- ベストアンサー
誤解されたときの対応
人間関係には、人それぞれが自分の思想に忠実であるがゆえに(最近は逆ですか?)、誤解というものが生じますが、あなたは誤解されたときにそれを解きますか?(解けるかどうかは別とします。) それとも時が解決してくれるのを待ちますか? また、自分のどういうところが誤解を招くのか、理解していますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
自分の言動が元で誤解を生じたときは、必ず誤解を解きたいと思います。 もともとズバスバものを言う性格なので、他意は無いけど優しさも無いような言葉が出てしまうことがあり、相手に「嫌いなのかしら?」「怒っているのか?」と思われることが多いです。 自分と時間を共にしている親しい人には誤解されませんが、友達の友達のような少し距離のある関係の人には、かなり誤解を受けるようで、言葉がキツかったと思われていたら、もう少し砕いて言い直すとか、発言が怒りの感情から出たものじゃないと知ってもらうなど、もっと話すことで分ってもらおうと思います。 何となく自分でもストレートに物を言うことが、すべての人に受け入れられることじゃ無いんだなと気がついてからは、誤解を招くような言い回しを避けるように心がけているので、最近では誤解を解こうとした状況にならないです。
その他の回答 (6)
誤解された記憶は余りありません。 リアルでは周囲に恵まれているからでしょう。 つまり賢い人は「これはこのような意味ですか?」と問いかけてくれます。 誤解が生じた場合には 「ごめん、〇〇と言ったほうが適切でした」と言えば誤解は解けます。 なので問題視はしておりません。
お礼
回答、ありがとうございます!言語能力が秀でてらっしゃるのですね。言葉が足りないというのは、致命的かもしれません、私の場合、特にここでは調子に乗ってよくやってしまいます(笑)。「これはこのような意味ですか?」と聞いてくれる人は、いまだお目にかかったことはないです。大変勉強になりました!
- 巧(@TYR_efes)
- ベストアンサー率13% (305/2272)
んー・・・人間関係全般において、それほど 神経を裂かない性分ですので(酔汗) まぁ、警察沙汰になるわけでもないですし・・・ 基本的に誤解されっ放しで放置しています(´_`;b 私に家族でも居れば、少しは気にするだろうとは 思いますが。
お礼
回答、ありがとうございます!・・・私は家族が居ても、放置する傾向がありますよ(笑)。子供から、変わっていると言われ、子供の友達から変わっていると言われ、なおかつ正常な旦那とは何の意思も通じないという。それでも、全く気にならない自分の神経が怖いです(笑)。
お礼読みましたNo.2です。 他の方の回答に「自分と近い人じゃない時」にどうするかと書かれていたので、私の場合そんな時どうするか考えてみました。 普段から先入観を持たないで人と接すると決めているので、最初の食い違いや誤解は必ず解くように心がけますが、その結果相手が聞く耳を持たない人、もしくは思い込んだら決め付けてしまうタイプの時は、それを分ってもらう努力をしないかも知れません。 最初の誤解を解く機会の時に、なるべく自分の伝えたいことを言えたなら、その後の解釈は相手の人の範疇にあると思うので、それをまた覆い被せるように説明したりすることは無いです。 ただ、相手も分ろうとしてくれている、また嫌いじゃないと私が思う・相手も思ってくれている人なら、何度でも説明します。 私には子供がいるので、説明や表現に変化をつけるのは、生活の中で自然と身についてしまっているので、苦ではありません。分って欲しい・知って欲しいと思うことに、伝える方が諦めたらそれでお仕舞いだと思うと残念な気がします。
お礼
回答、ありがとうございます!いいお答えをありがとうございます。私も先入観は持ってないので、どんな質問にも答えたりするのですが(削除対象になるものまで(笑))。相手にとっての迷惑というものを考えたとき、どこまで追っかけていいものやら・・・と思ったりします。特に、ここではその間合いの計り方が難しいですね。表情が見えないもので。 日常生活では、気的に周りに壁を張り巡らしている人の壁はぶち壊して入るべきか、否か、で悩んだりします(笑)。体質的に、相手の気がすぐ伝わってきて、その人の気に自然とあわせてしまうタイプなので、意見をはっきり言う人のほうが、どんな酷いことを言う人であっても、付き合いやすいのです。おとなしい人といるときは、二人で別々に沈黙の要塞に閉じこもってしまうことも(笑)。非常に複雑な性格をしているので、どうせなら、どんな人にも気を合わせられる様にしよう!という途方もない目標を抱いてここに、居ります。ですから、どんなご意見でも、ご批判でもいただければありがたいのですが、そうはいかないようです(笑)。
スケッチブックみたいなの使って、 図を描いたりし、 1から説明します。 説明する前に必ずなにか食べ物あげます。 (理由はなんとなく。どーせ説明聞くのやだと思うから黙って聞いてもらうため。 たぶん、食べるのに集中して聞いてないと思うけど。 たいてい相手にあげるのは、アメとかぷっちょとかグミ) 誤解受ける理由は、説明下手、説明不足、 滑舌が悪い、噛みまくる、慌てやすい(性格?)、 言葉がおかしくなる (例えば、「鶏肉はにわとりの肉。」が「にわとりは鶏肉の肉」になる。) だと思う、たぶん。
お礼
・・・可愛い・・・可愛すぎる!!!おばちゃんは、胸を打ち抜かれました(笑)。回答、ありがとうございます。あなたに、メロメロです(気にしないでね)。
- hs1510
- ベストアンサー率27% (443/1640)
誤解を解いたほうが良いと思う相手には(解けるかどうかは別として)得努力をします。 如何でも良い相手に対しては放って起きます。が、何らかの支障を来たす様では、やはり誤解を解く努力をすると思います。 >自分のどういうところが誤解を招くのか、理解していますか? 自分の事ながら不明です。 同じ対応をしたとしても誤解される場合、されない場合有りますから、相手次第の様な気がします。
お礼
回答、ありがとうございました!気の合う人との間には、ほとんど誤解は生じないですね。人それぞれの気の持ち方によって、いろいろな受け止め方があり、驚くばかりです。
こんにちは。 相手次第です。言ってわかるなら言いますし、何言っても分からないだろうと感じたら放っておきます。 その間に相手からまた何かリアクションがあるなら、きちんと相手にします。 それが人間関係じゃないでしょうか。誠実に対応しています。 >また、自分のどういうところが誤解を招くのか、理解していますか? 木を見て森を見ずのとこも時としてありますし、反省もしています。相手の立場も理解していますが、私の場合は自分はこう思うという事は内容にもよりますが、必ず言いますよ。誤解される場合も確かにありますが、結果として受け入れてくれてます。 これまでは自然とうまくいってますから、特に意識はしていませんが。
お礼
回答、ありがとうございます!相手次第というのは、大きいですね。多くの人は、誤解されたら萎縮する傾向がありませんか?でなければ、喧嘩を売る?・・・そんな方はこの質問に答えてくれないかもしれませんね。別のカテでは、自分の意思や感情や意見を人に伝えることが出来なくて悩んでいる人がこんなにもいるのかと驚かされます。誤解される以前に、自分が悪いのだと感じて、自分をひたすら人に合わせようとする人が多いように感じます。
お礼
言い回しや、表現と言うのはとても大切ですね。回答、ありがとうございました!