命的にできないわけでもない、という 状態なら、消去法ではなく「何をしてみたいか」で前向きに選択すべきです。 公務員は職種や種別によって受験に必須の科目が違うため 一概に文理どちらと言えません。地方公務員なら自治体のHPの採用情報、 国家公務員なら人事院HPを参照してください。それが難しかったら 「~になるには」みたいな本を読んでみるとか。 大学の先生になるのは結構難しいです、これから少子化で大学も減りますし ポスト自体が少なく、今でも院卒の非常勤講師が大勢ウェイティングしてます。 博士卒からその後も一生研究し続け、留学もし、なおかつすごい貧乏のまま 暮らすことになってもいいくらい、好きな勉強ってありそうですか?

book118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、大学のHPなどを漁ることにしますね。 書き忘れましたが、公務員と言っても具体的には高校教師です。親戚に大学の先生がいるのですが、本人が「公務員だけど公務員じゃない」と言っていたので分けさせていただきました。 もう少し考えてみますね。

その他の回答 (3)

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.4

少しきついことを書きますがご理解を…。 まず、あなたの夢が公務員か大学の教師という点で?がつきます。 公務員はほとんどの場合、事務員になり汎用性が求められます。一方、大学の教員は自分の専門分野に関してしか研究・授業を行いません。 大学の教員に関しては「その研究ができれば幸せ、ずっとそれをやりたい」人しか長続きしません。 とりあえず、給与が安定してて、終身雇用がいい。とお考えなら大学の教員はそうではありませんので注意が必要です。助手になり教授に慣れるまでも競争があります。 勉強の好き・嫌いは人それぞれです。将来に関係ないものをすることも悪くはありません。 ただ夢に関しては少し考えた方がいいかと…。 ご参考までに。

book118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 公務員とひとくくりにしてしまいましたが、具体的には高校教師になりたいんですよね。大学の先生はその気持ちの延長です。紛らわしくてすみませんでした。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

>好きな教科(地歴)は覚えるのも苦ではなく楽しいのですが ここに引っかかりますね。ぼくは,歴史学教員の新入生ガイダンスなどを傍聴することもあるのですが,彼らが異口同音にいうのは,「高校までの暗記勉強と大学の研究とは,まったく違います」。もしあなたにこの認識がなければ,理系でもいいようですから,理系(数学は正面から要求されない地学)のほうがいいと思います。

book118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すみません、言い方がまずかったですね。 地歴(特に歴史)は簡単に覚えられるから好き、というのではなく、奥が深くて色々と考えたり自分なりにこの事件はこんな目的で起きたのだな、と予想したり、調べたりするのが好きなのです。暗記はテストでの場合と言う意味です。すいませんでした。 もう少し考えてみたいと思います。

回答No.2

地学は国立大の2次試験、私立大の試験科目には、なりません。調べてみてください。センター試験を除いて、ほとんどの大学で試験科目に設定されていません。 東京大か、国立大の理学部くらいなんです。 地歴でいうと倫理や現代社会も、同様にセンター試験にしかほとんど使えない科目です。 化学が2次試験に使えるていどには得意なら、十分理系で行けます。ただし、数学IIとBは、頑張らないとですね。理系の国立大を狙う人は、ほとんど数学は満点狙いですから。こんなことができるセンター試験科目は数学だけです。これ、言いかえると、数学だけはセンター試験で、数学が得意科目の人と、頑張って頑張って得点を上げた人で、差が付かない科目なんです。

book118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり地歴等は大学入試であまり使えませんよね… もう少し悩んでみたいと思います。

関連するQ&A