- 締切済み
借金の有る人との同居の心構え
つい先日義母に借金があることが発覚しました。 義母の説明によると、家賃が6ヶ月滞納。。(住んでいる限り滞納し続ける形です) 昨年末仕事を解雇され無職。(仕事をしていた時の生活資金は月20万円は確実に入ってきていたにも関わらず貯金無し。借金をしている。生活の為や交際費等で借金ができたと主張) 年金を担保に既にお金を借りている。(きちんとした金融機関のもとで) ↑これについては友人に借金を返すためにしたのだとか。今は借金が無いと主張。 自分の年金で借金を返したのだから誰にも迷惑を掛けていないと主張する義母。 が、電気が止められる、ガスが止められると兄弟に泣きつく(これで発覚) 今は主人の弟と同居。が、しかし義弟は定職は無く義母との生活では生活費を出していない。仕事には時々行っているよう。 今後の生活は自分が働いてなんとかすると主張する義母(年齢70歳)が、しかし年金でローンを組んでいるので家賃も払えない。 こういうことは結婚後に数年に一度あり主人と共にまたか!という思いで一杯です。 今までは義母の母や義母の兄弟達が手を貸して下さり、乗り切ってきたのですが さすがに義母の母は他界、兄弟達も自分達の老後もありこれ以上は。。という話になっております。 勿論そのことについては「いつまでもそういう形では乗り切れないだろう」と予想しておりましたので今まで助けて頂けただけでありがたいと私達夫婦は思っております。 (ただ。。今まで助けてきたからこうして今もなお借り続けているという結果になったのだとも感じています) しかし今後は知らぬ存ぜぬではすまされません。 同居を考え始めました。本当はとてもイヤでイヤで仕方ありませんが、主人の母ですし、いつまでも逃げるわけにもいかないように思います。 主人の弟ともケンガ越しであったものの話合え、今後は一人で生活をするように伝えました。 義母は私共に来る気はないようですが、選択肢はありません。 以前も同じような話を持ち出したことがあるのですが結局来ませんでした。 お金の管理をされるのがイヤなのだということと、荷物を整理させられることを拒む。(部屋は荒れ放題。私達にはガラクタにしか見えないものが義母には宝物なのだとか。。) また一緒に住むとなると生活に関して文句を言われるのがイヤなようです。 しかし私達には守らなければならない生活があります。子供も2人おります。子供達2人の未来を傷つけることだけはどうしてもあってはならないと思っております。 今のままでは借金は膨らむと思います。(必ずです) 近い将来大きくなった借金を持ってこられてもどうすることもできません。 そこで考え付くのが同居。私から提案しました。しかしここでもし同居を拒んだらもう二度と手を貸すことはしませんとも付け加えております。主人も主人の親戚にもこれは伝えており、了解を頂いております。今は一緒に住むことを第一目的とし話を進めておりますが、同居をするにあたっての不安は沢山あります。(同居をしても借金をするのではないか、現時点でもっと借金があるのではないか等)その不安を少しでも軽減できるようなお知恵をここでいただけたらありがたいと思っております。 例えば、破産宣告をさせてから同居をするほうがいい・住所は別にしておくべきなど ちなみに義母が借りる相手は友達だそうです。(本当か嘘かは分かりません) また、離婚は考えておりません。それと生活費を補助することもできません。 当面半分になった年金で義母の生活費と万が一の時の貯金にする予定です。(ちなみに年金だけで義母の食費等は出ないほどの金額です)年金の管理は主人か親戚でと考えております。 長くなりましたがよろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rowena119
- ベストアンサー率16% (1036/6310)
弱っちゃいますね。こんな義母では。義弟もそうですが。まず自己破産をさせるほうが良いのではないでしょうか。新たな借金を作られては困っちゃいますからね。友人にも化さないようにお願いするとか、して守らないと何が起きるか、ビックリ箱を空けてから驚いていては遅いですからね。年金の管理も含めて貴女がやるのが1番でしょう。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
今はなんと言うかわからないけど、禁治産者、とか、正式のそういう指定、判定を取らなければ、ならないのではと思います。 そうしないと、迷惑を延々と、続けますよ。貴方が、感がえているほど、甘くはないと思います。 法定後見制度ですか、本人には、能力がないことを、正式に手続きする、それ相当のお金が かかる、手続きでもあります。
