※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:健康保険について)
健康保険についての質問
このQ&Aのポイント
私が健康保険に加入していなかった期間を建設国保に入れて、その分の保険料を徴収するのはなぜなのか?
健康保険に加入していなかった過去の期間に保険料を支払う必要はあるのか?
健康保険の義務に入らなかった期間に保険料を徴収する理由はなんでしょうか?
お世話になっております
健康保険について質問です
私は昨年12月末に退社して、今年2月末頃に就職が決まりましたので健康保険料を払っていない期間があります。
恥ずかしながら、最近になり知ったことなんですが、日本国民はなんらかの健康保険に入ることが義務だということを知りました。
色々と事情があり(事情は省きますが・・・)妻が加入している建設国保から、私が健康保険に加入していなかったことに対して「必ず健康保険には入らなきゃいけないので、入ってなかった期間を建設国保に入れて、その分の保険料を徴収します」みたいな内容のことを妻の会社が言われたそうです。
たしかに、義務であることは分かるし、未払いの期間にたまたま何も無かっただけで、本当は入らなきゃいけなかったのも分かります。
しかし、個人的にですが、どうも納得がいきません。(私が損する訳ではないのですが・・・)
過去のことに対して「入っていたことにする」みたいなのが、私はどうも納得がいきません。
保険というのは何かが起こったときのための物と思っており、何も無かった過去に対してなんで無理やり加入して保険料を払う必要があるのでしょうか?
「これが日本のルールなのだ!」だけの回答はご勘弁ください。
できれば、なぜそうなのかをご回答いただけると有り難いです。
お礼
勉強になりました。払ってまいります・・・