- ベストアンサー
小学校入学前に同居話が出てきた場合、どうしたら良いですか?
- 娘の小学校入学を控え学校に近い場所に引っ越す話が出てきた。主人の実家が学校の近くにあり、お義母さんと未婚の叔母さんが同居している。お義母さんが最近同居話を持ち出してきたが、二世帯にする話には主人が反対している。経験者のアドバイスが欲しい。
- 娘の小学校入学を控え、学校に近い場所への引っ越しを検討している。主人の実家が近くにあり、お義母さんと未婚の叔母さんが同居している。お義母さんが同居話を持ち出してきたが、二世帯にする話には主人が反対している。同居のメリットとデメリットを考慮してアドバイスを求めたい。
- 娘の小学校入学を控え、学校に近い場所への引っ越しを検討しているが、同居の話が持ち上がっている。主人の実家が近くにあり、お義母さんと未婚の叔母さんが同居している。お義母さんとの関係は良好で、孫も可愛がってくれるが、叔母さんの存在もあり避けたいと思っている。同居の利点と注意点についてアドバイスを頂きたい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「同居しない」に、一票です。 永遠に、というわけではありません。 少なくとも、お義母さまがご健在でいるうちは別のほうがいいです。 いい距離を保っているからこそ、「良い関係」でいられるんです。 お義母さまだけでなく、叔母さまも同居となると さらに気を使いますし、もめることも多くなります。 通学が大変な小学生なんて、いっぱいいますよ。 ウチの校区内だって、田舎なので、一時間歩く子もたくさんいます。 確かに大変な思いをするのは子供本人ですが けっこう子供って「たくましい」ものです。 大人が心配するほどではありません。 それに、通学が大変だという小学校は六年で終わりますよね? 同居したら、もう一生ですよ。 いくら同居がうまくいかなくなったからといっても 小学校が終えたから同居は解消します、なんて絶対できませんから・・・ 同居するための土地さがし、そして新居建築であれば 先々を見越して計画も必要でしょうが すでに同居する家があるのですから 同居せざるを得ない状況ギリギリまで別居していたほうがいいです。 先走りな話ですが、お義母さま・叔母さま、いずれかが亡くなって おひとりになった場合でも、女性であれば 家事炊事は一通りできるでしょうから 別居のままで様子を見ていることをおすすめします。 ごめんなさい。 偉そうな回答ですが 体験談ではありません。 しかし、私自身も、質問者さんと同じ立場で いずれ義親と同居をしなくてはならない立場であり 義親の家の近くに住んでおり関係も良好です。 しかし、それは別居しているからこそ、と 大勢の人に言われます。 また、現実に同居している友人知人たちの大変さを 目の当たりにしているので、みなさんの助言が 身にしみてわかります。 似た内容の質問が最近、多いですが その回答の中に 『適当なウソをついて同居を拒否するより だんなさんに正直に「お義母さんとの、今の、この良い関係を 保ちたいからこそ、お義母さんが健康なうちは別居していたい』と 言ったほうがトゲが立たない、という意見がありました。 私も、同居の話が出たときには この通りに主人に言おうと思っています。 まとまらない意見で失礼しました。
その他の回答 (4)
- suienn
- ベストアンサー率32% (131/403)
今の時点では、同居しない方がいいでしょう。未婚の叔母様もいるとなると、ややこしい関係となります。そうした状況で、同居すると、世代間の考えの違いがあり、初めはよくても、だんだん合わなくなってきます。嫁がどうしても不満を感じてきます。 別居しているうちは、距離があるし、いつも一緒にいないので、関係もスムーズにいきます。 私の経験では、 昔の話です。現在は独身でいます。 家督の人と結婚しました。ただ、長男がいるのに、家を出てしまっていて、3男が家督。 最初はよかったけれど、次第に、私が不満を抱くようになっていきました。長男がいるのに、なぜ親の面倒を見ないで、私たち3男に押しつけているんだと強く思うようになっていったのです。ご両親を看取る際も、私が難聴であることから、付き添いは難しいことから、長男の嫁にお願いしました。長男もその嫁も何もしなかったです。私は、本来なら長男の奥さんが付き添いするべきだという信念を強く持っていました。いくらお願いしてもやろうとしなかったです。結局、ご両親の娘たちが、交代で付き添いしてくれました。車を運転できたので、私は毎日病院まで足を運びました。兄弟たちの送迎もしました。 そんなこともあるので、同居はお勧めできません。お義母様が丈夫なうちは、現状のままで過ごして、弱ったら、みんなで面倒を見るというのがベストです。その同居しているお嫁さん1人だけに負担をかけては気の毒ですから。分担してあげるべき。 同居すると、簡単にはいきませんよ。ちょっと冷たいような言い方になりましたが、これが現実。
お礼
私も運転手役が多いです。 文面を通してですが、大変苦労されたんですね。 嫁は嫁なんですよね・・・ 母が健康な内は同居は避ける覚悟ができて来た気がします。 ありがとうございました。
- banana178
- ベストアンサー率7% (55/708)
嫁姑問題で「別居中は仲が良かったけど、同居してからは仲が悪くなった」って話はよくきくけど、逆に「同居してから更に仲が良くなった」って話は一度もきいたことがありません。 なので同居しなくてもなんとかやっていけるのなら、無理して同居なんてすることないと思うよ。
- FreeWilly
- ベストアンサー率28% (34/121)
補足願います。 まず、 >母の実家からだと電車で15分です って、夫の実家(義母の家)? 義母の実家? でもって、電車で15分って遠くない? 小学生って普通徒歩でしょ? 私立の小学校?入学はもう決定してるの? バスも電車も朝の混雑は一緒でしょ?可哀そうなのは両方一緒。 >未婚の叔母さんが療養の為、同居しております 療養って精神的な病気ってこと? だったら叔母さんを理由に同居は断れないの? 女3人じゃ…大変でしょうね。 二世帯反対、嫁の決断…な~んて問題丸投げのご主人なら 何かあっても逃げますよ…。
お礼
お義母さんの家から電車で15分です。 バスはスムーズに行けば30分ですが、45分かかったりするらしいです。 主人の卒業校なので主人は通学に詳しくバス便を強く反対しています。 電車は混まずに遅延も大幅には無く良いとの意見です。 かわいそうなのは同じですが、そちらの学校に行かせたいと思っています。 叔母さんは精神肉体的に療養中です。糖尿もあり食前に注射をしています。 二週に一度は病院通いです。 女3人、大変そうです。 お義母さんは非常に性格がはっきりしていて新婚当初は冷たく感じました。 孫が産まれて丸くなってきました。 もし友人にお義母さんのような人が居たら、おそらく嫌いなタイプです。 ご意見聞いてたら、やはり無理な気が・・・改めて・・ ありがとうございました。
こんにちは。 貴女と貴女の家族が、家庭の中で何を重要に考えるか紙に書き出して、 家族全員で冷静に考える事をおすすめします。 私は勢いで同居し、結局縁をきるような形で夫と家を出る羽目になりました。 何でも「メリット・デメリット」がありますが、 私の場合は 「自分が好きでもない他人が家にいる事自体、どんなメリットがあっても無理」 ということに、 同居してから気がついたので。
お礼
結局、赤の他人ですもんね。 勢いで決めるのはやめたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
同感しながら読ませていただきました。 今の距離感あっての関係だとひしひしと感じています。 主人にははっきりいいたいと思います。 最終的にはお義母さんと一緒に暮らすつもりですので、それもしっかり伝えたいと思います。 愛する主人のお義母さんだもの、頑張らないと! ありがとうございました。