お礼
お返事ありがとうございました。 法定後見制度ですが、義母は軽度の認知症(痴呆)・知的障害・精神障害でもないんです。 私達からしてみれば義母の行動は普通ではなくこれは間違いなくと思える部分もありますが、診断は下されないものと思われます。 やはり甘いですよね。。 しかし他に方法が見つけられないのです。それなのでその方法を選択し身を守れればと考えた次第でございます。 知らぬ存ぜぬで過ごせるのなら、どんなに気が楽になるか。。とさえ思ってしまいます。 しかし主人にとってはたった一人の親なんです。勿論主人も激怒してはおりますが、その一方で悲しみにも暮れています。なので知らぬ。。と言い切れないのです。 すみません少し愚痴が入りました。 このような制度を教えて頂きありがとうございました。覚えておこうと思います。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
なにもせず、知らなかったことにすればよいのですよ。 本人が助けを求めないなら、知らない不利を。 市役所から電話がかかったら、縁をきって、援助する気はありませんので、 市におまかせします、と言えばよいのでは。 なまじっか、本人が、希望しないのに、手助けしようとするから、 ややっこしいことになるのでは。 しっていたら、やばいけど、しらないのであれば、だれも、責められない と思います。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、今まで手助けをしてしまったからというのはあると思います。 ただその手助けが全て義母の為ではなく子である主人を守りたいという兄弟の思いもあったのだと私は思います。そのお陰で子供達が何不自由なく胸を張って生きてこれております。 本人が助けを求めてない以上とありますが、この寒空で電気が止められる、ガスが止まるからお金を貸してと兄弟の家で大騒ぎをされたり、兄弟の家に借り手から電話があることも頻繁でこれにも悩まされています。知らぬ存ぜぬ。。が出来ない事情も察して頂けましたら幸いです。 また、このような回答はやはり同居のリスクは私の予想を遥かに超えているということでしょうか? 同居をしてしまえば私達を守る手立ては皆無に近いのでしょうか?
破産宣告をさせてから同居をするほうがいい・住所は別にしておくべきなど 残念ですが、ニート 老人、要介護者が家族にいる場合、その親兄弟等には その対象者にたいして保護責任義務があります それを放棄した時点で保護責任者遺棄罪、その対象者が病院や施設以外の(家とか) で死亡したら保護責任者遺棄致死罪 故意に追い出しとかしてたら殺人罪適用もあり
お礼
早速のお返事ありがとうございました。 ということはもう泥沼から抜けられない?ということなのでしょうか? このままでは我が家まで義母の借金を抱えることになってしまいます。 例えここで全額返済できて新たなスタートを切ったとしても、それは新たな借金のスタートの可能性をも含んでいます。 破産宣告も個人には行き渡らないですよね?友人達(どういう友人なのかは分かりません)からお金を借りる生活は続くものと思います。 勿論新生活を本当の意味の新生活にすることが一番いいのですが、それは義母本人の意志がなければ進まないこと。 それと、保護責任義務は親兄弟とありますが、子にもあるのでしょうか?(すみません探したのですがヒットできませんでした)また、こちらが生活の危険にさらされても保護しなければならないのでしょうか?私達には自分の子の保護責任があるように思います。 すみません長々と書き込ませて頂きましたが、よろしくご指導下さいませ。
お礼
友人に話す。私もそれを考えておりますが義母が拒む、或いは口裏合わせ。。など様々なことが考えられる状況です。しっかり練って伝えられるようにしようと思っております。 自己破産。。これも今日親戚の間で話が出ました。今までは様々な思いで助けてきたけどやはり皆決着を付けられるのなら。。という思いが強くなってきています。 長文を読んで頂き、またお返事を頂きありがとうございます。
補足
この質問から早いもので一年が過ぎましたが、結局同居にはいたらず(義母が拒む)何も解決はしていない状況が続いています。 が、私の気持ちはなんとかしよう!という気持ちが薄れ、今は何も考えずに過ごしたい、、と思っています、 というのも、主人も同様で「どうにもならない」と考えているからです。 皆様から回答をいただき、ありがとうございました。(大変遅くなりましたが) 一人善がりの質問になりましたことお詫び申し上げます。