- ベストアンサー
どなたか~!いっぱいいっぱいの私にお手を。。
明日、履歴書を郵送するのですが、送付状で苦労しています! 時下ますます・・・の後に、求人を知ったきっかけ等を書くつもりです。最後には面接の機会を・・・のように締めようと思います。志望動機も、履歴書とはまた違ったものを付け加えたほうがいいのでしょうか? この送付状に、 <送付物> 1.履歴書 2.職務経歴書 などと書くのは間違えていますか?書くとしたら、挨拶の下には「敬具」、送付物の下には「以上」と書けばいいのでしょうか? それとも、送付物の記載はいらないのでしょうか? 就職情報サイトには「送付状は難しく考えず簡潔に」「初めまして、よろしくお願いいたします程度でよい」と書いてあったり、はたまた他のサイトには相手に好印象を持ってもらうには大切なものだから・・・と書いてあったりで結構テンパってます! それから、そこは「デンタルクリニック」なのですが、「貴院」でよいのでしょうか?? たくさん質問してしまいましたが、答えられるものだけでもけっこうですので、回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
自己PRの欄もあるので、志望動機を少し絡めながら書いてみようと思います。送付物に関しても、文章中に組みこんで書きました。両方書いたら一枚に収まらないことに気づきまして・・・。 おかげさまで、送付状は満足いくものが書けました。(採用者にもそう思ってもらえるかはイマイチ不安ですが!) 書類選考の段階では人物を見て判断できない、だから書類にアピール項目があるのならば、フル活用。肝に銘じておきます。 ありがとうございました。