- ベストアンサー
患者を前にして容態について医師へ質問してもいいか?
高齢の母のことです。 だいぶ記憶が弱くなっており、近所の医院へ 月に一回薬を貰いにいっております。 近頃、症状がひどくなってきたので、医院の 先生へその症状の報告をしてご意見を伺いたい と思っています。 いつも母と一緒に診察室へ入るのですが、 本人を前にして「症状が悪くなっている」ことを 医師に相談してもいいものでしょうか? 母が気にすると思うと、本人の前では相談しない 方がいいように思えます……。 やはり、本人のいないところで医師と二人で 相談したほうがいいでしょうか? 思っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
薬剤師です。 認知症の患者さんも抱えていますが、 正直なところ、どの程度までのものかで変わってくるかと思います。 アリセプトなどを処方される場合でも、説明には 「記憶をよくする薬」などとオブラートにかけることは多いです。 高齢者がネットで調べることはほぼありませんので。 ただ進行の度合いによって、 「自分の状態を受け入れられる、考えられる状態」であればいいのですが、 「自分は認知症のはずがない、受け入れられない」となってくると、 急に頑固になったりして薬もロクに飲まなくなり、 「どうせボケだと思ってるんでしょ?」と悪態をつき始めたりします。 子供返りしてしまい、だんだん我がままっぽくなっていきます。 確かに自分の子供から「あなたは衰えている」と言われればいい心地はしませんし、 性格上、認めたくない人もいます。 治療を適切に行うためには家族の情報協力が必要です。 裏で2人でコソコソやっていると、 むしろ不信感を抱く場合もありますので、 慎重な対応が必要です。 もし「ちょっと最近忘れっぽくなってきたよね?」などと 母親に話しかけつつ、医師に聞かせるのもひとつの方法です。 「そうかなぁ?」とか「そうでもないよ」と言っても医師は聞いていますし、 アイコンタクトや表情などで通じる場合もあります。 病院時代にやっていた方法としては、(自分は見ているだけの役ですが・・) 一旦、2人で入って診察。 適当にお茶を濁すように「あ~大丈夫だね」と医師に言わせ母親を安心させる。 診察を終了し、待合室まで連れて行ったら、 あなただけ診察室に戻り、経過を話す。 診察室の看護師は処置がない限り、やることがないので、 その間、待合室にいる母親を監視してもらう(どこかに行かないように) つまりは進行状況、母親の性格などいろんな要素により、 本人を目の前にして言うかどうかはケース・バイ・ケースです。 大事なことは、母親が疑心暗鬼になったり、 「最近ボケが酷い」などの言葉や日ごろの行動を言われることに、 嫌悪感を抱き、治療が出来なくなるのが一番厄介です。 医師にもよりますが、2人で話したい場合、 看護師さんなどに事情を話し、医師の判断をあおぐとよいでしょう。 理解してくれると医師の方から 「娘さんとお話しがあるからもういいよ、おばあちゃんは元気だからね」 と、うまく誘導してくれる場合があります。 後で「お医者さんと何話していたの?」と聞かれた場合、 「私が最近、おなかの調子が悪いからついでに診てもらったの」 などと言うと怪しまれることも少なくなります。 認知症でも重症化した場合、 ボケーっとしているケースもあれば、 疑心暗鬼の塊となり、酷い言葉を浴びせつけたりと、 個人によって重症化の症状は違いますので、 母親の性格、状況を見た上で娘であるあなたが判断してもいいと思います。 一番近くで見ている人のはずなので。
その他の回答 (2)
- 01skycolor
- ベストアンサー率40% (10/25)
先にお母様に事情を話して病院に行く方が結果的によい気がします。 記憶障害は年齢を重ねればでできやすいものですし、現時点で処方薬ももらっているようですし。 病院をかえる理由もわからないまま行くよりも「最近症状が悪化してきた気がするから他の病院へ行こう」と伝えたほうがお母様も希望をもって他院へ行けるのでは? 一緒に行って、その後席を外し自分以外の人間だけで話をしている方が私なら不安になりますね。 よくなるといいですね(^-^)
お礼
サポートをありがとうございます。 おっしゃるとおり、こそこそしない方がいいように思えてきました。 母にあらかじめ言い含めておこうかと思います。 (転院ではなく、同じ医院に通院するつもりです) ただ、こういう症状の場合、本人に自覚させた方がいいのか、 それともなるべく触れないで、気持ちを楽にさせたほうがいいのか、 ちょっとわかりません。
- joqr
- ベストアンサー率18% (742/4026)
>やはり、本人のいないところで医師と二人で 相談したほうがいいでしょうか? 医師と二人が悪い事でないのですから まずは、先に聞いては? それから、患者に話すかどうか? また相談してもいいと思います >母が気にすると思うと、本人の前では相談しない 方がいいように思えます……。 そう考えているのなら、 取るべき行動は他にないと思います
お礼
早速のサポートありがとうございます。 やはり、こそこそしない方がいいように思えてきました。 母にあらかじめ言い含めておこうかと思います。 ただ、こういう症状の場合、本人に自覚させた方がいいのか、 それともなるべく触れないで、気持ちを楽にさせたほうがいいのか、 ちょっとわかりません。
お礼
貴重なご助言をありがとうございます。 幸いなことにまだ自分で判断できる状態なので、 先生に相談してみようと言いましたら、本人も その気になりました。 しかし今後のこともありますので、ご助言を 忘れないようにします。