大学の教員です。
主任講師ではありませんが、放送大学のあるラジオ科目を担当し、テキストも執筆しています。
私の担当した科目のテキストでは、演習には、「回答」はつけませんでしたが、「回答のポイント」をつけてあります。
テキストの各章の末尾や、本の最後を確認してみてください。
科目や、講師によって異なると思いますが、そういった「ヒント」はあるかもしれません。
もう1つは、どちらにお住まいなのかは分かりませんが、各都道府県に学習センターがあります。
私の知人の放送大学の教員に聞いたところでは、その学習センターに放送大学の専任教員が巡回し、定期的に学習上の相談に乗っているはずです。
学習センターにお問い合わせになれば、そのスケジュールも分かるかと思います。
以上、私の知っている範囲のことをお知らせします。
お礼
とても分かりやすい回答、ありがとうございます。 範囲も広く、どこから手を付けて良いか分からず、小テスト?からやり初めて見たのです。 こんなやり方で、イイのか不安になります。 黒板の無い勉強は、大変なんですね。 ありがとうございました。