- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【建築学科】東北or早稲田)
東北or早稲田大学の建築学科について悩んでいます
このQ&Aのポイント
- 都内在住で4月に大学へ入学する予定の者ですが、早稲田大学の建築科と東北大学の建築科、どちらに行くか迷っています。
- 私自身まだ建築のどの分野を学びたいか明確に意志を持っている訳ではないのですが、意匠・設計には漠然とした魅力を感じています。その一方で、割に合った給料をもらうためなら、専攻する分野を変えても仕方ないとも思っています。
- 東北大に進学する場合一人暮らしになるので、家賃等考えると東北も早稲田もほぼ同額になります。そのため、学費の差は問題にしていません。建築学科という特性を考慮した上で、どちらの大学がどのような理由で良いのか回答して頂けるとありがたいです。できれば、建築業界で働いている、早稲田or東北のOBである、等を記載して頂けると大変参考になります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
地方出身、東大建築の出です。 都心でアクティブに、というなら早稲田、落ち着いた環境でじっくり、というなら東北。どちらもお互いにないものがあるので、こればかりはなんとも。ただし意匠系以外を念頭に置くなら他の理工系分野と変わらず国立のほうが何かといいようには思います。旧帝大の中では地元占有率が低いので、首都圏からの入学でも違和感はミニマムでしょう。 また、建築で早稲田の卒業生というと「ある種の色がつく」ように見られるので、それが心地よかったり利用価値があると思えばそっちがいいだろうし、それを嫌うなら東北がいいでしょう。国立は学科あたりの人数が少ないし、色つきに見られることは少ないように思います。強いて言えば国立共通の色がある。コンクリート色(グレー)か。 私が同じ立場なら、受験生当時なら早稲田、今なら東北ですね。仙台に限らずあのくらいの規模の地方都市は、首都圏のひとにとって、一度は住んでみるに値すると思います。利便性と価値観の違いを感じてほしい。都市のありようを考えることは、建築のありようを考えることでもあります。もっと田舎だと建築的にみるべきものがなくなってしまうし、嫌悪感のほうが先に来てしまうかもしれないので。
その他の回答 (1)
- KonanEdo
- ベストアンサー率23% (74/318)
回答No.1
早稲田が良いでしょう。 自宅から通える。自分がやりたいことが分からない。 となると大学の名前。早稲田卒業と、東北大学卒業では印象が違います。 ただ、一人暮らしの生活を経験しないと人は成長しないという感覚では東北大というのもありますが。
質問者
お礼
ネームバリューという面では早稲田>東北ということでしょうか。 それも無視できない判断要素ですよね。大変参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼
確かに早稲田という名前は特有の色を持っていると聞きますね。 実際に早稲田卒の学生と旧帝卒の学生の間に歴然とした性格の差があるとは思えないのですが… 仙台市の町並みは魅力的ですよね。あの街に一人暮らしできるというのは、それだけで十分大学を決める理由になりそうなほどです。 大変貴重な意見ありがとうございます。参考にします。