• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高1女です。進路について迷ってます。)

高1女子の進路についての悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 高1女子が進路について迷っています。春休み中には進路説明会がありますが、どうしていいかまだ決めかねています。
  • 文系4大に行きたいと思っていますが、具体的な進路や将来の仕事についてはまだ決まっていません。
  • アニメや小説が好きで、編集者など関連する仕事に就きたいと思っています。親の意向や経済的な制約もあり、進路決定に悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131001
noname#131001
回答No.1

私は高校で1年留年しました。原因は中学生時代に病気に罹ったことで、 中学も前半半分くらいしか行けず、高校も付属高校に 何とか無理やり進学したのですが、結局通えず、 翌年、留年と同じ様な形で地元の通信制高校を受験し、 書類選考で合格して、通っていました。 文章で書くとこんな感じのことが起きている時期に、 私は自分の進路を決めました。 何も最初から、今私が進んだ進路を見据えていた訳ではありません。 私は今、児童養護施設の職員として働く為に頑張っていますが、 最初は養護教諭やスクールカウンセラーになりたいと思っていました。 しかし、自分のこと、なりたい職業は他の職業、社会の色々、 その他にも色々と見て、知って、体験してみて、 そうして自分の中に土台を築いて行きました。 そして出来てきた土台とその未来像の上には 何が乗るのか、何が合うのか、それを考えて、結果今に至ります。 此れがやりたい!と思って、 そのまま最初から一直線に進むことも良いと思いますし、 それも大事だと思います。私はそういうのも好きです。 でも私は最初にカウンセラーになりたいと思い、でもそれを勉強しているうちに、 少し自分に疑問が生まれて、そこで一度止まって考えてみたら、 もっと自分に合う、自分がやりたい事が見つかったんです。 なんだか何を云いたかったのか良く分からなくなってきましたが、 その職業を良く調べて、実際に体験したり自分を試したりしてみて、 それでも「本当に」それがやりたいのなら、そうするのが一番です。

その他の回答 (3)

  • miico-h
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.4

私は今、理系の大学院生ですが、現役高校生での大学受験には一度失敗しています。 センター試験後、担任の先生には「この成績では通る大学はない」と言われました。 一年間浪人して、勉強するうちに化学が好きになったので工学部に進学しました。 将来つきたい職業などは、この時全く考えていませんでした。 大学の授業は比較的たのしく、大学院に進んで、将来は研究職につきたいと思うよう になりました。 ただ、実際に大学院での研究はつらく、就職活動では、大学で学んだ事を全く活かせ ない分野に内定を決めました。 …と、まあ、つらつらと書きましたが、私は進路をそのつど迷って行き当たりばったり です。しかし、その場その場でできる限り最良の道を選んできたので、自分に後悔はあ りません。 ただ、こんな私でも何か言えることがあるとすれば、今の自分の学力とか、親の収入とか 気にせずにまず考えてみた方がよい、ということです。大学には奨学金制度や、授業料免除 制度などもありますし、アルバイトもできます。 しかもこの春から高校2年生であれば、成績アップも十分望めますし。 今から頑張れば、受験までに間に合います。 高校3年の卒業間際で、どこの大学にも行けないと言われていた私が、1年の勉強で地方国立 大学に受かるくらいには成績が上がったので、あきらめるのは早すぎですよ。 頑張って下さい!!

  • jsapp
  • ベストアンサー率29% (55/184)
回答No.3

高校の時、設計士になろうか、化学者になろうか、 すごく悩みました。 結局、化学者の道を選び、工学部応用化学科へ進みました。 さて今私は何をやっているか。 陶芸です。 人生って、何があるかさっぱり分からない。 そんな適当な選び方をした仕事だけれど、 働く事はやっぱり楽しくて、生きていくことへの確かな手応えを感じます。 私はもしかすると明日死ぬかもしれない。 あと50年は生きるかもしれないし、5年後に転職するかもしれない。 どんなに滅茶苦茶やったとしても、今日と明日さえ大切にすることさえできれば、 人生十分に楽しめるのではないかな。 今日こうして働き終えて、そんなことを思います。

回答No.2

現場に携わったことがあるものですが、まず東京に行きなさい。 業界の鉄則です。いまでは、メディア系は、4大よりも専門学校のパイプみたいなものがあって そっから求人することもしばしば。専門学校では、授業で現場が体験できたりするので結構勉強にもなります。 4大でなければというならぜひ東京の学校にしていただきたい。バイトからでもかかわれる仕事の量が地方とは比較にならないくらい多い。

関連するQ&A