• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式について(長文です。))

子供の為にも親族の結婚式に出席すべきか

このQ&Aのポイント
  • 叔母夫婦の家庭環境が悪く、私が頼るところだったため、一緒に生活していたが叔母の言動に我慢の限界を感じている。
  • 叔母夫婦の1人娘の結婚式に招待されたが、子供がいるため遅い時間と距離があり、欠席したら叔母から非難された。
  • 子供の為にも叔母夫婦と距離を置くべきか悩んでおり、親族の結婚式に出席すべきかどうか相談したい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3140)
回答No.4

子連れで大変なのはわかりますが、 ここは数時間だけの辛抱と思って行かれるのが懸命で無難かなとは思います。 赤ちゃん連れで出席される方は別に珍しくは無いです 式場に連絡して、子供連れなんですけど、休める部屋を用意してもらえるかとか 色々相談してみてはどうでしょう 式場によっては、ベビーベッドみたいなものを用意してくれる所もあるとか。 泣けば披露宴からは退席して構いませんから、別室があるならそこで休んでれば良いと思います 一応お世話にはなってはいるんだし、 相手もそれで納得してくれるなら、お安いものだと思えませんか? 後でずーっとグチグチ言われるよりはマシだと思えますけどね 少し距離を置きたい、と仰ってますが 同居してお世話になってる以上は無理だと思います 結婚式も、あなたが自立して生活してるなら、 私も無理に出席しなくても良しという回答になります。 一刻も早く出る準備を整えては?

kh0531
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず行ける準備だけはしておこうと思います。

その他の回答 (3)

  • ringo0813
  • ベストアンサー率26% (74/283)
回答No.3

叔母様ご家族と縁を切るという覚悟であるのなら、 ここがいいチャンスかもしれません。 結婚式に出席すれば、その後孫が生まれてお祝いを渡す、 孫の初節句や100日祝いなどの宴席に呼ばれる・・など お付き合いが延々続くような気もします。 8か月の子供連れての結婚式は無理なことはないと思います。 あなたの質問の文章を読むと、なんだかんだ言ってるけど 結局は 「行きたくないなぁ」 という気持ちが読み取れます。 自分も家庭を持ったことだし、今後一切叔母たちに頼ることはない、 何があっても自分たち家族でやっていくぞ、と思えるのなら 罵倒されようが何しようが行かなければいいだけのことです。 ただ >しかも、その結婚も叔母夫婦で娘の彼を追いこんで逃げられないように >無理やり話しを押し進めた結婚です 余計なお世話だと思います。結婚の過程がどうであれ、結婚は結婚、 お祝い事はお祝い事です。 一生懸命「それなら行かなくてもいいよ」と言ってもらえるための 理由をつけてる感じが伝わってしまい、あなたに悪いイメージついちゃいます。 ご自分にもお子さんが生まれあなたは立派な家庭を築いておられるのですから 何もこんな文章で損することはないんですよ。 もうそろそろお付き合いもいいかな、と思えば行かなくても良し、 やっぱりなんだかんだ言って親戚だから付き合いは必要、と思うのなら 出席にすれば良しということだと思います。

kh0531
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 たしかに、どこにもやり場のない思いを言いたかっただけなのかもしれません。 まだ少し時間があるので、自分の気持ちに整理をつけ冷静に考えてみようと思います。 聞いていただき、少し冷静になれました。 ありがとうございました。

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.2

欠席の返事を出しているようでしたら出ようが出まいがさほど変わりません。 しかし、文面を見てみると少し言い訳のように見えます。 いくら8ヵ月の子供がいたとしても1日ぐらいでは生活のリズムは崩れませんし、途中退席もできます。 結婚式に出席したくないから子供を理由にしているようにも見えます。 旦那さんには相談しましたか? 夫婦間できちんと話し合いが出来てるようでしたら問題はないと思います。 しかし親戚付き合いから逃げ回ると、難しくなるのも確かです。気を付けましょう。

kh0531
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 いちよう主人と話し合い、私だけ挙式だけは参列することになってるのですが。 言葉足らずでスミマセン。

noname#130648
noname#130648
回答No.1

結局、出席したくないのですよね。 では辞退すれば宜しいでしょう。 但し結果の責任は自分で取る、これが大人の判断です。 先方の立場になって考えてみると 例え親戚であるにせよ3年も生活を共にするのは疲れます。 イライラもするでしょうね。 貴女様はすべきことはしたのに。そう思うかもしれません。 しかしそれらはやって当然のこと。 実家住まいであってもすべきことなのです。 そこから滲みでるのは感謝の気持ちや申し訳なさであるべきなのに 微塵も感じられなければどう受け取りますか? 貴女様を責めているのではありません。 これらも併せて考えた上で決断されることを提案します。

関連するQ&A